• ベストアンサー

もう限界です

現在5ヶ月になる女の子を育てています。 新生児の頃から泣いてばかりでしたが、未だに毎日のように泣かれます。最近はどうやら、はいはい出来ない事が悔しいみたいです。泣く時も奇声を発するようにキー!と泣きます。いわゆる疳の虫だと思うのですが…。おまけに昼寝も抱っこじゃないと寝てくれない(おんぶだと暴れます)です。 また、3ヶ月くらいの頃から私が側を離れると泣くようになりました。加えて、機嫌が悪くなると私以外の人が抱いても泣き続けます。特に夜は酷く、いつもお風呂は娘の監視付きです。 旦那はとても育児に協力的で、私にもすごく優しくしてくれます。しかし昼間はこの子と2人きりになるのでとても寂しいです。というのもずっと大阪の方に住んでいたのですが、主人の仕事の関係で佐賀に住む事になりました。なので赤ちゃんが集まる所へ行っても言葉が聞き取りづらくて会話に入っていけません。加えて周囲が年上(ちなみに私は24です)ばかりで気後れしてしまいます。 そのせいか最近すごく体が怠かったり、涙を流したり、イライラしたりとノイローゼ気味です。特に泣かれると泣き声が頭に響く感じがして一気にイライラが増します。そうするとカッとして娘に当たってしまいます。今日ついに娘のお尻をバシバシと叩いている自分がいてハッとしました。他にも頬をつねったり服を投げつけてしまいます。やってしまってからすぐ後悔してまた泣いてしまいます。頭ではいけない事だとわかってるのに抑えられなくなります。もう本当に自分は駄目な親なんだと思い、今もまた涙がぼろぼろ落ちています。息が詰まりそうで毎日が苦しいです。 確かに娘はよく笑ってくれてかわいいのですが、こんなに毎日泣かれてばかりだと私のしてる事なんて伝わってないんじゃないかと思います。 こんな経験をした方、似たような悩みを抱えてる方はいますか?何かアドバイスを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rose-mary
  • ベストアンサー率19% (25/127)
回答No.12

保育士をしています。 近くに保育園(所)はありませんか? 大抵、どこの園でも子育て支援として相談にのってくれたり、一時保育を受け入れている所もあります。 今、watadarumaさんは頑張り過ぎちゃって心も体も疲れてしまっているようです。 娘さんに対して“よく笑ってかわいい”と思っているのですから、大丈夫。自分をあまり責めないで下さいね。 とにかく1日でもいいので子どもと離れてリフレッシュできるといいでしょう また、お母さんのイライラや悲しみは不思議と子どもは感じ取ってしまうようです 泣く事も内臓機能を発達させる為に必要なことなので、泣いてもイライラしたりカッとしないで 「お~ぅ、よく泣いてるな~」くらいにドーンと構えてみてはいかがですか。 息抜きも大事です

その他の回答 (19)

回答No.20

ナンバー(7)です。 たくさんの回答が来てるのに、たびたびすみません。 私は、毎日毎日育児は大変だから、幸せなのだと思います。 育児が簡単だったら子供に対する、愛情は薄かったと思います。 つらいし、泣きたくなるような日々はたくさんあるけれど、 始めて子供が笑ってくれた喜びや、 始めて寝返り出来た時の感動は、 辛い日々がなかったら喜びでも感動でもなかったと思います。 悩めばいいんだと思います。 ナンバー6さんの言うとおり、明けない夜はないですね* 私もこの言葉に、はっとされました。 NO RAIN NO RAINBOU (つづり間違ってるかも!) 泣かねば、虹は出来ない。 アメリカかどこかのコトワザです。 ふと、思い出しました。

  • lovexyura
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.19

こんにちゎ、育児お疲れ様デス。 1歳7ヶ月の娘を保育園に預けて働く、ワーキング妊婦です(笑 娘はそこまで泣く子では無かったので、参考にならないかも知れませんが・・・ノイローゼ気味との質問を見て 心配になりました。 泣かれてばかりで、親としてみれば辛いですよね。 うちは一時期、寝つきが悪くとても悩みました。私が泣いた事もあります。 ちなみに娘が号泣したら、泣かせっぱなしでした。 アパートで、家族がいようが・・・体罰を与えてしまうよりはぃぃと想って(^^;) イライラするとの事だったので、すぐ泣き止ませずに子供から少し離れてみては如何でしょうか??? まずは親が落ち着く事が大事です。 子供も、理由があって泣く訳ですからそれを受け止めてあげて下さい。

noname#65015
noname#65015
回答No.18

こんにちは、育児お疲れ様です。 うちの子供たちも、大変でした。年子ですが、下の子は生まれてからよくなく子でかなり参った時期がありました。 私も、ひどくあたった時期もあります。 上の子の公園や児童館に連れて行っても大泣き!周りからはジロジロ見られるし。公園について5分もしないうちにイライラして帰ったこともしょっちゅうです。 でも、日中辛い時子供と二人にならないことが、一番大事だと思います。 時々は、デパートや私営の託児所に時間で預けて買い物などしたり、外を散歩したり、それでもダメなら保育園もお勧めです。 また、育児電話相談などを利用して相談するのもよいと思います。 大変な時期は、ほんと今だけ。 すぐに子供は大きくなりますよ。育児が楽しめるようになるといいですね。

回答No.17

1人でよく頑張っているじゃないですか。自分を責める必要なんて全くないです。 今はママ友達ともジェネレーションギャップや知らない土地での生活の不安も重なっていてストレスが余計に感じてしまう時期なのだと思います。 私も同じような経験しました。生まれてすぐから子どもは泣きっぱなしの子だったので、まともに眠った記憶がありません。最初の2ヶ月間は1日の睡眠時間が合計して1時間にならないくらいでした。(疲れていて目が開いたままいびきをかいていたらしいです。)おっぱいを卒業した1歳過ぎくらいからやっと朝まで眠れるようになりました。 子どもはじきに大きくなりますから、旦那さんの協力を得ながらがんばれそうじゃないですか。 私の夫は頭では協力しなくちゃと思っていても行動では全く手伝ってくれない人でしたので、夫がいる時間の方が余計に仕事が増えて大変でした。子どもが泣いていると当たり散らすので、余計に子どもが大泣きしてました。今は昼間に自分でこの20分間は全力で遊んでやるーって感じで徹底して体を使った遊びをするようにしたら、メリハリも付いて子どもも昼寝も夜もよく寝るようになりました。 あとは市の育児相談などに愚痴りに行きました。私も一人っきりで育児をしていたので、内向的になりがちで子供に当たることもありましたが、1ヶ月に1回そういうストレスを吐き出す日を作ってあげると精神的にも肉体的にも楽になれると思います。 しかも気候的に12月から4月くらいまで雪で子どもを外に連れ出せないのでなおさらストレスがたまっていました。子どもと散歩すると自分も気分転換できていいですよ。 協力的な旦那さんのようですから、1日中旦那さんに任せる日を作ってみたらどうでしょう。私は始めて預けたときはドキドキして買い物も30分で切り上げて子どもの様子が帰って気になってしまいダメでしたが、慣れてくると良いものですよ。 お子さんにとってもお父さんとのスキンシップがいいように影響すると思います。3時間くらい一時保育で預けるのもいいですよ。その時に保育師さんからヒントを一杯もらえますし、子どもの様子を見ているので相談に乗ってもらいやすいです。我が子は外面が良い子でしたので、家で大暴れしてるとかいっても信じてもらえないギャップがあったので、私のことなんか誰も理解してくれないと思っていました。 でもある日気づくととても子どもとの関係が良好になっていて泣く回数が減りました。 私は子どもが1年くらいなつかなくて、特に最初の半年ぐらいは夫が抱っこするとぴたりと泣きやむ子でしたので、私は母親なのに子どもに必要とされていないとずっと思い悩みました。でも、それはお母さんには特別に甘えていてなんでも文句が言える存在だからなんですよね。もうすぐ2歳になる今では私じゃないと泣きやまなくなりましたから、自信を持ってください。 完璧な母親なんていないです。こどもが母親にしてくれるんです。楽な子、育てやすい子をうらやむ必要なんてないです。一生懸命子どもと向き合っていけば大きくなったときに信頼関係が築けていて、良いと思いましょうよ。 応援しています。

  • dera5125
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.16

うちの子も3ヶ月くらいから夕暮れなきと夜なきがひどくなり、マンション住まいだったので近所迷惑のことも考えると、夜は泣かせ続けるわけにもいかず、心身ともにへとへとになっていたところに、友人からベビースリングを勧められ、使ってみたらよく寝てくれるようになりました。とはいってもベビースリングで抱っこしている状態のなので、抱っこして部屋の中を歩き回ったり、外に散歩に出かけたりしていました。夫にも使い方を覚えてもらい、時々は夫に代わりに表に行ってもらったり。。。泣く時間も格段に減り、寝かしつけもかなり楽になりました。子どもの性質によってはスリングを嫌がる子もいるようですが、スリングに入れたら歩くようにしていると子どももそれを覚えて、最終的には自分から入るようになると言うことを聞いたこともあります。 私はhttp://www.babywearing.jp/http://www.a-isso.com/ のスリングが使いやすいと思います。 それと、泣いた時にはDVD(字幕。声が聞こえないので)が見れる時間なんて、おおらかにしていたら泣かなくなった記憶が・・・ お母さんの気持ちをリラックスする方法を考えてみて下さい。 今はいつまで続くんだろう・・・と思っていても過ぎてしまえばあの頃がウソのようです。

  • minici
  • ベストアンサー率25% (7/27)
回答No.15

私も実家が遠く、主人と二人で子育てしています。 実質日中は子供と二人きりで1歳を過ぎた今でも辛く感じる ことがあります。 ちょうど質問者さんと同じくらいから私も子供にイライラを ぶつけてたたいたりすることがありました。 もう、どうしようもなくて夫に「子供をたたいてしまう」と 泣きながら助けて欲しいと相談しました。 元から協力的な夫でしたが、それからは夜は子供と二人で 寝てくれて、私は別室で一人で寝ています。 それだけでもずいぶん楽になりました。 ご主人にこの状況をちゃんとお話してますか? 一時預かりはどうですか? うちは何度かチャレンジしましたが、託児所に預けると 飲食拒否で泣き続け最後は吐いてしまうというパターンなので、 諦めましたが…。 夫婦で話し合ってなんとか少しでも負担が減るようにして みてはどうでしょう? 私もこの3日程、雨が続いてずっと子供と家に二人きりで、ろくに 他人と会話もしていません。 この孤独感、ホント、辛いですよね…。お互い頑張りましょう。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.14

1歳7ヶ月の娘がいます。 我が家も同じでした。 泣いて泣いて泣いて泣いて、望んでいた子なのに、つい手をあげたくなる、怒鳴りたくなる事が良くありました。 私は妊娠発覚と同時に、旦那の転勤で海外に引っ越したので、 それこそ言葉が全くわからず、ストレスになる一方でした。 病院ではカウンセリングを受けるよう言われましたが、 言葉の壁があるので、カウンセリングそのものが一番のストレスで・・・ それでも、子どものためには、他の子と触れあう機会を与えた方がいいかな、と思いました。 言葉の壁はあるけれど、ベビースイミングだったら、 言葉がわからなくても、みんなの真似をしていればいいや、と思い、 6ヶ月になってから、ベビースイミングに申し込みました。 ウチの子には、コレが良かったです。 スイミングで体を動かすので、子どもも私もストレス発散になり、 帰宅後は疲れて一緒に昼寝。 疳の虫は完全に良くなったワケではないですが、回数も減りましたし、 私自身に気持ちの余裕ができたようで、特に気にならなくなりました。 質問者様も、思い切って赤ちゃんと楽しめる何かを探してみてはいかがでしょう?

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/874)
回答No.13

大変ですよね。 我が家も長男がやっぱり大変で、 ゆっくり3時間とか寝れるようになったのは隋分後でした。 ご主人、協力的なんですよね。 あの、思い切って1ヶ月でも実家に帰らせてもらうって、 どうでしょうかね。出来ませんか? 疲れますよ。育児はまったなしです。 よく、産後のひだちが悪いなんて耳にしませんか? 妊娠、出産と劇的に体も心も変化した上に、 子どもが思い通りにならない。 普通の人でもどうにかなります。 そして、赤ちゃんも敏感に察知してしまうものです。 幸い、私は実家が近く、子どもを預かってくれる友人など 恵まれた環境だったので、乗り越えられたと思います。 あなたも、自分の今の状況をだんなさんやご実家に話して、 実家にしばらく戻らせてもらって、友人と話したり あなたもゆっくりする時間が必要ですよ。 もし、ご実家に帰る選択がないのであれば、 託児所を必要経費と割り切って、時には利用してもいいと思います。 つらいときは、その状況が永遠に続くような錯覚を起こしますが、 少しずつ子どももあなたも成長していますよ。 みんな同じようなものです。 あなただけじゃないですよ。

  • chobin
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.11

身内の経験です。 現在8ヵ月の女の子。何でも早くできて、つかまり立ちで横移動、歯もどんどん生えてきて今までの両親の苦労を思うと、ご褒美ねって思うほどとっても元気に育っています。 3ヵ月位までだったでしょうか 昼間、機嫌の悪い時には、家の10メートル手前から泣いているのがわかるほど大声で泣き、夜も泣いて反っくり返ってぐずって寝てくれない。ひきつけるんじゃないかとハラハラ。 欲しくて欲しくてやっと授かった我が子なのにとどうしていいかわからなかったそうです。 疳の虫のせいじゃない?虫切り(小児針)につれて行ってみたらいいのにねと 親戚うちでは思っていたものの、若いお母さんは、あまり良く思わないだろうと 言い出せずに黙って見守っておりました。 そのうちにママさん仲間から、そのママさんご本人が疳の虫がひどくて、母親に連れて行かれたという経験がある虫切りのことを聞いたそうで、自分から行ってみたいと夫婦で連れて行きました。 そのせいなのかわかりませんが2日くらいでぴたっと治まったそうです。(1回行っただけです。)後から「何で早く教えてくれなかったの」と言われましたが・・・。 針といっても、おもちゃの当たったら引っ込むナイフ知りませんか?あんな感じで、子供は喜んでいたそうですよ。 宗教がらみっぽいようで、書き込むのどうしようかって思いましたが、参考までに。 あなたのお子さんも、お母さんがこんなに頑張ったんだもの、すてきな女の子に育ちますよ。きっと・・。

noname#108572
noname#108572
回答No.10

とても辛そうですね。 お気持ち痛いほど良く分かります。 現在もうすぐ3歳の娘ですがそれはそれは手が掛かりました。 新生児期はまとめて寝ずに泣き続け、後追い、夜鳴き、とにかく私が側にいないと本当にすぐ泣く赤ちゃんで毎日ヘトヘト、主人を送り出した後、不安で毎日私も一緒に泣いていました。(ちなみに娘は今でも泣き虫です) 何もアドバイスは出来ないかもしれません。 でも、同じように苦しんでいるママはたくさ~んいます。 そして今の苦しみはずっと続くわけではないって事は絶対です。 言葉の問題などあるかも知れません。 でも外に出る事は気分転換になります。ママ友なんてみんな年齢はマチマチな物です。自分より年上のママでも同じ位の子を持つママなら話が合うママも必ずいると思いますし、話をするだけでも随分気が楽になったりします。 めげないで出かけてみてください。 ご主人が帰ってきたら昼間の鬱憤をたくさん聞いてもらってお休みには家族でお出かけをして・・・。ご主人と相談してしばらくご実家へ帰ってみるのも良いかもしれませんね。 気づいてみれば育児が随分楽になったな~。と思える日が必ずやってきます。

関連するQ&A