- ベストアンサー
「返して」が言えない4歳児
4歳10ヶ月の男の子です。 遊んでいるお気に入りのおもちゃを お友達に横取りされたり、暴力をふるわれたり しても、はっきりと取り返したり 拒否したりする事が出来ません。 家で、弟にははっきりと意思表示できるのですが 外に出ると全くダメなのです。 相手を観察し、誰にでも合わせる性格なので お友達とは仲良く遊べますが、時折 親がはがゆくなる場面が多々あります。 目に余る時は、親がフォローしますが あまり介入すると弱い子になっていきそうで その(介入の)さじ加減が難しいです。 こうした性格は、本人がお友達とのかかわりの中で 自己主張や防衛方法を身につけていくしか ないのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの5歳の息子がそうです。 家では妹とケンカするし、オモチャを貸さなかったりしますが、外では全くケンカや取り合いをしません。 保育園の先生にも時折「嫌ならいやだっていっていいんだよ」とはいわれているようですし、私も時折そういっていますが、それはしません。 遊びの延長で蹴られたり押されたりすることもありますが、ただ引いて仲間にはいらなくなってしまうばっかりで、ふざけてやり返したりもしません。 やり返すことは、時には悪い事とはかぎらないということを子供なりにわかるようにいってはいるのですが、5歳になって自分の考えをいえるようになってきた息子にそういうと、「でも、僕はやらない」だそうです。 自分の中で乱暴はいけないとか、ある程度そういうポリシーみたいなのがあるのかもしれません。 うちの子も質問者さんの子も、家では意思表示ができるようですし、いえないわけではないのでしょう。 ただ、おっしゃっているように「人を観察して誰にでもあわせる」というのはとってもすごいことなんですよね。 でも親にしてみれば、「子供同士なんだからそこまでしなくてもやり合いしてこそ生まれるものもあるのに・・・」と心配になってしまったりしています。 でもきっと、きょうだいや親のように「信頼できる」「けんかしてもある程度の関係が保たれる」ことを知っている相手にしか、自分をだせないのかもしれません。 保育園や幼稚園にいくまでは「人に乱暴してはだめよ」「たたいてはだめよ」と教えられてきたことが、そのまま柔軟にかえられない性格というか、いけないことだし友達にどこまでやって許されるのか、家と同じようにしたら嫌われるんじゃないかとか。 たぶんうちの子はかなり人のことをよくみているし、質問者さんの子もそういう繊細でデリケートなお子さんだと思います。 確かにこういう子はいじめにあうかもしれない・・・私もちょっと不安ではあります。 でも息子が自分なりに「やられてもやらない」と思っているのだったら、それはそれで認めてあげて、多分口でいっても役にはたたないだろうけど少しづつこういうときはこうしてもいいよ、と伝えていくしかないのかなと思っています。 その上で、あとは子供が自分自身で友達との人間関係を学んでいくしかないんじゃないかな。 親にできることって少なくて、ほんとうにはがゆくなりますが、「きちんと言える子」「ちゃんと関われる子」という理想にたどりつこうとしすぎると、母親自身が辛くなってしまうと思います。私が今そんな状態でもあるので、やっぱり「うちの子はこういう子」とそれでいいとおもうようにしてあげないと、「どうしてできないんだろう」「この先どうなるんだろう」と子供を否定的な目でみてしまいがちです。 そうなるとそういう子は敏感に察知しますから、今のまま、ちょっと時折場面場面で口をだしつつも、見守ってあげるのが一番だと思います。
その他の回答 (4)
- ch4r
- ベストアンサー率4% (1/23)
親から見ての横取りや暴力が、子供たちにとっても同じであるとは限りません。自分は小学校に入学してしばらくするまで、今なら明らかに拒否する場合でもそうすることをしませんでした。放っておけば、そのうち自分で必要だと判断するようになります。もう少しお子さんを信じてあげては?
お礼
ご回答ありががとうございます。 幼少の頃の性格は日々変わっていくものですよね。 もう少しゆとりを持って子供を見守る事にします。
姉の息子(甥っ子)が全く同じタイプの子供でした。 3~4歳の頃はよく公園や子供の集まる場所に連れて行きましたがおもちゃを取られたり意地悪をされても特に気にする様子も無く・・。 見ているこちらはとてももどかしいですよね。当時は私も姉も(この子は大丈夫なのかね??)と不安でした。 ですが現在4年生になる甥っ子、相変わらず他人に合わせる子供だそうですが友達が本当にたくさんいます。優しくて遊び上手だそうでみんなから好かれているとお友達の親御さんに絶賛されているそうです。 入学してすぐ、まだ1年生の時に乱暴なお友達に意地悪をされていたことがあったそうですがこれも本人からは事後報告。(姉がお友達のお母さんから聞いて息子に聞いてみたら「あったよ」と)本人は自分で対処していじめっ子とも仲良くなったそうです。 NO3さんもおっしゃるように今は自分の気持ちをセーブしたり他人に合わせることの出来るお子さんの少ない中とても立派だと思います。 息子さんは息子さんの自身の信念や価値観を持っているのでしょうからそこを褒めて伸ばしてあげて欲しいと思いました。
お礼
ありがとうございました。 同じタイプのお子さんの成長をご覧になっている 方からのハッピーなご回答に、とても安心させられました。 (意地悪されても飄々としているところも そっくり同じです) わが子も遊び上手、友達作り上手になって欲しいものです。 息子の価値観や信念を、まずは認めて伸ばしてやろうと 思いました。
- zappa-z
- ベストアンサー率23% (291/1232)
中学生と小学生の母です。 私は逆にいじめられにくいと思います。 何故かというと「相手を観察し、合わせることが出来る」というのがやれと言っても出来ない子が多いからです。それが出来ていて、お友達と仲良く遊べているならすばらしいと思います。 普通に考えて、横取りしたり暴力を振るう子と、自分に合わせてくれるやさしい子とどちらが好かれると思いますか? やられっぱなしのお子さんを見て歯がゆいのは分かります。でも当の本人は、無駄に友達ともめるよりも、自分が1歩引いて仲良くやる方がいいんだと思います。そういう温厚なタイプは、お友達も温厚タイプだったりしますので、ほのぼのとうまくやっていけるものです。 優しくて良いお子さんなんですよ。本人が何か辛い目に合っているとか、悲しそうにしているとかの状況にならない限り、お母さんは暖かく見守っていてあげればいいと思います。 自己主張は大きくなっていくうちに、徐々にきちんと身に着けていくことが出来ると思います。
お礼
>私は逆にいじめられにくいと思います。 この一文を拝見して、私は文字通り泣いてしまいました(^^;; 温和な息子の長所を伸ばしてやりつつ、冷静に見守る強さを 私は身につけねばと思いました。 大きくなって自分で自己主張できるようになるのを じっくり待ちます。
恐らくそうでしょうね そういう性格だと学校に行くようになればいじめられると思います。 いじめに逢ってからどう変わるかによると思います。 ただ、こればかりは本人の性格ですから親が厳しく教育するのもありだとは思いますが・・・
お礼
今の小学校の様子がよく判らないのですが、 こういう子はいじめに会うのですね。 繊細な子なので、いじめをバネにしてどこまで 強くなれるのかわかりません。親として この先の接し方に、いっそう迷いが募ってきました。
お礼
今の私と同じ状況にいらっしゃる方からのコメント、共感できる部分が 多かったです。本当にありがとうございました。 今のわが子の思いや性格を受け止めるのが大事なのですよね。 判ってはいるのですが、ついつい親としての理想を押し付けて しまう・・ 弱いのは子供ではなく、私かもしれませんね。