- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:東証一部への指定替えとリスク管理(3774インターネット・イニシアティブ))
東証一部への指定替えとリスク管理(3774インターネット・イニシアティブ)
このQ&Aのポイント
- 東証マザーズから東証一部への指定替えが7日に発表されました。
- 長く底値圏でボックス的トライアングルの中にいたので、4月高値近くまでのラリーを期待していいのでしょうか? 掲示板は、IPO価格まで戻ってくれれば・・・というカキコが目立ちます。
- 情報管理が甘い会社のようです。7日大引け後の発表のはずですが、前日のADRが爆上げし、7日の東京市場では窓明け大爆騰。あわてて買い増してしまいました。(-。-;) 6月初めから買っている私にとっては、目の飛び出る値段です。塩漬けにする資金力はありません。これをどう考えるべきでしょうか? 優れた技術を持つ会社で、かなり惚れ込んでいたのですが、コーポレート・ガバナンスの点が不安になりました。(情報管理が甘い会社、リスク管理も甘いかも?) 好材料が出る前に上がり気味になり、材料が出ると上ヒゲか陰線を引くことが多いという気がします。 株価に関してでも、ガバナンスに関してでも結構です。ご意見お願い致します。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたが6月はじめから購入し見てきている感覚が一番だと思います。 下がる?セキュィティが甘い?と思うならその判断で決めるべきだと思います。 もしその判断が間違っていても後悔はしません。一時的な判断ミスですみます。 判断が正しかったのに行動ができなかった時は悔いが残り、尾を引きます。 投資家としては判断と行動が一致するのが基本です。 それで負けていくのであれば知識不足といえます。(私もそうです。) 四季報での情報(チャートなど)を見る限りでは情報管理が甘いように思います。 5連続陽線した株は長期では上昇すると言うことが言われていますが...。(短期では調整しても長期では上がり) では。頑張ってください。
お礼
>もしその判断が間違っていても後悔はしません。一時的な判断ミスですみます。 >判断が正しかったのに行動ができなかった時は悔いが残り、尾を引きます。 本当におっしゃる通りです。たいへん納得のいくアドバイスです。 「判断が正しかったのに行動できなかった」こと、前に何度もありました。 今後も迷ったときは思い出したい言葉です。ありがとうございました。