• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学生の息子の事ですが・・・・)

小学生の息子の行動に困っています!どうしたら良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 小5の息子がパソコンやTVゲームばかり遊んで何もしません。遊ぶのは良いですが、最低限のことをきちんとやってほしいと思っています。
  • 息子は次のような行動が目立ちます:1)学校の用意をしない、2)物を出しっぱなしにする、3)洗濯物を出さない、4)歯磨きや洗顔をしない、5)部屋が汚い。以上のことをしっかりとしてほしいと願っています。
  • 私は息子に対して頭ごなしに怒らず、落ち着いて話すように心がけています。しかし、続かずに私の忍耐力も限界に達し、爆発してしまいます。自主的に行動するように促したいのですが、どうしたら良いでしょうか?お子さんを持つお母さん方の意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160975
noname#160975
回答No.6

私にはそこまで大きな子供はまだいないので実感は湧きませんが、自分の小学生時代はそんな感じでしたよ。 まず小学生本人の立場で考えると、お母さんの言っていることの意味の本質が理解できていません。 「次の日の学校の用意をしなさい」と言われるのはわかっていますが、なぜ用意しなくてはいけないのかがわかりません。「別に次の日の用意は次の日の朝でもいいじゃん」という考え方もあるからです。出したら出しっぱなしの意味もどこが悪いのかの本質的な意味がわかっていないのだと思います。 しかしこの本質的な意味って言うのは説明してわかるものではないし、小学生に説明してわかれというのも無理な気がします。 ですからもしやるとするならば理解してもらうのではなく、強制力でやらせるしかないのではないでしょうか? ちょうどいくら呼びかけても交通違反がなくならないの同様、モラルに問いかけるにも限度がありますよ。ですから何らかの強制力をかけるのです。 例えば他の方の回答にあつるように、ゲームのデータを全て消去するとかゲームを壊す、捨てるとか。ちなみに私の親は本当に壊したり捨てたりするので、単なる脅しでないことが子供心にわかっていましたので、本当に仕方なくですが、やらざるを得ませんでした。 でも今は、実際結婚して子供もいますが出しっぱなし、脱ぎっぱなしのクセはいまだに治りませんね。さすがに明日の仕事のために必要な資料の準備などは必要とあらば前日に準備するようになりましたが、これも長い経験の中で荒波にもまれたり、自分で恥をかいたりして「やらなければ」と認識したのでやっているだけです。 やはり人間は自分で困らなければ自らを律するって難しいですよね。

その他の回答 (5)

noname#75066
noname#75066
回答No.5

小学六年の息子も自分のことをあまりやりませんね。 出しっぱなしになっているものや置きっぱなしになっているゴミがあれば、見つけ次第、すぐ子供を呼びつけてやらせます。 テレビを見ていようがゲームをしていようが関係なし。 ゲームに夢中で来ないようなら電源を切ります。 「データ消しとくからね!」は言うことを聞かない時の脅し文句ですね。 洗濯物については我が家では脱衣カゴに入っているものしか洗濯しません。 以前、給食のエプロンを出し忘れて慌てていたことがありますが、 「カゴに入れない者が悪い」と言って子供に洗濯機をまわさせたような気がします。 我が家はパソコンやテレビゲームが親の部屋にあるので、 親が土日に出かける時や長期休暇など平日に学校が休みの時しか できません。 それも上の子と争奪戦です。(普段やっているのは任天堂DS) 我が家では基本的に「すべきことを全部やっていたら何をして遊んでも良い」 ということにしているので、やらずにゲームなどをやり始めたら ゲームを取り上げて先にすべきことをさせるようにしています。 なかなかうまくいきませんが。

  • thibijiji
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.4

わが息子も(小5)まったく同じでビックリしてしまいました。私も怒ってばかりでした。あくまで私のやり方ですが、子どもと、話合いました。「お母さんもあなたのためだけの時間を毎日絶対作るからあなたも協力してほしい」と。それから毎日夕方、最低30分以上本当に、息子のためだけの時間を作りました。電話も留守録にして。はじめは、たわいもない話をするだけだったんですが、いまでは、その時間になると一生懸命机の上をかたずけて宿題に取り掛かっています。 少しでも参考になればいいのですが。、

noname#34846
noname#34846
回答No.3

甘えもあると思いますよ。 わたしは小1の父親です。 うちのも、まあ、歯磨き以外は同じです。 母親に怒られるまでしませんね。 うちの嫁は医者なので当直で週2日くらい家にいません。そういう時はわたし(父親)と二人で過ごすわけですが、わたしは一切口出ししません。ゲームやっていたり、漫画読んでいてもかまいません。 そのかわり、わたしのペースで、食事、風呂と進めていきます。 そうするとどうでしょう。いつもは母親に怒られるまでなにもしないのに「風呂いくよ」というと、あわてて「待って宿題やるから、時間割りしてないよ」と自分から始めます。 それをしなくて困るのは自分ですからね。 あと、普段の日、たまに「宿題やらないの?」って聞くと、「いいの、ママが帰ってきてからやるから」って言います。 「ママに怒られるよ」って言っても「いいの、いいの」って笑ってます。なんか甘えてるんでしょうね。怒られるのもコミニュケーションって感じてます。 あと、そこらじゅうに散らかすのも一緒ですが、わたしは「床にあるのはゴミだよね、捨てるからね」ってフツーに言っておきます。けして怒るのでなく、フツーの会話として。 そして、実際に問答無用で捨てます。ゲーム機のDSだとか3台くらい捨ててます。まあ、3台捨ててるってことは、後で買ってやってるわけで、これはこれでどうかとも思いますが(笑 教科書が置いてあったときも捨てました。さすがにこれは嫁がまずいと思ってか拾い出してましたが(笑 で子供が「ママ、DS知らない?」と聞くと「どこに置いたの?」と。 「うーーん、多分この辺」って言うと、「じゃ、パパが捨てたんじゃない」「エーーー、パパ捨てた?」「捨てたよ」 こんな感じでフツーに会話します。 もう、とりあえず、大事なものは最低机の上には置きますよ(笑 とにかく怒ったり、こっちがエキサイトせずに、フツーのテンションであり得ないことをあっさりとやってしまうことです。 洗濯物出さなかったら、洗わなきゃいいだけです。そうなれば下着も洋服も足りなくなるわけで、服がないよ、って言ってきたら、「あれっ、何でだろ?ちゃんと洗濯カゴにあるの洗ったんだけどなあ」って言っとけばいいんじゃないですか?

daruma55
質問者

補足

えーー DS3台も捨てたんですかー。 ゲーム機とか高いものはちょっと無理ですけど この手は使えそうですね。 でも、子供が逆切れしそうなのですが、 その時の対処法もフツーに「ゴミだから捨てたよ」とかですかねー? すごーくへりくつ言われそうですが、何かアドバイスがありましたら お願い致します。

  • sakura52
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

ご質問を読んで、苦笑いしてしまいました。 気を悪くしないでくださいね。私の小学生時代と全く一緒だったからです。 実は今でも片付けは苦手だし、歯磨きや洗顔も面倒だなぁ~なんて 思ってます。部屋も汚いときは凄く汚いです(女のくせに・・・) でも、オトナに近付くにつれて、歯磨きや洗顔、ある程度の片付けなど するようになると思いますよ。思春期になって、異性のことが気になったり しだしてから、私も身の回りのことを気をつけるようになったと思います。 お母様も、怒るんじゃなくて、提案みたいな感じで息子さんに問いかけて みてはいかがですか? たとえば、ご飯を食べて歯を磨かなかったら「ご飯食べたらどうするん だっけ?」とか。 これくらいじゃ効果ないですかね?実際目にしたわけじゃないので、 どの程度なのか分からないですか、別にお子さんは「できない」わけじゃ なく「やらない」だけですよね。だから、焦らず一個ずつ、癖がつく ようにしていければいいんじゃないかなぁって思います。 私は子どももいない独身なんですが、差し出がましいこと言ってたら ごめんなさい。ちょっとでも参考になればいいなと思って、書かせて 頂きました。

daruma55
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もsakura52さんのように、大きくなったら自然に直るだろうと 心の中では思っているのですが、でも不安もあります。 「焦らず一個ずつ、癖がつくように」やはり地道にですよね もう一度がんばってみます。

  • others
  • ベストアンサー率14% (20/140)
回答No.1

こんばんわ 大変そうですね。。私は親ではありませんが、以前TVで同じ問題を取り上げていたものを見たので、参考程度に・・・ そこでは、「子供に自分で決めさせることが大切」と言っていました。親が「あと2時間でやめなさい」とか言うのではなくて、「それはいつまでやってやめるの?」という感じで子供に問いかけ、子ども自身に「何時までやる」というふうに制限を決めさせる。というものでした。 自発的に制限を設けさせるわけですね。 掃除・選択・歯磨きなんかも、「いつまでにやるのか」「いつやるのか」などを子ども自身に決めさせるといいとおもいます。 体験談ではないので、参考になるかわかりませんが・・・

daruma55
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 そうなんです。息子が小さいときは自分自身で考えるよう問いかけしながらやっていました。でも、小2,3年頃からなるべく自分の事は自分でやれるようにと思っているうちに、今に至ってしまいました。 othersさんのおかげで、なんか、私自身が初心に返らなければと思いました。もうすこし、がんばってみます。

関連するQ&A