• ベストアンサー

乳幼児の泣き声(父親向け)

現在、4ヶ月になる娘がいる30代の父親です。 平日は早朝~深夜まで仕事のため、子育てに関われるのは、休日だけです。 そこで、休みの日に子育てのお手伝いをして、子供が泣く際にあやすのですが、 泣き止まず泣き続かれると泣き声にイライラしてしまいます。 もちろん子供は目の中に入れても痛くないってほど可愛いのですが、どうしても泣き声には慣れることができません。 土日にしか接しないため慣れが少ないかもしれませんが、よのお父さんは子供の泣き声にイライラせずにあやすことはできますでしょうか? もしコツなどがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.6

コツと言ったら、「泣き止ませようと思わないこと」かなと思います。 赤ちゃんが泣いたら、早く泣き止ませないといけない!って思いがちですけど、そもそもそのスタートラインが違うんです。 泣き止ませようと頑張っても頑張っても泣き止まない。 何がいけないんだろう?どうしたらいいんだろう?自分の赤ちゃんも泣き止ませられないなんて親失格だ(あ、そんなところまでは思わないですか?) っていう焦りが、結果的に泣き止まない赤ちゃんにイライラするっていう構図があるのかなって気がします。 もちろん、赤ちゃんの泣き声って、親の不快な周波数で発生しているらしいですから、実際に音として不快っていうのもあるんでしょうけどね。 ありとあらゆる手段を用いても泣き止まないときって、0歳児の赤ちゃんにはよくあることだと思いますよ。 というのも、3に関係した時期に急激に成長すると言われているので、そういう時期にはものすごくグズグズになる子は多いです。 心も体も急激に成長するのですごくアンバランスになって、情緒不安定になりやすいようです。 これって思春期と同じ状態らしいんですよね。 思春期の場合、体を動かしたり、カラオケで発散したり、夕日に向かって叫んでみたり(?)して発散しますけど、それが赤ちゃんの場合は「泣く」という手段しかないので常に泣いているという状況になります。そしてなかなか泣き止まない。 急成長する時期って、赤ちゃんもイライラ・モヤモヤして、自分の心と体を持て余して「どうしたらいいんだー」って泣いているのかも。 そういう方法で発散しているので、じゃ泣き止ませる必要はないんじゃない?って話になるのです。 思春期の子に「こっちがイライラするから、黙って大人しくしていろ」っていうのも無理でしょう? 赤ちゃんもそうやって発散させる必要があるので、泣き止ませなくてもいいんですけどね。 泣き止ませないとって思うとプレッシャーですけど、最初から泣き止ませなくていいやって接していると、自分にすごく余裕ができますよ。 「はいはい、泣きたいんだよね。好きなだけ泣いてスッキリしな」ってくらいの気持ちでいるほうが、たぶん気負わずに、楽にあやせるんじゃないかなと思います。 オムツやおなかの空き具合い、着ている服や室温など一通り思いつくことをやってみて、病気ではないことを確認したら、あとは泣かせておけばいいかなと思います。 そういう時間も赤ちゃんには必要なんでしょう。 だから結局は、自分の気の持ちようというか、考え方次第というか、発送の転換というか、そんな話になるのですけれども。 でも質問者さまはすごいです。 イライラするほど赤ちゃんと関わっているということですからね。 関わりが足りなければイライラする事もないわけで、こういうイライラが経験できるというのはすごく貴重な体験をしているのだと思いますよ。 世のパパたちは、案外「良いとこ取り」なことが多くて、赤ちゃんの泣き声に何でイライラするのかわからないって人もいるんですよね。 だから、こんなに頑張っているパパって、なかなかいないと思います。 きっといい子に育ちますよ。

candyrock9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (6)

noname#242564
noname#242564
回答No.7

たまのお手伝いで泣き止ませれるのは母親か優しさオーラのベテランでしょう。 赤ちゃんは世話してくれる人が大好きです。もっと接しましょう 休日にオムツを代えたり、母乳じゃないならミルクをあげたり お風呂を入れてあげたり手足を軽く動かしたりして遊んであげたり ようは育児に関わってそして笑顔で接して下さい。 夜中でも起きた時には抱っこして上げて! 赤ちゃんは見る物や匂いも覚えます。 期間を予測は失礼とは思いますが三ヶ月経てばなにかは変わるかな(^^; まあ赤ちゃんは泣くのが仕事と自分に言い聞かせて割りきろうよ 僕もあなたの気持ちがよくわかる頭痛が消えなくてね、あの頃結局それでしか割りきれなかった(..) 、取り敢えずは泣いてる時に泣き止ませるのは奥さんに任せて、 機嫌の良い時にからが上記らの事であなたの出番 俺は仕事してるだろ!って言わないようにね子育てから逃げてる奴の台詞だから イライラでやけにならないよう頑張って!

candyrock9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.5

泣き声にイライラしてしまうのは体質なんだと思います。 私は母親ですが、子供の泣き声の周波数が特に苦手なのか、わが子の泣き声にはとにかく耐えられず苦痛でした。 今では子供はもう小学校高学年になりますが、よその子供がスーパーや道でないているだけでも泣き声が癇にさわってしまうんです。 勿論子供は大切なんですが、自分の心臓いや胃の当たりがもやもやしてくるというか、多分性質的なものなんでしょうね・・・私の夫は逆で、全く子供の泣き声だろうが私の怒鳴り声だろうが動じないし気にもならずイライラしないタイプの人です。 そこで、良くなく手のかかる子供を24時間育てて耐えてきた私からのアドバイスですが、どうしても耐えられない時は無理に子供の泣き声に耳を傾けなくていいと思います。 皆さんが言うように、泣いていてもいいんだ、と思えるなら気にならないのかもしれないですし、気持ちの持って生き方などもあるのかもしれませんが、それ以前に、もともと泣き声の周波数が苦手な人だとなかなかそうもいかないと思います。 私も、早く泣きやんでほしいとか子供を自分の想う世にコントロールしたいがために泣かれると気になるのかと思ったのですが、全く関係ない赤ちゃんがスーパーで泣いていても気になっていらついてしまうので、母親だから父親だから、赤ちゃんを育てた経験があるなしの問題ではなく、純粋にその音が苦手なんですね。 だったら、自分が機嫌よくあやせるように工夫したほうが精神衛生上いいですし、赤ちゃんにも嫌な気持ちを抱かないのでいいかなって思います。 私がやっていたのは、音楽プレイヤーなどでイヤホンで自分の好きな音楽などを聞きながらあやす、ということです。 寝かしつけの時とか泣きやまなくて耳にタコができそうなときはよくやっていました。 完全に赤ちゃんの泣き声が聞こえなくなるわけではないですし、でもイヤホンが軽い耳栓変わりにもなってくれるので自分でイヤホンから流れる音楽でリズムをとってのりながら赤ちゃんを抱いてあやしたりしてましたよ~。

candyrock9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答No.4

うちの主人は3児の父で、オムツ交換の回数は私に負けないくらい子育てに関わっておりますが、泣き声を聞くとイライラしていますよ。というか、父親だけでなく、母親だってイライラは感じますよ(笑) 特別なことではなくて、赤ちゃんの泣き声には大人に放っておけない気持ちにさせる力がありますので、続けば神経に触るようにできていると思います。イライラするのは質問者様が悪いわけではなくて、自然の仕組みなんです。そう思って気にしない(イライラする自分を責めない)事だと思います。 さて、あまりオススメはしませんが、泣かせておいていいんだ、と思うことが赤ちゃんの泣き声への慣れにつながる気がします。うちは乳幼児が3人いますので、3人同時に泣く事だってあります。そういう時、まだわけのわかっていない3人目(2ヶ月)は可哀想ですが一番後回し。上2人が泣いている原因によって、より優先すべき方から声をかけています。上の子たちの話を聞いたり慰めたりしていると、不思議と3人目の泣き声は気にならなくなり、大抵、何時の間にか泣き止んでいます。。 まだ4ヶ月でしたら、気分を変えさせるのがあやすコツでしょうか。 抱っこして外を一回りしてくるとか、効果的だと思います。

candyrock9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

 ずいぶんと昔になるけど、特にイライラは無かったな。  まず、子どものリズムを知っている事。お腹の空き方、排便などの鳴き声とか。寂しいとか。そういったものが分かると、何をすべきか分かっての行動なのでイライラも出てきません。するのは、何をしたらいいのか分からないからでしょうから。  夜中に起きて、寝ないという時期もあったなぁ。あれば辛かったけど。  色々語りかけてね。  

candyrock9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • sacchi26
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

生後半年の男の子がいる父親です。 泣くというのは赤ちゃんにできる唯一のコミュニケーションです。 泣く以外の方法で、お父さんであるあなたに何かを伝える事がまだできないからです。 もし自分の子があまり泣かない子だとしたら、私は逆に不安になりますね。 おなかがすいた、おむつが気持ち悪い、どこか痛い…。 そういった意思表示をしてくれない事になりますから。 どこも何ともないのに泣き続ける事ももちろんあります。 そういう場合は無理に泣きやませる必要はありませんよ。 下手にあやしすぎると抱き癖がついたりもしますので。 一通り泣いて疲れたらそのまま勝手に寝たりもします。 もちろん、泣いている原因があるならそれは親として見逃さないようにはして頂きたいですが。 ギャーギャー泣くのは元気があるからです。

candyrock9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答No.1

一歳9か月の娘がおります。 私の夫は今でも娘の泣き声にはイライラしていますよ。男性の性格にもよるかもしれないですが慣れるのは難しいのではないでしょうか? 4か月だとまだお父さんの出番ってあまりないかもしれません。うちの場合私が抱っこしないと泣いてしまう状態だったため、夫には育児以外の手伝いをしてもらっていました。(食器洗い、洗濯物干しやたたんだり、食料の買い出し等など) 1歳半になってからは休日は夫と娘二人で児童館や公園に遊びに連れてもらったりしてとても助かっています。 イライラしている姿を奥さんに見せるとそれで奥さんを怒らせる可能性があるのでその時は離れた方がいいかもしれません。

candyrock9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。