- ベストアンサー
患者さんに対して・・(長文です)
精神科勤務の看護師です。 精神科の経験も長く、今までも、妄想のある患者さんから、いきなり 怒鳴られたり、理不尽な事を言われたり・・など、いろいろありましたが、病気を持っているし、患者さん自身もつらいだろうし、仕事上 ある事だと、気にする事なくやれていました。 しかし、最近、ある患者さんに対して、ムカついてムカついて、口 も聞きたくないという感情が湧きあがり、どう対処していいのか わかりません。 かなり横柄なうえ、女だと思ってあまく見てるのか、思いどうりに ならないと怒鳴りまくります。主治医や、男性看護師に対しては 、態度がぜんぜん違います。 「自分の娘が正看護師」だと自慢したり、妄想によって、自分の家 は、大金持ちで偉い家系だから、というのが言い分であり、 看護職員は、召し使い感覚なのでしょう。こんな感じなので、他の 看護職員もかなり嫌がっています。でも、他の職員さんは、顔に 出さず、やさしく対応できています。私だけが、どうにも許せないんです。 妄想があるための言動だし、しょうがないのは頭ではわかるのですが、 それさえもムカついてイライラが頂点に達しそうになります。もう 顔を見るのも嫌です。自分が未熟なのを棚上げして申し訳ないけど。 仕事のたびに、こんな感情で疲れてしまい、精神科ではない病院に 行きたいなーなんて思います。 自分で気持ちの持ち方を変えるしかないと思うのですが、こんな 経験された方いませんか?(主に看護師さんが多いと思いますが) このままじゃ疲れて、イライラしすぎてどうにかなりそうです。 厳しい意見でもいいので、どういう対処をしたらいいか、わかる 方、教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じ精神科の看護師です あなたの感情は当然の感情です と、いうより今までこういう感情を押さえていたあなた自身が凄いんですよ 精神科の勤務をし始めると必ずと言っていいほど起こりうる感情かもしれません 私は精神科に勤務して10年以上経っていますけど、未だにありますよ それに今は純粋な病気の人って少なくなった気がします 性格系の病気(薬が効くわけない)、福祉利用のために病気を作る人、自分の希望を通すためわざと怪我したり怒鳴る人・・・・。 看護師が召使って思ってる人は、一般でもいるんですから(むしろそっちが多いかも)今移っても一緒かもしれません 感情が入っているようですから、先輩とか上司に相談し少し離れるとかする方法もあります ケースカンファレスなどで対応を統一しておくことも必要です Drに態度を変えるなら、看護記録に事細かに事実を記載します SOAP記録でしたら、アセスメントに感情を入れないように注意してください こういうことは、周りと一緒に進めるつもりでいかないと、自分ひとりじゃきついです 私もこの間、人格障害の患者にどえらく嫌な思いをしました 詳しい事はかけませんが、とにかく些細な事でも記録してもらいDrに報告。結構融通の聞かないDrでしたが、全部詰めて話をしたら理解してくれました 回りも結構記録してくれて、対応を統一したのでわかりやすかったし でもこれは、私ひとりじゃできませんでした 周りと話を何回もしてやっとです 幸い、嫌がってる人も多いのですよね 恨みぶつけるつもりで事実を純粋に書いておく 記録はいざとなれば自分を守るものです 私はそうやって溜飲をさげました やりきれないとは思いますけど、これも通る道と思ってください
その他の回答 (7)
- subaru2w
- ベストアンサー率27% (53/192)
No6です どこも似たようなものですね うちもあなたの言うとおりです 病院にいれば、老人ホームやホスピスより安く上がるとかはっきり言う人もいます そしてやっぱりそう言う人に限ってうるさいんですよね 役職につかれている、ということは私と同じかやや年上の方とお見受けします 私は役職こそついてませんけど、チームリーダーとかやりはじめました そうすると何かあるとふられるんですよね 仕事も余計増えるし 役職じゃない私でも焦りと言うかイライラと言うか・・・ 絶対あります 今でもあります 役職なら尚更でしょう 今の精神科医療の限界もおそらく感じておられるのでは?? 私自身も「何やってるんだろう?」って空しくなりますよ だけど最近凄く嫌な事例ばかりの中、治療の甲斐あって元気になられた患者さんのその後を聞きました ご飯すら食べられず、飲む事さえ出来ず とうとう最終手段を使いました (どんな手段かはおわかりかと) その治療終了時には見違えるようで、ご家族も涙を流して喜んでおられました その後退院し、今は通院されてます。まだ仕事はできませんが焦らずいきますと言っておられたとか たとえば100ある症例の中で、こんな例が1例しかないとしても それを励みにもう少しやってみようかな、と今は思っています 関係ない話でごめんなさい
♯2です。 怒鳴られるのはショックですが、その患者さんの心の奥底では、看護師に対して反感があるのではありませんか。そういう人だと、捻じ曲がった心を正そうとするのは、難しいですよ。 やはり、怒鳴られたら、冷静になって、正しいことだけを指摘したらどうでしょうか。 ここは、他の方もおられるのだから、静かにしましょう、とか。 それ以上の言及はしないほうがいいと思います。あなた自身に対する、反感や敵意かもしれませんし、危害が及ぶかもしれません。 なるべく、一人で対処するのでなく、誰かと組になって、応対するといいでしょう。 あとの選民意識や横柄な態度は、理性的な対応に任せれば、取るに足らないことです。 患者の中には、父が市長職にいると言いふらす人間もいますし、誰でも自分がえらいと思っているのは当たり前のことです。 患者が生活障害がある人もあることは、ご存知ですよね。もしそうならば、親切に面倒を見なければならないこともあります。 そういう患者さんに対しては、手取り足取りしてあげなければならないこともあります。 手術後の患者を甘えていると、歩かせすぎて、傷口が開いたり、膿が出ることもある、このごろです。患者さんの召使いと、手をかけることを惜しむのでなく、手助けしてあげましょう。 それが人間としての善意です。
精神的なキャパシティーの強弱は、やはり、鍛錬するしかないです。 理性では判っていても感情を制御出来なければ理性的ではないということ。 私は、この手の社員を<リトマスタイプ>と呼んでいます。 好きとか嫌いとかの低レベルな感情が、直ぐに、顔に出ます。 まあ、リトマス試験紙みたいに判りやすいです。 根本原因は、理性の力の鍛錬不足です。 さて、ここでも<リトマスタイプ>の質問が多発しています。 まあ、<リトマスタイプ>でなければ、そもそも相談の必要がないので当然です。 ところで、なぜ、<好きとか嫌いとかの低レベルな感情>に振り回されるのでしょうか? 私は、多分、相手を全人格的に評価できていないからだと思います。 私は、多分、自分の認識が経験や年齢的な限界の範囲内だという自覚が薄いからだと思います。 私は、多分、状況を現状固定的に認識しているからだと思います。 私は、多分、状況を変えていくには「何をなすべきか?」という能動性に欠けているからと思います。 質問者が、患者を色んな角度から俯瞰できるようになれば患者への見方も変ります。 質問者が、いわば同レベルで接している所に問題があります。 質問者が、患者の変化を促進させるというスタンスを堅持していれば見方も変ります。 質問者が、患者の変化よりも現状の解釈に力点を置いているところに問題があります。 「しっかりせんかい」の一言です。 「初心を思い出さんかい」の一言です。
お礼
ありがとうございます。
- googoogoof
- ベストアンサー率26% (180/689)
少しパターンは違うかもしれませんが、私が放射線技師として勤務していた医院での話です。 近所の精神科の開放病棟に入院されている患者さんが膝の痛みで来院されてレントゲンを撮ったのですが、そのときに膝の構造などを説明しながら写真を撮ったのです。するとなぜか大変気に入られてしまったみたいで、Drから治療の方法などを聞いているはずなのに僕を探しに着て説明してほしいと言う始末です。小さな医院だったので患者さんへの投薬も院長から指示されたのを僕が渡したり、リハビリも手伝ったりしていたので余慶に患者さんにとっては身近だったと思います。 それ以降、からだ他の部分が異常に異常があるたびに電話がかかってくるようになってしまいました。それも1日に何度も何度もかかってきます。はじめは、きっちり説明していましたが何度同じことを説明しても言葉の言い回しが違うと食い下がってきてあたかも自分専用の相談相手みたいな感じで接してくるようになってきました。レントゲン室の暗室まで入ってくるようになったで、ある意味負担になって嫌気が差してきました。「あんたの専用の技師じゃないで!!」と言いたい気持ちで一杯でした。仕事の邪魔になるしほかにもスタッフがいるだろ!と言いたくもなり、kurosuke80の気持ちもよくわかります。 そのときに、いろいろと考えて僕のとった方法が、逆に専用の相談者になってしまえばどうだろうと考え、とにかく僕の方から質問をしまくりました。そして聞く場合もとにかく話したいことを聴きまくった上で最後に「大丈夫ですよ」と締めくくることにしたんです。そしたら不思議なことに安心されたのかあまり付きまとわれなくなりました。(付きまとうのが一時的だったのかもしれませんが) kurosuke80さんの場合も少しばかり目線を変えて召使い感覚でくるなら召使に徹底して上げるというのはどうでしょうか。とにかくどうしてほしいのか聞きまくるそしてそれを実行する。 というのはどうですか? 怒鳴られながらもやってることがあると思います。それなら怒鳴る前にこちらから聞いてあげてやってしまうというのはどうでしょうか。精神科の看護師さんは大変だと思いますが、今、この場を逃げることは楽かもしれませんが、逃げるより戦ってみると言うのも良い経験じゃないでしょうか、本当に他の科の病院に行くのなら、そのことを解決してからいかれたほうが次の病院でもがんばれると思いますよ。とりあえずがんばってくださいね。同じような気持ちを持っているのはあなただけじゃないと思いますよ。みんな多かれ少なかれそんな気持ちを持っていると思いますよ。がんばってくださいね。
お礼
ありがとうございました。大変でしたね。 看護師に限らず、医療関係者は色々な患者さんがいるので、苦労 しますよね。 私も、こんな思いになったのは初めてで、戸惑っています。 なんとかみんなと相談して、対応策を決めたいと思います。 聞いたところ、私と同じ思いをしている人もいるらしく、 やっぱり病棟で相談するべきだとおもいます。 ちょうど、私が役職ついたあたりと、いやだと思い始めた時期が 同じなので、それも関係あるかもしれません。
医師でも看護師でも病院職員でもないですが、精神科に限らず、今、日本の医療現場全体で、質問者さんが抱えていらっしゃるのと同様の問題が蔓延していることを知っています。 例え精神科から他の科(病院)へ移ったとしても、似たような問題に直面なさるように思います。また、これは個人レベルで我慢するという対処方法では解決不可能な問題だとも思います。 今の科(病院)にいることで質問者さんのご健康を害するほどの心労があるのであれば、なるべく早い職場変更をおすすめします。ですが、 >看護職員は、召し使い感覚なのでしょう。 これは前述のように他の科(病院)なら直面しないという問題ではないと思いますので、患者さんと直に接する立場の職員が一丸となって「勤め先の病院全体としての現状打開への取り組み」を要請する必要があると思います。 ご参考になれば。
お礼
ありがとうございます。 病棟全体で相談してみます。 私だけじゃなかったようなので、 やはり病棟の問題ですね。
先生の御付の方でしょうか。診察時に、席を外すことはできませんか。 イライラとして、ずけずけっと先生の前で言えば、御付の勤務から、当然外されます。どうしても我慢できないなら、仕方ないのでは。 看護師さんの許容範囲がどの程度かわかりませんが、患者たち相互が持っているものより、狭いように私自身感じます。 確かに、病人だから、と、こちらの方が低く見られているのは、よくわかります。私自身、先生と会話している最中に、その内容について、(新聞や雑誌に私の投稿が掲載されていると言う話題でしたが)、「へえー誰が投稿しているか、わからないねぇ」と、御付の方が口を挟んできたことがあります。先生はさすがに、良識があるので、かまわず会話を続けていましたが、しばらくして、その方は勤務を代わられて、人当たりの良い綺麗な方が御付の方になりました。見ている人は、見ているなぁ、と思いました。 勤務だったら、病人の言動なんか聞き流せないですか。同じ病院に通院している患者の方が聞き流せて、許容できている範囲のことですよね。同じ人間である以上、病人だから知能や人格が低いなどと、思っている方がおかしいと思います。 その嫌な言動を持っている患者さんにだって、生活や人生があり、正看護師の娘さんだっているのでしょう。同じ人間だと思えば、服装が良い服を着ていたり、持ち物が良いブランドのものだったりしても、腹が立たないと思います。 病人もかなり回復してくると、本来の知能の高さを表す受け答えもできるし、きちんとしてきます。そういう回答の速度など見て、腹を立てる看護師さんも多いですが、同じ人間で、私たちのおかげで、ここまで回復した、と思えば、それを喜びに感じてほしいです。 精神病を低く見るのでなく、病人を救うことに、一生懸命勤務されることをお祈りします。
お礼
ありがとうございました
- usg
- ベストアンサー率24% (83/341)
精神科での勤務も長いようで、今までやって来られていること。また頭では理解できているのに現実が受け入れられないなどは、あなた自身の情緒に不安定要因が起きているのでしょう。 周囲の同僚が対応していることや過去には出来ていたこと、理解も出来ていることなどを振り返り、気持ちを持ち直すことが出来ればいいのですが、無理があるようなら病気になる前に職場を変ることも良いことではないでしょうか。以前は精神科で長く勤めたばあいなかなか他の診療科に変ることには勇気がいりましたが、最近では施設など活躍する場所が増えており、精神科の経験も生かされるところが多くなっていますので一度考えてみてはいかがですか?
お礼
ありがとうございます。 なんとか回りに相談して対応したいとおもいます。 こんなこと、自分でも始めてで、混乱しているのかも しれません。
お礼
ありがとうございます。 おなじ精神科勤務の方からなのでうれしかったです。 私のいる病棟は、純粋に精神障害(統失や躁鬱などひど)だけという人は少なく、 人格障害や、先ほどあなたが言ったように、福祉利用のために病気 を作るひと、ひどい人だと、推測ではあるけれど、どう考えても、 借金から逃げるために、わざといるのではないか・・としか思えない 人、本来なら老健施設に行くべき人など、対応が難しい人が たくさんいます。 家族から、邪険にされてる人も多く、でもうちの病院では、 たとえば面会に何ヶ月も来なくても、注意する事もありません。でも、 そういう家族に限って、なにかあると訴えるとか、お宅の対応が 悪いとか、大騒ぎします。 転院のため紹介状をかいて家族に持たせても、入院費が高いから・・ とつれていかないで、また戻ってくる患者もいて、それでもその 患者を受け入れてます。 早い話、家族に「どうせこの病院はなにも言わないから」と 甘く見られてるんだとおもいます。 あと、私が最近、役職がつき、気苦労が多くなったのも原因 かもしれません。家族への対応も苦労しますしね。