- 締切済み
産後の情緒不安定がもう7年。
産後に情緒不安定になり、担当医にこの状態はしばらくつづきますといわれました。些細なことに腹をたてて口をきかないとか、家事放棄(僕(夫)の食事、洗濯)をしたりとか。当然、セックスレスです。最近、その事で、大喧嘩になり、彼女のほうから離婚をいってきました。以前は、ここで僕が折れてましたが、今回はもういいかなって感じです。子供が二人います。9歳と7歳です。妻は親権を主張していますが、こんな精神状態で預けるのはどうでしょうか?この秋に、念願のマイホームが完成します。小学生の育児にはよい環境なのですが、妻は実家には帰らず、現在の仕事を止めて、今住んでる土地から離れて、住み込みの仕事を探して、自立して育てると主張してますが、どうでしょう?親権は母親有利ですが、子供の将来を考えると僕が新しい家に引き取って、僕の母親を呼んで、子供の世話をしていくほうがいいと思いますが、離婚調停になったら、やはり妻の主張が認められるのでしょうか?八月の夏休みに転校させる様子です。どうしたらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- futa3
- ベストアンサー率14% (82/577)
2です。 奥様の友人を借りて、あなたのどこが嫌なのか聞いてみるのも方法です。お試し下さい。 月経前症候群は目に見えてひどいです。(人が変わったようになります。)この人が変わったようになるのは困ったことですね。イライラが募って?夫は生理がないので今ひとつ理解できませんけど。きっと相当な生理痛?なのでは???
お礼を読ませていただきました。 先に断って置けばよかったのですが当方まだ独身です。 お子様の精神状態がかなり不安定ではないかと思います。 というのも、私自身の両親が離婚まで至っておりませんが子供から見ても一時期、離婚寸前なこともありました。 両親が不安定だったせいか、妹と喧嘩ばかりしてました。母が私をしかる時はそれはもう、鬼のようでした。 夜に父と母が喧嘩しているのを聞こえてくると、布団かぶって泣きそうになるのをこらえてました。 祖父が亡くなって、祖母が伯母家族と同居するようになってからは結構落ち着いてきました。 貴方と貴方のお母様と奥様の三人の関係を見直してもよいのではないでしょうか? 文章だけでは お母様から同居の打診→貴方が了承→奥様が猛反対→貴方が同居反対を了承しそれをお母様に伝える。 と中間の立場かお母様寄りに見えますけれど、気のせいでしょうか?自分の見方してくれていないように感じます。 >些細なことに腹をたてて口をきかないとか すみません。これ彼氏と喧嘩して私もよくやります。どこか心理学のサイトで日本人女性に多く見られるとかかれてましたので、比較的一般的な行動と思われます。 >昨日から、早く帰宅して、ご飯を一緒に食べようとしていますが ↑昨日から、って遅く帰ってくるのが何年続いたんでしょうか?帰りにくいのは分かりますけれども… 作っても無駄というのを繰り返すと、作りたくなくなります。 「何時ごろ帰るから夕飯よろしく」という3時とか4時とかにメールするのはいかがでしょうか? 4人で一緒に楽しくご飯を食べたいんだというのを頑張って盛り込んでください。夕飯の買い物に行く前にメールがベストなんですけれどね。 >妻に未練はありませんが、子供の悲しい顔をみるとなんとかしないとと思います。 奥様に未練がないと思ったらだいたい小さな行動・態度一つで女は見破ります。その時点で拒否されても仕方が無いことです。 自分とやり直したいのが子供だけの理由でしたら、仮にやりなおしてもずっとセックスレスのままではないでしょうか? それより浮気してませんよね?大丈夫ですよね?
>産後に情緒不安定になり、担当医にこの状態はしばらくつづきますといわれました。 陣痛促進剤でもご使用になられたのでしょうか? 体に無理がかかることはご承知でしたよね。 妊娠→出産→育児(授乳)という大事業に体がついていけず、産後の鬱になりやすい人は欧米で10%だそうです。 やはり一度目の出産がそうであると、二度目もそうなる可能性が高いそうです、と新聞記事を読んだことがあります。日本ではまだまだ認知度が低くて、統計が出ていないそうです。 担当医にそう言われて、貴方はどういう行動したか、によるのではないでしょうか? 月経前症候群がひどい方でしたら、月の半分は不機嫌な場合もあります。 >最近、その事で、大喧嘩になり、 その事は貴方への家事だけなのか、セックスレスまで含むのか、で大きくことなります。 セックスレスまで含んだら、「問題解決しないのに夫を受け入れなれない」と思っても仕方の無いことだと思います。奥様側にしてみれば貴方への家事放棄も、何かしらの問題解決しなかったための対抗手段かもしれません。 >小学生の育児にはよい環境なのですが、 それ以外の「プラスポイント」は何でしょうか? たとえば、貴方の実家が近いとかだったら、同居反対の奥様は嫌がりそうですよね。 女性が小さな不満がたまりにたまって爆発することは、あることだと思ってます。 この方向は違うやそれは些細なことと決め付けないで欲しいです。 ボタンの掛け違いはたぶんお二人目のお子様が誕生した頃からとお見受けできます。 お子様のためというなら「夫婦仲良く」が基本です。仲良くしようと努力をしない、お互いそれに欠けているのはお分かりだと思います。 折れるのでなく、とことん話し合ってみてください。 言いたいことを言っている時は話し終えるまで、途中で口出さないようにお互いするところから、だと思います。
- Trendy
- ベストアンサー率28% (137/474)
#7です。お返事見ました。 ”子供達が、安心して健全に成長できる環境を提供するには、自分はどうするべきか?” こういう質問だったのですね。よくある事例で答えてしまい、大変失礼しました。 「母親を呼んで」というのは、扶養云々ではなく、精神的に成熟した者が養育に当たった方がよいのではないかというお考えですね。 子供達が育つ環境としては、母親(又は主たる養育者)の与える影響は余りにも甚大です。 幼児期の子育ては母性愛さえあれば、あとは体力勝負。しかし、これからはそうは行かない。本当に今が決断の時ですね。 私見ですが、子育ての最難関は12歳位(思春期)から約10年間ではないでしょうか。社会人として自立するまで。 その後の家族や夫婦にとって、子はかすがいとなるのか、障害になってしまうのか、ここが分かれ目です。母性愛と体力だけでは乗り切れず、多くの親子が難破していく時期です。 質問者様がよりを戻すということは、奥様を妻としてだけではなく、時には娘として成長を見守らなければなりません。精神年齢に隔たりのある夫婦はいますし、幼いのが片方だけなら何とかなったりします。 自分だけなら我慢もするが、子供を任せられるのか不安になってしまう~尤もですね。不登校、引きこもり、ニート・・・余りにも多い。 調停を利用して、この機によく話し合い熟考の上、決断をされてください。小学校卒業時(12歳)は最も多感な時期。これが限界なら、今の方がまだましです。我慢するならもっと先まで。 凡人なので、これぐらいしかアドバイスできませんが、大きな父親の愛で”幼い妻”をもカバーしていく人もいます。
お礼
さっそくの回答、ありがとうございました。 自分の足元をみるきっかけにもなりました。 流れに抗わず、しばらく様子をみます。 またよろしくおねがいします。
- Trendy
- ベストアンサー率28% (137/474)
>今回はもういいかなって感じです。 ですね。7年は長すぎると思います。 一つ教えていただきたいのですが、秋に完成するマイホームは、お母様が同居予定ですか?(部屋が用意してあるなど)。或いは、将来は一緒にということでしょうか。 取得に絡んで、親から頭金の援助や土地の提供等があり、親類や世間から見れば、必要となった時点での同居を拒むのは不自然という状態ですか?拒めば奥様が親類や世間から責められるのが予想できるかということです。 マイホームの完成は、夫の母親との同居を予感させるもの・・・。そんな生活をするより、離婚してでも子供と暮らしたい。 これが、遠因として作用している場合、または自覚はなくとも主たる要因である場合は、質問者のお母様次第でもあります。 妻の考える家族=夫婦と子供たち。 夫の考える家族=プラス妻や夫の親兄弟も家族になりうる。 この差はなかなか埋まりません。勿論例外もあるでしょうが。 これが奥様の本音なら、親権は、必ず奥様にいくとは限らず、調停ではまず奥様の方が我慢して戻るようにと説得されるのではないでしょうか。 ”老親の扶養をしたい夫に不満”は全く認められないですね。何となく妻の方もわかってはいるわけです。で、こまごまとした他の不満を並べたり、言うにいえずに不安定になったり。見当違いなら、見飛ばしてくださいね。 >どうしたらいいでしょうか? あなたの側に、婚姻を継続しがたい事由を作らないで調停に臨む、身奇麗にしておくことを薦めます。調停員の説得で妻が戻ることを受け入れた場合、あなたが応じるかですが、考えどころです。 あなたが今の妻より母の扶養を優先と考えるなら、ここで離婚しておかないと、トラブルは必ず繰り返します。互いに無理な忍耐は子供たちをも不幸にします。
お礼
こんばんは。文章の構成、その展開手腕、非凡な方と推察します。 母親との同居は、妻の猛反対にあい、はっきりとしないことを双方に伝えました。 不動産の取得から、家の建築、親や親類縁者の世話にはなっておりません。 そのことは、妻の主な理由ではないような気がします。 思うに、妻のエディプスコンプレックスが今回の事態を招いてると思います。 子供は、今までどうり家族全員で生活したいと、僕には訴えてます。(母親は怖くて、この問題については話していない様子です。) 子供の気持ちを考えると、少なくとも小学校を卒業するまで、我慢しなければいけないのかなとも思ってます。 また、このまま、折れたら増長を加速させるだけなのでしょうか?
- yoyos
- ベストアンサー率20% (76/372)
#1です。 夫婦の溝が深いようですね。奥様に対して愛情はもうありませんか? 奥様が情緒不安定になった原因は、ken2001さんの態度に少なからず原因があるようにもお見受けしましたが。 奥様が「話を聞かないとか、馬鹿にしてる」と不満をお持ちのようですが、未だにあなたはご自分がどのように妻に接しているか自覚がない・・・。違いますか? 自分にはなんの落ち度もないと。 普段の会話でどのように感じていますか。 (妻の話を聞いてあげない、言わんとしていることを理解しようとしない、またくだらないことを言っている、うるさいほどしゃべるな・・) 離婚はどちらかだけが悪かったということはありません。どちらにも原因があるのですが、どちらも自分に落ち度があるとは全く思いもよらないものです。 自分に悪いところかあったとしても、それは相手がそうさせているのだ、必然の対応だ・・!と思ってしまうのです。 厳しい言い方になりますが、ken2001さんが妻を追いつめたのではありませんか? もし心当たりがあるのでしたら猛省すべきです。でないと、不幸は繰り返します。(たとえ再婚しても同じ事の繰り返しになるかもしれません。) お子さんはおとうさんもお母さんもどちらも大好きです。今の時期、成長にとって、まだまだ両親を必要としています。 離婚をするなとは言いませんが、不仲な姿を子供の前では見せないで欲しいです。お二人が言い合いをする、嫌ってそっぽを向く、こんな様子を見るだけで心を痛めているのです。 親は常に子供のお手本です。こんな様子を見ていると、お子さんは将来家庭を持って幸せに暮らすことができるでしょうか・・。 お子さんのことを第一に考えるということは、自分のエゴを排するということです。 自分の欲求に固執するのではなく、子供の人格形成にとって最良の選択をする、ということです。 自分のことで一杯イッパイでは、正しい選択などできうるべくもありません。
- nemutaiazarasi
- ベストアンサー率25% (777/3052)
重度のヒステリーとたんなるワガママからそうなってるのではないでしょうか? 子供を任せられるとかは「主治医」に伺えばいかがですか?(もっと現状を踏み込んで医者に質問されては?) 医者が「大丈夫」と言わなかったら相手に「養育を任せられない状態」ですから裁判ではあなたに親権がいくかもしれませんよ。 また奥様の離婚したら・・の言い分ですが、精神的に安定なさってないお方がそこまでできると思われますか? 口だけなら何とでもいえますからね。 子供のことを第一に考えられるなら奥様もあなたも話し合いが全然足りないのでは? 子供・子供・って言ってるワリには全然子供の気持ちを汲んでないご夫婦に感じられますが、いかがでしょうか?
- burigeido
- ベストアンサー率24% (96/385)
まず、読んで思った事を書かせてもらいますね。 何故、自分の子育てに自分の母親を出してくるのでしょうか? 自分の子供でしょ?本当に子供を引き取る気があるのなら、自分の母親に任せる事を前提で考えていてはダメですよ。 離婚するという事は1人になるという事、同時に子供を引き取るならば、1人で育てなければいけないという事です。実家の母親を当てにしての離婚後の子供達との生活であるならば無理じゃないですか?母親はいつまでも元気では居てくれませんよ? 手伝いに来てくれるはずの母親がもしも病気になられた時どうします?たまに預かるくらいなら良いけど、そちらでの世話は無理だと言われたら? 子供の世話を任せた様な状態の離婚後の子育てを想定しているならば、もっと考えてみて下さい。他人を当てにした子育ては、必ずしも予想通りに結果が運ぶとは限りません。 私の個人的な意見かもしれませんが、子供を1人ででも立派に育てあげてやる!位の気持ちが無いと、1人で子育ては無理だと思います。周りを当てにしないで、まずはその位の意気込みがあるのかどうかを考えてみて下さいね。 さて、情緒不安定とありますが、奥様はお子様が2人居る状態で現在働きにも出れているんですよね?本当に情緒不安定なのでしょうか? >些細なことに腹をたてて口をきかないとか、 >家事放棄(僕(夫)の食事、洗濯)。 >セックスレスです。 これは情緒不安定ではなく、質問者様に不満があるという風にしか見れないのですが・・・情緒不安定という事にしてしまえば、面倒な話し合いはしなくても済むからという理由で奥様逃げているのではないでしょうか? ちなみに我が家もセックスレスです。 夫は求めてきますが、断固拒否状態です。明確な理由がちゃんとありますが、話し合ってはいません。 話し合わない理由は、言い難い・話しても分かってくれないだろうと思っている・話し合い=離婚と感じるから、が主な理由ですね。子供も居るので、離婚は避けれるなら避けた方がいいだろうという気持ちもあるので、なかなか話せないというのもあります。 それと、奥様は働きにも出ているという事と、質問者様との喧嘩の際は質問者様の家事などはしないが、お子様の事はちゃんと出来ているのならば、親権は母親でも問題は無いと思いますよ。 子供の世話がちゃんとでき、働きにも行ける人を親権者から外す理由は多分見つからないと思います。 まずは離婚の話まで来てしまったのですから、情緒不安定とかは無しにして腹を割っての話し合いをされてはどうでしょうか? 些細な事で腹を立てたりとかは性格の問題な気もしますし、自分の家事をしてくれなくなるとかは単なる喧嘩の延長にも感じますので、取り合えずセックスを拒否する理由辺りでも。 これから死ぬまで共にと夫婦を続ける気があるならば、セックス拒否をする理由は重要な問題だとも思いますしね。 後、本当に離婚が決まってからですが・・・、子供の環境を気にしてあげるのもとても大事だとは思いますが、お子さんの気持ちも聞いてあげて下さいね。9歳と7歳と言えど、主張はあると思いますよ。
お礼
長文のメールありがとうございました。 確かに、独力で育てる気構えがないとダメですね。 耳が痛い内容で、背筋が伸びました。
- lovelovechan
- ベストアンサー率15% (93/619)
こんにちは 質問拝見しました。 奥さまの家事放棄はお子さんに対してもそうなのですか? ken2001さんに対してだけに家事放棄をされてるのならば、 何か原因があるのでは?と思いました。 兼業主婦でお二人のお子さんを7年間 育てたのならば立派だと思いますよ。 私は子供(5歳)一人の専業主婦ですが、夫に対して 妊娠中にアパートの三階からゴミ出しを手伝ってくれなかったとか お風呂掃除をしてくれなかったとか 産まれたばかりの子供のお風呂を入れてくれなかったとか そういう細かい部分を未だに根に持っています。 専業主婦なので家事はやってますが、セックスは6年してません。 今後もするつもりはありません。 まさか夫はこんな事がセックスレスの理由だとは思ってないはずです。 他の方も書いてますが、奥さまは本当の事を 言ってないかもしれません。 我が家みたいに「え?こんなことで?」という事が あったのかも知れないですし・・ 原因が奥さまの産後の情緒不安定だと決め付けずに ご自身にも何か原因があったんじゃないかと ちょっと考えてみて下さい。 ちなみに私の両親は離婚してますが 父親に引き取られました。 ken2001さんにとっては問題があった奥さまかもしれませんが お子さんにとっては良い母親かも知れないですし、 家があるとかそういう問題じゃ無いと思いますよ。 子供の将来よりも心配するのは今のお子さんの気持ちだと思いました。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 レスの原因がそんな事だったのかと、今更ながらびっくりしてます。そういえば、話を聞かないとか、馬鹿にしてるとか、いってました。(そういうつもりは無かったのですが) 性の違いですね。 子供に、聞いてみます。
- futa3
- ベストアンサー率14% (82/577)
念願のマイホームが完成とのこと。本来ならば奥様が一番うれしいんではないでしょうか?これがそもそもの原因では?振り返ってみて下さい。家を建てるとき、奥様主導で行いましたか?ご主人のお母さんが主導権とかでなかったですか??何でも奥様にここはこうした方がいいよねとか相談してましたか?お母様ではなかったですか? 妻に一番に悩みとか打ち明けないとだめですよ。ここを間違えると夫はたたかれてしまうんです。ボタンの掛け違いにつながるんです。 そして、第一子のお子様が生まれた頃、第2子が生まれた頃を比較して思い出してみて下さい。ここらへんの時期で何か言い争いで問題ありませんでした?昔の過去を順番に、紐解いてゆけばきっと奥様の原因があるはずです。やっとマイホームが完成するのに、ローンはあるし。 お子様のためにもよい方向に行きますように、お祈り致します。夫にとってはとてもつらいですよね。
お礼
ボタンの掛け違いはなかったとおもってます。 家の設計については、少しも、母親はかんでません。 あなたの危惧するところのパワーバランスは理解してるつもりです。 もっと違うところに問題があったとおもいます。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
こんにちわ。丁寧な回答ありがとうございます。 陣痛促進剤は使ってないと思います。(病院がなるべく自然にという方針で。) でもおっしゃるとおり月経前症候群は目に見えてひどいです。(人が変わったようになります。) とことん話しあいたいのですが、相手がそのテーブルに着きません。 妻に未練はありませんが、子供の悲しい顔をみると なんとかしないとと思います。 昨日から、早く帰宅して、ご飯を一緒に食べようとしていますが、僕の分の、おわんはテーブルの上にはありません。子供が気兼ねするので、弁当を買ってかえって一緒に食べてます。 どうしたらいいのでしょうか?