- ベストアンサー
産後の情緒不安定について
三歳と二ヶ月の父です。 妻が最近、激しく怒ったり、シクシク泣いていたりすることがあります。 産後の情緒不安定だと思うのですが、昔の喧嘩のことを持ち出したり、一切口を利かなかったり、食事を作らなかったりします。 先日は、子供の食事を作らず、話しかけても答えがなく、私は夜勤明けでほとんど寝ていない状態だったので、困り果てて義母を呼んだところ、更に怒らせてしまい、収拾がつかない状態となりました。 また、三歳の子に注意ですむようなことも、激しく叱り付けたりしており、「上の子にひどいことをしてしまった」と漏らした事もあります。 家事は極力手伝うつもりでいるのですが、手伝って欲しいことを言わなかったり、普段も愚痴をこぼさずに溜め込んでしまう性格なので、爆発したときになって、いろいろと「あの時は・・・」と言い出す状態です。 元来、妙な完ぺき主義があるので、体力的、時間的に無理なことでもやろうとするところがあり、できないと物にあたったり、私に当り散らします(先日は私が視界に入って邪魔だと・・・)。 一時的なものであれば良いのですが、私も精神的に参っています。 産婦人科等で受診してくれればいいのですが、変にプライドが高いところがあり、私の言うことはほとんど聞き入れない状態です。 義母にも「もう来ないでくれ」などと暴言を吐いたり、独りよがりがひどくなる一方です。 どうしたらいいのか、本当にわからなくなりました。 アドバイスをください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ご苦労なさっているようですね。 奥様ご自身も実はかなり苦しんでいると思います。 体内のミネラルの偏りなどが原因で、易怒性や情緒不安定などが出ることがあります。妊娠・授乳中はとくにも大量のミネラルを必要としますので…。 私自身も、妊娠・出産後にとくに症状が重くなりました。 下記サイトの下のほうの項目「疾患としての“低血糖症”」をご覧になってみてください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E7%B3%96%E5%80%A4#.E7.96.BE.... 低血糖症対策としては、いろいろ注意事項があるのですが、私が病院から受けている指導を何点かご紹介しておきます。 ・甘いものやジュース、コーヒー、コンビニ・ファーストフードなどを極力避け(育児中で気をつけていらっしゃると思いますが)、バランスの取れた食事をとる。穀物・野菜・肉・魚・豆類などバランスを考えながら、出来るだけ多くの食品群を毎食に取り入れる。 ・おなかがすくとイライラや具合の悪さが現れる場合は、食後2~3時間くらいしたら牛乳、チーズ、ゆで卵、ナッツ類のような甘くない間食(たんぱく質が良とのこと)を摂る習慣を持つようにする。 たんぱく質は、低血糖時に重要なエネルギー源となるが、食いだめがきかないので、毎食食べるようにとのことです。 ・白砂糖→黒糖・さとうきび糖、食卓塩→天然塩、白米→胚芽米・雑穀、白パン→胚芽パン。精製されすぎた食品はミネラルが少なく、また体の負担となります。 あと二ヶ月のお子さんがいるのでは難しいですが、 ・夜できれば11時前に寝る(ホルモン分泌の関係上) ・日常的な運動。体力が無い場合は、10分程度のゆっくりした散歩程度から始める。筋力をつけてエネルギーの蓄えられる体にする。自律神経が整う。 ・毎日最低5分間日光浴してメラトニンとセロトニンの生成を促す。できれば1時間。 低血糖症の治療を行う病院は現時点では非常に限られます。もしも受診を考えられるようでしたら、「低血糖症 クリニック」のように調べれば出て来やすいかと思います。 千葉県にある病院が、この病気の治療の先駆者ですので、個人的にはおすすめです。全国から患者さんが集まるようです。 一般的な病院は、栄養指導はしないのが通常のようですので。 >激しく怒ったり、シクシク泣いていたりすることがあります。 >昔の喧嘩のことを持ち出したり、一切口を利かなかったり、食事を作らなかったりします。 >三歳の子に注意ですむようなことも、激しく叱り付けたりしており、「上の子にひどいことをしてしまった」と漏らした事もあります。 体内の血糖値が下がり始めると、アドレナリンが分泌され、血糖値をあげようとするのだそうです。低血糖症になっていると、1日のうち、かなり長時間アドレナリンが分泌され続けるようです。 アドレナリンは攻撃的になる作用がありますので、突然怒りが爆発し、また怒りが怒りを呼び続けます。このあと、大変心身に疲労を感じます。 まずは、奥様が怒りたくて怒っているのではなく、自分でも苦しんでいるということを理解してあげてください。 ご主人もいっぱいいっぱいのところと思いますが、お子さんたちのためにも、よい方向へむかう工夫を試みてください。
その他の回答 (3)
こんばんは!驚くほど私と似ている方がいてちょっと安心してしまいました。すみません、当方29歳1児(2歳)の母です。私の話ですが、生理になる前にイライラして当り散らしたり急に泣き出したり、とにかくいつもと別人のようになり、主人に迷惑をかけてしまうことが多かったのですが、産後ますますひどくなり、子供への影響も心配になり、心療内科と婦人科を一緒にやっているところを受診しました。PMSという女性の生理に伴う病気の一種でした。これがまた厄介な病気で、周りからはただのわがままで当り散らしているヒステリーにしか映らないと分かっているので、本人も相当つらいです。本当にコントロールできなくなるので、自分で自分が嫌になります。今私は加味逍遥散という漢方を飲んで(4ヶ月目)かなり改善されました。先生曰く、低容量のピルも人によってかなり効果があるそうです。私はまだ授乳中なので漢方にして頂いていますが。本人もそうですが、質問者様も相当大変だとお察しします。とりあえず奥様には一人で心療内科または婦人科へ行く事をお勧め致します。その間お子さんは質問者様が預かって、少し一人でリフレッシュに行くついでに受診に行くようにすればいいかと思います。大変だと思いますが、がんばって下さい。
お礼
ありがとうございます。 自分でもコントロールできないという点に、共通点があるようです。 よく、私は「自分で制御できないのか」というと「どうやってやればいいんだ」と更に怒りを買うことがあります。 まあ、私の言うことに耳を傾けて、妻も参考にしてくれればいいのですが、時と場合によってなので、なかなか難しい面もあります。 PMSについては、私も妻に該当すると思っていました。 なんとか、子供のためにも快方へ向かうよう、頑張りたいと思います。
- higegie
- ベストアンサー率51% (223/436)
お苦しみの様子、よく判ります。貧血によって起きる精神の混乱なのではないですか? 妊娠中に貧血になる事は多く鉄剤治療を受けるのですが、出産後はあまりチェックせずそのまま鉄欠乏性貧血で育児に振り回されるのが普通です。その結果、人によっては体調不良・心の不調に、周りのものも本人も戸惑うこともあります。 鉄欠乏性貧血(潜在性鉄欠乏も含む)の症状として、→朝起きられない・イライラ・ヒステリー・神経過敏・気まぐれ・無気力・鬱・精神錯乱 肩凝り・腰痛・関節痛・頭痛・易疲労・下痢・便秘・風邪を曳き易い アザが出来やすい・冷え性・眩暈・立ち眩み・膀胱炎・抜け毛が多い等々があります。 そうなる理由ですが、脳は精神と神経の源です。脳は体重の1/40ほどの臓器ですが、全身の酸素使用量のうち1/6~1/5も必要になります。僅かな貧血も、脳に届ける酸素量が目減りして、精神と神経の働きを狂わせ始めることが予測できます。今がその状態なのでしょう。 対策ですが、今は増血に繋がる食事をご主人が作って差し上げるのも宜しいのではないでしょうか? レバー・マグロやカツオの血合い・赤身肉・卵・大豆製品等々を毎食食べる必要があります。1月ほど続けて幾分落ち着いてきたら、きっとご本人も病院で検査を受けるようになると思います。 今はあらゆる説得も奥様の反感を買うことになると思います。苦しむ患者に看護師が優しく接するように、奥様を病人と思い込んで対応してあげてください。
お礼
ありがとうございます。 栄養面について、いままで気遣うことはなかったように思います。 昨日、本人が冷静なときにネットで栄養面を調べてみると良いと話したところ、調べてみたようです。 血液が運ぶ酸素量というのも、重要なのですね。 いろいろとありがとうございます。
- aimaimi
- ベストアンサー率37% (196/519)
産後欝など良く同じような症状があると聞きます。 私が知っている対策として。 精神的に疲れている状態なんだと思うので、 出来れば、一続きの睡眠時間を8時間とれると良いと思います。 夢を見るレム睡眠の時間が不足すると精神的に良くないそうです。 子供さんの夜鳴きなどで眠れないのかもしれないですが、 協力出来る事はしてあげてみてはどうでしょうか。 また、アロマテラピーで、イランイランと言うのがあって、 それは、生理前や産後の精神安定に効果があります。 総合病院などの心療内科などは、どうでしょうか。 また、自分の気持ちを共感できる友達との会話でも、ずいぶんと 気持ちがおちついたり、同じ経験を持つ仲間の存在で 励まされる事もあると思います。 私は、市役所に相談してそういった子育てのコミュニティーに 参加して気分転換をしていましたよ。(*^-^*) ※無理強いはしないで、奥様に合った方法がベストだと思います。
お礼
ありがとうございます。 最初の子のときは、ママ友達がいたようですが、二人目のときは、特にそのような仲間を作っていないようです。 結局、はけ口がないため、悪い方向へむいていることも考えられます。 私が言っても、受け入れてくれない状況で、私からどんなアドバイス方法がいいのか・・・これも、難しいです。
お礼
ありがとうございます。 症状は低血糖症にも似ているので、そうだとも考えられます。 あとは私の接し方に問題があるのか・・・とも思います。 また検討してみます。