- 締切済み
入社した日に内定取り消し!法律など教えて下さい
こんにちは。 会社での話ですが、どうしてもおかしいと思い、みなさまの助けを借してください。 人材コンサル会社を通して、入社したものの初日に「もう来なくていい」と言われ、2日目も行ったものの「入社取り消し」と言われ、2日分の給料も交通費も払われない状態です。 人材コンサル会社にも、入社取り消しだからコンサル料金は支払わない、と言っています。 正式に訴えたいのですが、どのように段取りをして、どのように話せばよいでしょうか? (コンサル会社へのコンサル料と本人への賃金の支払いを求めるため)相手の会社(人事&社長)は知らぬ存ぜぬです。 お金のこともありますが、転職者本人が気の毒でどうにかしたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AnnVista
- ベストアンサー率37% (6/16)
個人VS会社ではなかなか取り合ってもらえなかったりして、従業員側が不利になってしまうケースが多いと思います。そこでご近所のユニオンに相談してみてはいかがでしょうか。 労働組合を持たない小規模企業にお勤めの場合、その地域にあるユニオンに相談して対処の方法を聞いてみると参考になります。場合によっては団体交渉などの措置もアドバイスしてくれると思います。 精神的にも金銭的にも追い込まれてしまうのは使用者側です。「ひとりで抱え込まない」「泣き寝入りしない」為にも経験ある人達に対処方法を聞いてみてください。 労働基準本を遵守しないワンマン企業を放置しない。今後、他の方もその会社で同じ目にあうかもしれませんからね
- ume88
- ベストアンサー率30% (16/53)
#1の者です。 口約束でも、契約に該当します。 第1の争点がここでしょうね。雇用の事実があったのかどうか。 雇用される者に、採用通知を発行し、出社させて(労働させたのかどうか文面ではわかりませんが)いることから、これは雇用だったと主張できるような気がします。 そして、第2の争点は、「解雇」が正当か否かです。 この解雇が不当なので、労働法の定めにある賃金を請求する、という訴えが「転職者本人」はできるんじゃないでしょうか。 根拠となる法律は、労働基準法の、解雇(第十八条の二)と解雇の予告(第二十条)です。 ----------------------------------- (解雇) 第十八条の二 解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。 (解雇の予告) 第二十条 使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも三十日前にその予告をしなければならない。三十日前に予告をしない使用者は、三十日分以上の平均賃金を支払わなければならない。但し、天災事変その他やむを得ない事由のために事業の継続が不可能となつた場合又は労働者の責に帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、この限りでない。 ----------------------------------- 私の友人も似たような目にあいましたが、法律にこう書いてあると突きつけたら、会社側が譲歩しました。 経営不振を理由に30日分は出さなかったのですが、20日分の給与と交通費が支給されましたよ。 その方のことをこんなにも心にかけてあげるあなたは優しい方なのですね。「転職者本人」さんを励ましてあげてください。 それと、あなたのいるコンサル会社対問題になっている雇用会社とのコンサル料支払いに関する問題は、別の争点です。 コンサル料を支払うのは、雇用側なのですね。 コンサル料は何に対して発生し、雇用が取り消しになった場合にはどうするかを、コンサル会社と雇用側とで契約書で取り交わしていないんでしょうか? 通常あると思うんですが。 雇用の事実とコンサル料不払いを争点に、訴訟を辞さない覚悟で交渉する価値はあるんじゃないでしょうか。 心労は大きいと思いますが、今後のためにも頑張ってください。 類似事例はこれからも出てくるかもしれませんから。 ただ、あなたは、契約書を元に相手の債務不履行を訴え出ることのできるお立場なのでしょうか? 訴訟を起こすには、契約者でなければならないでしょう。
- groovyreality
- ベストアンサー率22% (97/437)
なんらかの、法的手続きは有ると思います。 しかしながら、この説明は、曖昧かつ片側の言い分しかわかりません。 法的手続きという以上、もっと論理的、事務的説明ができなければ、 手続き手段も決まらないと思います。 感情論だけでなく、なぜ取り消しなのか、どういういきさつなのか、 時系列で整理する必要が有るでしょう。 堂々と、取り消しできるだけの理由が有ると思うので、 整理できる情報を追記してみて下さい。 本人でなければわからないような、レベルの理由であれば、 取り消しは、正当なのかもしれませんので。
- ume88
- ベストアンサー率30% (16/53)
「転職者本人」という言葉がひっかかるのですが、質問者であるあなたの立場は? 解雇されたご本人ではないのですね? 法律では、細かいことが問題になってきますので、まず事実関係を明確にしましょう。 「転職者本人」は、その仕事について、契約書を交わしましたか? 交わしたとしたら、契約した相手は誰ですか? どのような雇用形態での契約ですか? ■雇用した会社と被雇用者 契約書を入社した会社と交わしていた場合、予告なしにいきなり解雇することは違法です。 (おそらく30日分の給与+交通費は支給されるでしょう) 正社員・契約社員・派遣社員・パートなど、雇用される形態よって、根拠となる法律は変わります。 ■コンサル会社と「転職者本人」 コンサル料というのは、何について発生するのか、明確にしてください。相談に対してなのか、雇用契約成立に対してなのか、あるいは別のものなのか。コンサル会社とは何を契約したのですか? そのコンサルについても何らかの文書を交わしていませんか? 本来なら、契約書のはずなんですが。 労働問題に、感情論を入れると話がまとまりません。 時系列に、どの会社とどのような内容の契約をしたのか、その際に交わした文書(文書がなければないという事実でいいと思います)、契約内容と実際に起こっていることの違い、問題点を整理してください。 そして、「転職者本人」は何を望んでいるのかも。 早急に、労働基準監督署に行き、不当解雇で困っていることを申し出ましょう。 会社を辞めたら、訴え出る権利がなくなってしまいます。 参考ページのURLを載せますので、目を通してみてください。
補足
説明がうまくなくて申し訳ありません。 私は人材コンサル会社に勤めています。 このほどウチから紹介し、転職が決まった人の話です。 (1)採用決定後入社(2)入社日に、仕事がないから来なくていいと言われた(3)2日目に忙しいから来てと言われ出社(4)やっぱりいらないからもう来なくていいと言われ自宅待機(5)採用取り消しの連絡が入った という流れです。 そして「入社取り消し」なので■コンサル料は払わない。■転職者本人も入社の事実がないから賃金は発生しない、、、という言い分です。 採用通知書は転職者本人が持っています。ただし署名捺印はまだでした。 今後このような会社とは取引をするつもりはありません。転職者本人もには別の会社で話を進めていますが、本人にとってもコンサル会社にとっても時間の無駄でした。 どのように手続きをすればよいのか力を貸してください。お願いします。