ベストアンサー 狼は人を襲わない? 2006/12/14 21:48 トラなどの大型のネコ科と異なり、狼は人を襲わないらしいですが、なぜですか? また、元々襲わなかったのでしょうか?それとも鉄砲の怖さを学習してから襲わなくなったのでしょうか? みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー m41 ベストアンサー率30% (346/1127) 2006/12/15 09:13 回答No.4 以前たけしの万物創世記でも同じ事を言ってました。 NO2の方のおしゃることは正しくその通りだと思います。 猫科の動物は単独行動を取るので基本的に自分以外は全て敵! 犬科の動物は集団行動を取るので敵か見方かを見極めるとか・・・ 猫はエジプト時代5千年 犬は有史以来3万5千年人間と共に生きてきたそうですから人になつき易い事は確かだと思います。 番組の中で野生の狼のボスに君臨する男の紹介もしていました。 明治時代などに狼に襲われた話が日本にも多く残っていますがこれはあくまで鹿や家畜を守る為人間が狼を敵としたからだと思います。 狼少女や狼少年など 狼に育てられた子供の話も実話として記録が有る訳ですからやはり狼は肉食でありながら友好的な動物だと言う事だと思います。 世界各地で山の神と言われている所以では無いでしょうか? 蛇足ですが犬と猫は同じミアキスと言う約6千5百万年前にいた祖先から分かれたそうです。 質問者 お礼 2006/12/16 00:32 >猫科の動物は単独行動を取るので基本的に自分以外は全て敵! 犬科の動物は集団行動を取るので敵か見方かを見極めるとか・・・ これは興味深いご回答ですね。 なるほど。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) taronbe ベストアンサー率39% (27/69) 2006/12/15 15:06 回答No.6 単に人を食べたことがないから襲いにくいのだと思います。たとえ肉食動物であっても、よほど腹が減らない限り全く食べたことのない動物を食べることは躊躇するでしょう。 ライオンであっても人を襲って食べることはありますが、それは高齢などで普通に餌が食べられなくなり、簡単にしとめられる人間を狙うケースが多いらしいです。人間は他の野生動物よりもはるかに捕食しやすく、肉も柔らかくておいしいらしく、一度人を襲った動物は続けて人を狙いやすくなるということで、一度人を食べた動物は、熊でも狼でも必ず殺さなければなりません。そういう狼を、二週間ほどヘリコプターで追いかけて射殺したというのをテレビで見たことがあります。 つまり、人を襲わないというよりは、人を食べた野生動物は全て殺してしまうので「人を食べる」という習慣が根付かない、というのがより正確だと思います。 質問者 お礼 2006/12/16 00:36 ご回答ありがとうございました。 そういえば人を襲った熊は必ず殺されていますね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 daidou ベストアンサー率29% (491/1687) 2006/12/15 12:58 回答No.5 オオカミが積極的にヒトを襲うために集落などを襲った事はないと言って良いでしょう。 ただし、旅人など山中で単独行動をしているヒトを単純に獲物として捕食する事はあったようです。 オオカミが人里に現れる場合、ほとんどは羊などの家畜を狙って、というケース。 それに対してヒトが攻撃を加えるので、オオカミ側もヒトを害敵とみなし攻撃する、という構図であったようです。 ただしこの構図がエスカレートした結果、執拗に街を襲い極めて多くのヒトを食い殺したオオカミの群れが存在していた、という事実があります。 (フランスの「クルトー大王」のエピソード。) 質問者 お礼 2006/12/16 00:34 クルトー大王というのははじめて知りました。 ネットで検索したところ色々出てきまして、狼は人間が鉄砲を使う以前と以後で態度が変わったとか書いてありました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 spice1970 ベストアンサー率20% (13/62) 2006/12/14 23:32 回答No.3 前、テレビで見た映画(確か、デイ・アフター・トゥモロー?)の中で、 狼が人間を襲っていました。 映画の中の状況では、#2さんの条件に当てはまっているので、 襲っていたのかもしれませんね。 (あまり言うと、映画のネタバレになってしまうので、ここまで♪) 質問者 お礼 2006/12/15 23:57 ありがとうございました。 狼って悪役のイメージを持たれやすいんですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 NAZ0001 ベストアンサー率29% (508/1743) 2006/12/14 22:48 回答No.2 根本的に。用が無いのに襲ったりする野生動物はいません。 ・捕食する。 ・身の危険を感じ、反撃しか対応手段が無い。 ・縄張りを守る。 ・その他メリットがある(子供の訓練など)。 これらの理由が無い限り襲ったところで、リスクだけでメリットがありません。 狼の場合、人間を縄張りの侵入者とは感じないでしょう。 身の危険を感じるのなら、そのまま走り去れば済みます。 本当に飢えていて、リスクよりメリットが上回ったと判断すれば、人間を襲うでしょう。 質問者 お礼 2006/12/15 23:55 ご回答ありがとうございました。 襲うときもあるみたいですね。。。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 murano_2006 ベストアンサー率21% (18/83) 2006/12/14 22:02 回答No.1 狼は人を襲いますよ。 質問者 お礼 2006/12/14 22:10 え、そうなんですか? なんか人間を見ると逃げるようなことを以前テレビでやっていたのですが。 もし狼が人を襲った事件がニュースとしてネット上であれば教えてください! ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 日本に狼がいて山猫がいなかった理由は? 日本(本州)にはかつて狼は生息していましたが、山猫はいませんでした。日本は樹木が鬱蒼と茂る山岳地であり鹿、猪、猿などの野生動物も豊富です。狼は草原の捕食者であり、猫科動物は密林の捕食者です。本州には狼より大型猫科動物の方が遥かに生存に適していると思いますが、大型猫科動物がいなかった理由は? 狼がネコ科の動物のように巨大化しなかったのはどうして? ライオン、トラ、ヒョウなど、 ネコ科の動物は巨大で狩での殺傷能力が高いです。 絶滅しましたが、サーベル・タイガーというのもいました。 一方で、狼の身体は小さいです。 あまり大きくならなかったのはどうしてでしょうか? 群れで行動することに関わりがありますか? ライオンも群れで行動してますけど。 あるいは過去には巨大化して狼がいたのでしょうか? よろしくお願いします。 アライグマとオオカミは交尾する? タイトルのとおりです。 別にアライグマとオオカミでなくても良いです。 ネコとネコ、オオカミとオオカミみたいに同じ種類じゃなく ネコとオオカミみたいな異なる場合です。 なお、ペットとして飼われている動物ではなく野生と考えます。 アライグマとオオカミが交尾することってあるのでしょうか? また、交尾とまではいかなくても、野生のアライグマとオオカミが軽くじゃれあう程度のようなことをする可能性はあるでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 犬vsネコ 同じ大きさなら強いのはどっち!? ネコ科の大型動物って強くてしなやかで、かっこいいですよね~。 そこで考えてみました。同じ大きさだとしたら、戦って強いのはどっち? 1回戦 柴犬vs三毛猫 2回戦 オオカミvsライオン 3回戦 闘犬(土佐犬など)vsネコ科大型動物(トラ、ライオン、豹など) 私はネコ好きだし、彼らは天性のハンターなので猫勝利かなと思うのですが、いかがでしょうか?? オオカミ、キツネ は”ネコ”の なかま? オオカミとかキツネ、イヌは ”ネコ”のなかまなの? 小学校入学前の息子が、先日 プレゼントした学研の図鑑ニューワイド ”動物”を見て質問をして来ました。確かに、この最新の図鑑によるとオオカミ、キツネ は”ネコ”の なかまとして紹介されています。 何度も、図鑑を見直してみましたが目次にも”ネコ”の仲間としてオオカミ、キツネが紹介されていてこれが単純な間違いともおもわれません。本当に学術上は、オオカミとかキツネ、イヌは ”ネコ”のなかまなのでしょうか? 大型肉食動物の捕食対象 大型肉食動物(ライオン、トラ、その他猫科大型、ハイエナ、狼その他イヌ科大型、熊、シャチ、セイウチその他いろいろ)が、他の自分より小型(あるいは大型)肉食動物を捕食することはあるのでしょうか? 不思議なのは、なぜライオンがハイエナを襲わないのだろうと感じます。いくら獲物として小さいとはいえ、勝ち目は明らかなのに。 馬と狼は自然界ではどんな関係ですか? どちらも長い距離を走れて持久力がある印象がありますが、 自然動物番組を見ていますが馬と狼が一緒に居るのを見かけません。 アフリカは縞馬は居れど狼みたいな大型のイヌ科は居なさそうですし アメリカは狼と鹿と熊で馬が居ない印象があります。 モンゴルには野生の馬が居て、家畜を襲う狼が居ると聞くのですが、 馬と狼って自然界ではどんな関係なんでしょうか? あなたはどのくらい【一匹狼】ですか。 私も基本的に1人が大好きなのですが、一人でディズニーランドに行く、というツワモノがいたものですから質問したくなりました。 ちなみに私は、【レベル2.5】くらいです。 【レベル0】一匹狼ではない (1人で外食したり買い物するのはかなり抵抗感を感じる。友達はたくさんいた方がよいと思う。年賀状がたくさん来るとうれしい。大勢で盛り上がっているのを見ると仲間に入りたくなる) 【レベル1】少し一匹狼。 (2~3人での行動は許容範囲だが5~6人以上になると抵抗感を感じる。社内旅行などは欠席したい。) 【レベル2】割りと一匹狼。 (旅行は一人旅の方が好き。1人で外食するのも平気。映画館で1人で観るのが好き。友達は少ない方が良いと思う。人見知りする。空想にふける) 【レベル3】かなり一匹狼。 (1人でディズニーランドに行ったことがある。1人で居酒屋などへよく行くが、店員としゃべるわけでもなく黙々と飲む。第一印象が「冷たい人」とよく言われる。) 【レベル4】超一匹狼。 (ここ一週間、誰とも合ってないししゃべってもいない。人里はなれた山奥で自給自足の一人暮らしをしている。) 最強の犬は、アラスカオオカミやチータに勝てるか? 最強の犬は次の動物に勝てますか。 アラスカオオカミ チータ ヒョウ ブチハイエナ *私は最強の犬がどんな犬種か知りません。適宜最強と思われる犬を挙げてご回答下さい。 *アラスカオオカミについて: オオカミとされるものの中には、小型のものもいるようです。アラスカオオカミは、オオカミの中でも大型で強そうなのであげてみました。他にあれば出してください。 犬と狼やキツネの違いがわかりません。 近いうちに犬を飼う予定で、犬に関していろんな事を勉強中です。犬と狼やキツネは似ていますが、違いは何ですか?専門的な事でも、具体的な事や例え話など、なんでも良いので教えてください。 例えば人間でいえば、白人と黒人みたいな違いなのか? 猫とライオンくらいの差なのか? これはないと思いますが、尻尾の数が違うとか? 図鑑や動物園で狼やキツネを見れば、もちろん私にもわかります。でも、狼やキツネを散歩している人がいて「ハスキーの雑種です」「柴の雑種です」といわれたら正直わかりません。みなさんはわかりますか? ぜひ教えてください、よろしくお願いします。 一匹狼タイプの人ってどういう印象がしますか???( 一匹狼タイプの人ってどういう印象がしますか???(複数回答可。) 「一匹狼」と言われる方いますか? いわゆる一匹狼と言われる方いらっしゃいますか?人付き合いや人間関係はうまくいっていますか?趣味等あれば教えていただければと思います。私は昔から一匹狼と言われていますが、人付き合いが苦手、また同性の友人がなかなかできません。異性もいませんが。。 参考にさせて頂きたいと思います。ぜひ回答よろしくお願いいたします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 「狼なんて怖くない」 ミルクチャンが歌う、「OH!スーパーミルクチャン」のオープニングテーマ曲「狼なんて怖くない」をアレンジした人を教えてください。私の推測では、電気グルーヴではないかなあとにらんでいます。予測でも結構です。 「金田一少年の事件簿」の登場人物を動物で例えるなら 「金田一少年の事件簿」のキャラクターを動物で例えるならば、こんな感じでしょうか? 金田一はじめ → キツネの男の子 七瀬美雪 → ウサギの女の子 剣持勇 → トラ、ライオンなどの大型ネコ科 明智健悟 → 狼 いつき陽介 → チーター、ヒョウなどのネコ科 佐木竜太 → シマリス 速水玲香 → ネコの女の子 高遠遥一 → コウモリ 【補足】 はじめちゃんは頭が良いからキツネ 美雪は心優しいイメージのあるウサギ 剣持警部は力自慢のトラ 明智警視は秀才だが嫌味な面もある狼 玲香は気が強いイメージのあるネコ 高遠は悪人なのでコウモリ って感じですね。 犬舌ってありますか? 猫舌はよく聞きますが、犬舌ってあるのでしょうか? もしないのなら、なぜ犬は熱いものが平気なのでしょうか?逆に冷たいものは犬も猫も食べられるのですか? またトラや狼も同じなのでしょうか? 教えてください! 一匹狼の恋愛 自己主張が強く、相手に強く当たってしまったり、相手の傷付くような事を言ってしまったり、それを後々後悔していたり、素直になれず捻くれた考えをしてしまい友達が少ない男性がいます。他の人達が友達と群れているのを見て「群れているのとかキモい」と考えてしまうような捻くれ者です。本当は寂しがり屋でとっても構ってくんです。要領は良く、仕事もできます。ある意味一匹狼というのでしょうか? そんな男性に、出会った頃からとても好かれています。そのようなタイプの男性は、自分と似たような一匹狼を好きになるのでしょうか?それとも、自分を受け入れてくれるような人を好きになるのでしょうか? 私も一匹狼に近いですが、友達は沢山いるし、お誘いもあちこちから受けます。みんなで一緒に出掛けたりもします。なので彼のようにつまはじきにあって一匹になっているわけではありません。ただ常に誰かと一緒に行動するのは好きではなく、迷惑がかからない程度に自由にしているだけです。「変わってるよね」「キャラ立ってるよね」とはよく言われます。必ずと言っていいほど、血液型はAB型と思われます。実際は違います。 私は自分が、変わってる、と言われるのが嫌なせいか、変人に対しての許容範囲がとても広いです。例えば、ネタでも「俺を罵倒してくれ!」と言ってる男性を見てキモいと思わない女性は少なくないのではないでしょうか。私はこれが平気なのです。キモい、と思う以前に、面白い、と思ってしまいます。キモいけど面白い、といった感じです。さすがにストーカーなどの犯罪の域に達してしまうと困りますが。周りには彼に対する対応が優しすぎるとまで言われます。単純に面白いと思っているだけなのですが。それとも私のツボがおかしいのでしょうか? 一匹狼な人はこのような人を好きになるのでしょうか?他にも変わっている子は沢山いる中、なぜ好かれているのかイマイチ分かりません。 どうして好かれているのか憶測で構わないので、皆さんのご意見をお聞かせください。 独身貴族や一匹狼に値する人なんて実在するの? 「独身貴族」と「一匹狼」って見たことないけどホントにいるの? 「結婚したいけど出来ないだけのブサイク」と「仕事も出来ない上にコミュニケーションさえも取れないだけのカス」ならたまに見るけど。 貴族と狼なんだから、元々レア度は高いんだろうけどさ。 「いつでも結婚出来るけど、趣味を謳歌するために独身を楽しんでいる独身貴族」 「抜きん出た能力があり、周りと足並みをそろえるよりも1人で行動した方が効率的だからあえて1人で行動する、という一匹狼」 こんな人って実在するの?ドラマでしか見たことないけど。 大抵、いつでも結婚出来るような人はちゃんと結婚してるし、有能な人はコミュニケーションも取れる。 だから独身貴族とか一匹狼なんていうのは、 「結婚することが出来ない」「対人関係を形成する能力がない」 のに、それを自分では認めないという下痢グソにも劣る人が言い訳のために 「俺は独身貴族だ。」とか「一匹狼の俺には関係ない。」というように使ってる用語にしかすぎないと思うのだけど? オオカミに関する職業 高校2年の男子です。 獣医師関連の勉強をして、ゆくゆくは狼に関する仕事に就職したいと考えているのですが、 どういった職業があるのでしょうか? 国内・海外は問いません。 また、読んでいた小説のくだりで、 「…アメリカには、狼と共に生活してその生態を研究する『ウルフマン』と呼ばれる人がいる」 というものがあったのですが、 これに関しても、何か情報をお持ちの方は教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。 なぜ、「猛獣」に当たる動物って、人に危害さえ加えな なぜ、「猛獣」に当たる動物って、人に危害さえ加えないならば、「可愛い」と思える動物が多いのでしょうか? 例を上げると、クマ、トラ、ヒョウ、ライオン、オオカミ、などですね。 クマはテディベアが売っているぐらいだし、「危ない」「後後人に迷惑を掛ける可能性がある」と言われても、(攻撃性を示さない/友好的な)クマにあまつさえ餌を与える人が時々居ます。 ボリショイサーカスでは、前にショーの後に、本物のヒグマと写真が撮れるイベントもやっていました。 トラやライオンなども、赤ちゃんを抱っこするイベントが動物園などでよく行われますし、タイガーテンプルというタイのお寺に、トラと遊びたいと世界から観光客が訪れます。 猛獣だから餌の量も凄まじいし、飼うのも厳重な設備が必要ですが、稀に富裕層がトラやライオンなどは、ペットに飼う事もあります。 オオカミも、ハスキーやシェパードみたいな感じに見えてしょうがないです。 それに一部の文化ではオオカミは害獣としてとは限らず、寧ろ神様の使いみたいな扱いも受けていました。 なんで猛獣は人に危害さえ加えないなら、人間にとって「可愛く」見える事が多いのでしょうか? 猫好きな人はライオンや虎やチーターも好き? 猫好きな人はライオンや虎やチーターも好き? こんばんは。 自分の家でも猫飼ってて、もう可愛いすぎて愛してやみません。 しかし、猫だけでなくライオンや虎やチーターも同じくらい可愛いです。 猫が好きな人はライオンなんかも好きなんでしょうか? TVでライオンが出たりすると「可愛いっ!!」って叫んでしまうほど可愛いです。 特にメスライオンは愛くるしいです。 顔にくっつけたいと思ってしまいます。 リアルでは猫好きな人はいてもライオンとかは「怖い」ってイメージの方が多いです。 ライオンも好きな人いませんか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
>猫科の動物は単独行動を取るので基本的に自分以外は全て敵! 犬科の動物は集団行動を取るので敵か見方かを見極めるとか・・・ これは興味深いご回答ですね。 なるほど。 ありがとうございました。