- ベストアンサー
手の出るお友達との付き合い
- 幼稚園児の子供がいる私は、クラスメイトの一人と仲が良いですが、そのお友達の暴力的な行動が気になります。自分が使っているおもちゃを横取りされたり、貸してほしいおもちゃを貸してもらえないとすぐに怒ります。また、突然つねったり、突き飛ばしてきたりします。お友達のお母さんは叱っていますが、効果がありません。私自身も手をあげられるのは嫌でイライラしています。
- このままでは怪我をさせられてしまうかもしれないので、距離を置くべきか、親が介入せずに見守るべきか悩んでいます。また、うちの子がそのお友達の真似をすることも心配です。同じような経験のある方からアドバイスをいただきたいです。
- 幼稚園児の子供と親しくしている私ですが、近くのクラスメイトと一緒に遊ぶことが多いです。しかし、そのお友達が暴力的な行動をとることがあり、私はとても心配です。おもちゃの横取りや貸してほしいおもちゃを貸してもらえないとすぐに怒り、相手をつねったり突き飛ばしたりします。お友達のお母さんは叱っていますが、効果がありません。私も手をあげられるのは嫌でイライラしてしまいます。同じような経験のある方からのアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供は、そんなもんじゃないでしょうか? 10人いれば10タイプの子がいて、力が強い子もいれば、弱い子も。 あなたのお子さまも今は大人しくても小学校になって大きくなれば分かりません。 うちは、女と男の二人で上の子が女ですが回りに男の子が多くやはり手を出す子も多かったです。。。 疲れますよね(笑)見てると。 けど嫌なら遊ばないように公園変えるとか時間を変えたりするしかないですよね。 私は、自分や男の子のママがもうとにかく目を光らせ見守り怪我のないように頑張りました(笑) 女の子なので顔はやめろ!と私は他人の子先輩の子供でしたが叱りましたし、話を聞いたり一緒に解決しようと思い付き合いました! そうしたら今その子とっても大人しくその弟のが暴れていますよ(笑) 多分時期的なもの、年齢を重ねていけば落ち着くし、逆に違う暴れん坊も出てきます! お互い様と思って付き合っていけたら私はよいと思います。 けど疲れるのもわかります。 自分の子だけならむしろ静かに遊べる子ならうちはそうでした。。。回りがそうだと目を離せませんので親が疲れます。だから気持ちもわかります。 なのでそこらへんは、うまく違う友達と遊ぶ日をもうけたり、場所を変えたりしたらいかがでしょう? あとママが怒るより、他人のが効果あると思います! 私が怒るとビックリして静かになってました(笑) みんなで協力してあげるときっとそのママもあなたに感謝しますよ♪ お互い子育て頑張っていきましょう!
その他の回答 (3)
- chi-chi-chi6565
- ベストアンサー率18% (60/324)
no1です。 お友達にアドバイスをするなら 叱りすぎないよう言ってあげてください。 叱りすぎが原因ということもあります。 叱りすぎは効果がないんです。 注意せずほっといたほうがいいくらいです。 余計なお世話ですが参考までに。
お礼
再度のご回答に感謝します。 お友達のお母さんは叱る、というよりもしっかり言い聞かせている感じです。 私ならブチ切れて子供に怒鳴ってしまいそうな場面でも根気よく話しているので ものすごく頑張っていらっしゃるなぁと思っています。 注意せずほおっておく・・・は、実際相手の子に怪我をさせかけないレベルなので 難しいかも知れません。
- hanamizuki-3377
- ベストアンサー率25% (9/35)
私も仲のいい友達の子がすぐ叩いたり、髪の毛を引っ張ったりしてました。 そのお母さんは見ると物凄い勢いで叱ります。子供を引きずりテをたたいたり、同じ痛みを与えると言って髪の毛つかんでおこります。 見ていて(そこまでしなくてもいいのにやりすぎよ!)と思うほどビックリの叱り方です。 その子は一時的に情緒不安定だったようでしたが、今は治ってます。 うちの子は小さい頃短気で気性が荒く気分損ねると端がなにを言っても無視で暴れました。 小学一年~三年まで先生に迷惑かけて何回も呼ばれましたし、電話も何回かありました。 もちろん私もその都度叱るのですが変わりません。そのうち大きくなると変わるだろうと思いましたが、先生から小児科でカウンセラーもしている所があると言って何回かすすめられました。でも自分の子が病気のように言われてるようで嫌でしたが、行ってみることにしました。 そこで薬をもらいました。気分を落ち着かせる効果があるようです。 一ヵ月飲ませました。本人は解らないようでしたが、先生が言うには少し違うらしくて我慢してする所があるようです。 参考になるかはわかりませんがお母さんとも仲いいのであればそれとなく言ってみてはどうでしょう。 少しはいいようになるかもしれません。 ちなみに私の子は三か月学校行く時だけ朝飲ませました。今もうすぐ中学ですが昔と比べるとましですね、まだ昔の間隔がまだありますが大分ましです。 先生が言うには効かない子もいるとのことです。それにその子により薬飲む期間が長い子もいます。 私は途中で止めました。金額が少し高いのと仕事の都合もあり通えないからです。 本当はもうしばらく続けた方がいいのですが、大分ましにもなったのでやめました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 カウンセリングよさそうですね。私も勧めてみようかと真剣に考えたこともありましたが、 そこまではやりすぎかなと思い止めました。 薬などもあるのですね。
- chi-chi-chi6565
- ベストアンサー率18% (60/324)
こんにちは。 手を出す子はなかなか治りません。 相手の親御さんは他人が見ているときは口で 諭しますが、親御さんが家で手を出している 人の子が手を出す気がします。 中学校1,2年まではわんぱく君が人気で また、多少の喧嘩ができないと負けてしまうからという 理由で黙認している親御さんもいます。 問題は上下関係が出来てしまうことです。 小さいからとほっとくと、その子が我侭をいう。 貴女の子が我慢する。ということが 当たり前になってしまいます。 高校生くらいでよくいう悪い子のレッテルがつく子と 実はただのワンパク君だったにわかれますので 現時点ではわからないです。 アドバイスとしては我慢をしていると怪我をしたり いらぬトラブルに巻き込まれる可能性大ですので 露骨に距離をとるのではなく、手を出すの治まるまで やんわりと距離を置き、またいつでも付き合える 程度に距離を置いたほうがいいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 その子と距離をおいているママさんの中にも「お父さんがDVなんじゃないか」と推測している人もいます。実際見たわけではないので、そのような噂話には同意できませんが・・・・ 取り返しのつかない大けがをする可能性もあると思うので、心苦しいですがほんの少しでも距離を置くのが身のためでしょうか・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんです、その子にもいい面はたくさんあるし、うちの子が迷惑をかけるパターンもあるのでぼちぼち付き合おうと思ってここまで来たのですが、自分のモヤモヤいらいらな気持ちを何時間も引きずってしまう日もあって疲れるんです。 私が叱ってみてもいいのかも知れません。