- ベストアンサー
「海外の都市名」をつけている、飲食店・・・
皆さんのご存知の飲食店で、「海外の都市名」を店名にしている例を教えて下さい。 質問の意図は、飲食店の種類によって、使われている都市名の傾向があるのではないかという点を知りたいためですので、店の種類(バーとか、レストランとか)も教えていただけますか。 で、そのお店は名前に似合っていますか? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
『ROMA』という名前の、バリバリの「中華料理店」というか「一般食堂」が 香港のランタウ島(空港と香港ディズニーランドのある島)の北側にあります。 お店の看板はご丁寧に『白と緑』を基調としており、容易に「イタリア」を イメージできるようになっています。 そのお店の2件隣に結構本格的な「イタリア料理店」があり、 さすが”なんでもありの『香港』”と、妙に納得しました。
その他の回答 (6)
- morinohara
- ベストアンサー率23% (50/213)
店名 「ラホール」(パキスタンの都市) パキスタンのカレー料理専門店なので店名にそのまま合っています。 店名 「トルファン」(中国 新疆ウイグル自治区の町) 中華料理店ですがメニューの一部にトルコ料理なのかどこか中近東風の聞きなれない料理もあって、店名にそのまま合った料理構成です。 店名 「長春館」(中国の都市) ごく普通の炭火焼肉屋なので、現在では店名と一致しないと思います。歴史を遡ればおそらく旧満州時代の新京(現在の長春)に五族協和の下で住んでいた朝鮮族か、日韓併合期の朝鮮半島出身者の方などの影響があるのではないかと思っています。 店名 「サンタ・ロサリア」(メキシコの都市) ショットバーとバイキング式でタコス、ピザ、サンドイッチ類、やきそば、チャーハンなど、店名に合っているとはいえない料理もありますが、一品一品ではなく店内全体の雰囲気で「メキシコ風」を感じさせてくれます。 今思い出したのはこんなところです。つまり自分の印象にかなり残っている店なのだと思います。
お礼
カレー料理店には、インドだけでなくパキスタンなどの都市名も多く使われていますね。 「トルファン」からは、西洋と東洋の文化の交わるところというイメージがありますので、なかなか魅力的な店名ですね。 「長春館」で炭火焼肉店ですか。まあ、変遷には理由があるのでしょうけど、ちょっと勘違いしそう・・・ 最近は、わざと国籍不明の料理を出す店が多くなりましたね。メキシコの都市名で、しかもあまり知られていない「サンタ・ロサリア」などという店名にすると、結構そんな雰囲気が感じられそうですね~ ありがとうございました!
「銀座スケベニンゲン」 イタリアンのお店ですが、この地名はオランダの都市です。 似合っているというか・・・何故?って感じです。
お礼
こういう例があるので、質問のしがいがあります。 スケベニンゲンがどこの国か知らずにつけたのか、はたまた日本語の受けを狙ってつけたのか・・・(笑) ありがとうございました!
- Sisyphus
- ベストアンサー率25% (60/233)
行ったことは無いので良ければ、 「ピザ・カリフォルニア」 http://delivery.gnavi.co.jp/k765101/menu12.html 「イタリアンレストランミラノ」 http://r.gnavi.co.jp/n196402/menu1.htm 「レストラン・ラ・フローレンス」 http://www.aomori-town.com/mypage/am017315 「レストランベネチア」 http://www.gadget.co.jp/gourmet/0454532100.html 「チャイカ」 http://www.chaika.co.jp/ 「ロシアレストランキエフ」 http://www.restaurant-kiev.com/
お礼
ビザ店って、イタリアの都市名が多いと思っていましたが、先入観がありすぎたかも・・・ イタリアンレストラン、これで他の国の都市名だったら、笑えますけどね~ フローレンスやベネチア、チャイカやキエフも、料理名が分かりやすいですし、やはりレストランには都市名が多そうですね。 ありがとうございました!
- redowl
- ベストアンサー率43% (2140/4926)
実体験・・・・・ 某都道府県の中華料理店 (検索すると・・・いっぱいあった) 「○○亭」 ○○は中国の首都。 雰囲気は、。。。。ラーメン屋さん。 でも、メニューは漢字4文字・・・・・ルビ無し(よ、よ、読めね~~)しかし ちんじゃおろーす ほいこーろー 要するに、TVCMでインプットされているのだけ読めた。 ただ、4文字の後に【】つきで 、簡潔な料理内容が書いてあり、結局その料理内容を読んで注文するというシステム。 (青椒肉絲だと 牛肉とピーマンの細切り炒め) 一通りの中華一品料理名が書かれてあり、 その一品をくっつけた定食もあり値段も安く、美味しかった。 メニューに読みを書いていないところに。。。。ポリシーがあるというか、 さりげなく中国語で注文してみたい気持ちにさせられるお店でした。 別件 かなり昔・・・・ロンドンロンドンロンドン・・・ ってTVCM流れてたのを思い出し・・・女の子が踊ってたイメージが・・・
お礼
中国の地名は、中華料理店の定番ですね。料理の種類自体が、地方や都市名をつけていますから、さもありなんでしょうね。 私は「ペキニーズ」というファミレスに入ったことがありますが、全然中国風ではなかったですけど・・・ 「ロンドンロンドン・・・」これはキャバレーでしたよね。あれで「ロンドン」のイメージが大分変わりました(笑) ありがとうございました!
- Sisyphus
- ベストアンサー率25% (60/233)
行ったことがあるお店では、 「シアトル・カフェ」:繁華街にあるカフェ 「カトマンズ」:市内にあるカレーやさん 「ボンベイ」:どこにあるか忘れましたがカレーやさんです カフェはスタバと大して変わりませんでした。 カレー屋さんは普通のファミレスの様でしたね。 行ったことは無いですけど、パークハイアット東京の最上階に 「ニューヨーク・バー」という有名なお店が有るそうです。 他に知っているバーでは「ロオジエ」、「カプリ」、「コレヒオ」 「ハイランダー」・・バーは都市名はあまり無いのかも知れませんね。
お礼
「シアトル」の地名を使っているお店は、珍しい方でしょうね。最近こそイチローで注目されていますけど・・・ カレー屋さんは、「カトマンズ」「ボンベイ」というのは、分かりやすい定番でしょうかね。 でも、普通のファミレスですか(笑) 「ニューヨーク」は、バーには似合いそうです。しかも高層ビルならなおさら合いそうですね。 でも、「パリ」とか「ロンドン」などの都市名は、バーではあまり聞かないかもしれませんね。 ありがとうございました!
- sans_souci
- ベストアンサー率14% (99/691)
飲食店でなくってすみません。 「桑港異人館」というホテルがありました。 看板を見たときに「くわみなといじんかん」と友達に言ったら笑われてしまいました。
お礼
「桑港異人館」、いまどき貴重なレトロ感覚のホテルですね。 それにしても、「サンフランシスコ」とは? ありがとうございました!
お礼
こんな実例を紹介していただいて、嬉しいです(笑) 「ROMA」というバリバリの一般食堂、シビれました! 見てみたいけど、食べてみたくはないですね~ さすが香港は、パワーが違う?(笑) ありがとうございました!