同じシリーズで別の出版社から出版されるのはなぜか
みなさま、こんにちは。
質問は題字の通りなのですが、
作家さんの中には、
別の作品でも登場人物が同じの、”シリーズ物”を書いていらっしゃる方がいます。
連番ではない単体の作品が複数あって、シリーズと呼ばれていると解釈しています。
このシリーズ物を、ほかの出版社から出版されることがあるのはなぜでしょうか。
年数や倒産によって版権が消失したのなら、
他社から改訂版とか、新装版とか名づけられて出版されるならわかります。
説明がまどろっこしくて自分でも意味が分からなくなってきたので、
疑問に思った作品を上げることにします。
有栖川有栖先生は、
学生アリス(江神)シリーズと作家アリス(火村)シリーズを書いていらっしゃいます。
江神シリーズは東京創元社から、
火村シリーズは講談社と角川、さらに文春からも出版されました。
江神シリーズは数が少ないせいかとも思いますが、
火村シリーズは数が多いから数社に分けて出版されるのでしょうか。
考えられる要因は、内容でしょうか。
出版社によってタブーの言葉や場面があったり、書く方向性が違うとか?
有栖川先生の本は残虐でもないし、嫌な気分になることはありません。(アリスがいい人だからかな・・・)
出版社ごとでそれほど内容や言葉が違うようにも感じられません。
読者層も、各出版社の発行している雑誌によって変化はあるでしょうが、それほど重要ではないような気がします。
出版側から見て、火村シリーズは売れるから他社から出版させたくないな、とか思わないのでしょうか。
同名の作品を別の出版社から出すのは出版権がかかわりますよね。
別のタイトルで同じシリーズを書いて出版するのは、作家さんが好きに選べるのでしょうか。
長文になってしまいました。
質問を要約すると、
同じシリーズで別々の出版社から刊行されるのはなぜか、
ご存知の方は簡単にで結構ですので、教えてくださると幸いです。
まったく謎でもなんでもないのかもしれませんが、
ずっと気になっていることなので、よろしくお願いします。
乱文で失礼いたしました。
お礼
そうですか・・・ではたまたま私の周辺の本屋さんが置いてないだけなんですね。。 ひとまず普通に発刊されてると知って安心しました。 ありがとうございました。