- ベストアンサー
お葬式等乳児連れの参列について
先ほど夫の祖母が危篤だと伝えられました。 私には7ヶ月の娘がいます。 赤ちゃんの服装が気になって、検索したので派手でない服装なら良さそうなことは分かりました。 しかし、教えて!gooで検索した範囲では、赤ちゃんは連れて行くべきではないという書込みもちらほら見受けられ、どうしたらいいのかなと悩んでいます。 ちなみにお通夜お葬式には私の両親もでるでしょうし、今はずっと離乳食以外は母乳なのでいきなりミルクを飲んでくれるか分かりません。 そういう訳で、預けることが出来ません。 出来れば参列したいと思っています。(私が) 赤ちゃんを連れて行くべきでないというのは、どういった風習なのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
質問者さんのご主人はお婆様の外孫ですか? つまり喪主が質問者さんの父親でしょうか? 風習と言うか何と言うか表現は難しいですが、当方の場合は、内孫は配偶者も出席する。 しかし外孫の場合は孫本人のみで、配偶者は出席しない。従って故人のひ孫は、出席しません。 内孫の子(故人のひ孫)は出席となっています。 質問者さんの場合はご両親が出席するようなので、冠婚葬祭の付き合いが深い間柄だと推測しました。 こればかりは、それぞれなので夫側の親や他の小さな子供のいる親族に相談確認しても良いかと思いました。 寒い時期ですので、無理をしないように・・・。 風邪を引いている方もマスクをせず出席しますので。
その他の回答 (4)
- threeman
- ベストアンサー率10% (14/136)
2年ぐらい前に同じような事がありました。 子供も当時、5ヶ月ほどです。 私の場合、お通夜には出て、次の日のお葬式はご遠慮しました。 お通夜の時でも結構赤ちゃんはぐずって大変でしたし、周りのみんなから、「明日の葬式はいいよ、気持ちだけで。お通夜だけでも来てくれてありがとう」と言われ、私は行きたかったのですが、迷惑になっている事は事実ですし、空気を読めないといけないですね。 ご両親はお葬式はこなくていいよとは言わないんですか? 赤ちゃんの鳴き声は、想像以上に周りの人の気持ちを乱しますから。
お礼
基本的に義父母、義弟、夫が出て欲しいと思っているようですので、出たいと思います。 ただ、下の方のレスにも書きましたように赤ちゃんの環境などがありますから何も一から十まで出るつもりもありませんし、義両親達も同じように思って下さっているようですので、短い時間にはなると思います。 式場から義弟宅は徒歩3分程度で、そこを拠点に焼香などのポイントポイントで出てくれればとおっしゃっています。 ぐずっているようなら義弟宅に誰か見てもらいつつお焼香くらいは出来るかもしれませんし。 私の両親も出ますので、娘も見てもらえますし。 あまりにもぐずるようでしたら、遠慮させていただこうと思いました。 空気を読むようがんばりたいと思います。 深夜にお亡くなりになりまして、仮通夜が今日ありますが今日は顔だけ出してきます。 皆さん、回答ありがとうございました。
皆さんがおっしゃっているように風習の問題ではないと思います。 お気に障られるような回答になります。ごめんなさい。 私の家族の葬儀の時、いとこが子供を連れて来ました。 3歳児でしたが、最後までじっとしていることができず、 (そのくらいの年齢だったら当たり前ですが) 途中で騒ぎ出し、周囲は大変迷惑しました。 騒ぎ出す前も、意味不明の言葉を発し、静かな会場にその声が響きわたりました。 もちろん、騒いだ時は会場外へ連れ出したりしていましたが 葬儀の最中に席を立つなどもってのほかで、 親戚はもちろん、参列してくれたほかの方々にも迷惑をかけました。 私が直接迷惑をかけたわけではありませんが、遺族側からするとそういう気持ちになります。 彼女(いとこ)には、参列することを遠慮して欲しかったと今でも思っています。 葬儀は一生のうちでただ一度のものです。 参列する方は軽い気持ちでも、(こういう言い方は語弊があるかもしれません。すみません。) 亡くなったほうにとっては、厳かに執り行ないたいものです。 >皆さんの意見を聞いて、お焼香だけとか、少しの時間だけという方法もあるのかなと思い初めています。 はい。そうされて下さい。 できれば、ご遠慮されてください。
お礼
seitotさんから見ての従姉とそのお子さんという立場と、 夫の父親(喪主)から見ての息子夫婦とその娘とは立場が全然違うと思いますけど・・・ ご自分の経験を思い出されて勢いでかかれたのだと思いますけど、 軽い気持ちで参列するわけではありません。 そのところ気安く思われないでほしいと思います。 遠慮してもらいたいかどうかも喪主家族の意向次第とも言えると思います。 ただ、お通夜時点で娘がとってもぐずったりしたらひょっとしてお葬式出なくていいよとか言われるかもしれませんが、言われれば従いますよ。 基本的に義父母、義弟、夫が出て欲しいと思っているようですので、出たいと思います。 ただ、下の方のレスにも書きましたように赤ちゃんの環境などがありますから何も一から十まで出るつもりもありませんし、義両親達も同じように思って下さっているようですので、短い時間にはなると思います。 式場から義弟宅は徒歩3分程度で、そこを拠点に焼香などのポイントポイントで出てくれればとおっしゃっています。 私の両親も出ますので、娘も見てもらえますし。 深夜にお亡くなりになりまして、仮通夜が今日ありますが今日は顔だけ出してきます。 皆さん、回答ありがとうございました。
突然のできごとにご困惑とお察しします。 風習、ですか?? どのような質疑をご覧になってのご心配かわかりませんが 迷信的極論なら気になさることじゃありません。 信じている人だけが信じていればいいことです。 (旦那様のご実家のしきたりは考慮すべきです) そうではなく、現実的な問題でお迷いなら 葬儀の目的がどこにあるか、また、実際に娘さんを連れて行った時 どういう不具合が生じるか(娘さんににとっても、質問者さんや旦那様にとっても、 喪主側にとっても、葬儀に参列する方々にとっても)を想像すれば、 赤ちゃんを連れて行くべきではない、という意見が 多数派になるのはごく自然だと思います。 >出来れば参列したいと思っています。(私が) 感情をおさめて遠慮する方が良い場合もあるのでは? 娘さんを連れて行っても本当に大丈夫かどうか 旦那様とよく相談してください。 (ノロウィルス問題も考慮してください) もし、旦那様が質問者さんからの相談にのれないほど 気落ちしていらっしゃるようなら(私だったら) 「今回は赤ちゃんと家に残ろうと思う」と自分から申し出ます。
お礼
風習というわけではないようですね。 一部の書きこみに『あまり良い顔をされない方もいる』といったような書込みがあり、なんとなく風習かな?と勘違いしてしまいました。 娘にとっても環境が変わると大変でしょうから、一から十までずっと参列しなければ!と思っているわけではないので、様子も見ながら無理のない範囲にしようと思います。 夫とも話し合って、夫の両親の意向も聞きながら決めようと思います。 ありがとうございました。
東京の者ですが、特に「風習」としては聞いた事がありません。 妊娠中はおなかのところに鏡を入れて参列するなどというのは 聞いた事がありますが。 一般的に「赤ちゃんや、赤ちゃんを連れている人にはお葬式は 酷な環境であるし、泣いたりしたら周囲にも・・・」という 事ではないかなと思います。 赤ちゃんの服装は、おっしゃるとおり、 あからさまに赤いものや光るもの等避ければ 特にうるさく言われる事もないと思います。 普通の人は、普段から赤ちゃん用の礼装などそろえてはいないですから。 赤ちゃんを連れて参列し、 泣いたりしたらすぐに退席されるというのはいかがでしょうか。 お世話になった方ならば参列したいと思われるのは当たり前と思います。 どうぞ赤ちゃんも質問者様も寒くないようにしてご参列ください。
お礼
風習というわけではないようですね。 一部の書きこみに『あまり良い顔をされない方もいる』といったような書込みがあったのもあって、気になっておりました。 娘にとっても環境が変わると大変でしょうから、一から十までずっと参列しなければ!と思っているわけではないので、様子も見ながら無理のない範囲にしようと思います。 >どうぞ赤ちゃんも質問者様も寒くないようにしてご参列ください。 暖かい言葉、ありがとうございます。
お礼
夫は内孫に当たります。 それも、義父母が結婚した時からの同居ですので、とても近い間柄になります。(私達はまだ同居しておりませんが) その上夫は義祖父が亡くなった時に不安になっていた義祖母と一年以上一緒に横で寝ていたくらいですので・・・。 結婚後も車で30分ですので、お会いする頻度は高い方だと思います。 義父も長男ですし、夫も長男ですので私や娘が参列するのは当然だと思っておりました。 私も外孫でしたら、遠慮させてもらおうと思えますが・・・ 私の両親はとても冠婚葬祭を重んじておりますので、夫の両親や夫の意向を聞きながらも判断していきたいと思います。 皆さんの意見を聞いて、お焼香だけとか、少しの時間だけという方法もあるのかなと思い初めています。 まだ危篤というだけの話ですので、こんな話は不謹慎なのですが、今日明日と言われたというのを聞いてどうしたらいいのか不安になっていました。 まだ時間もありますし、他の方の意見も聞いて見たいと思いますので、まだ締めませんがよろしくお願いします。