将来について
中2の女子です。
私は、将来のことを常に考えています。そのことについて質問です。まず、私の思い描いている将来はだいたいこのような感じです。
15歳 中学卒業
18歳 高校卒業
22歳 大学卒業と就職
23歳 結婚
24歳 第一子 妊娠
25歳 第一子 出産
27歳 第二子 妊娠
28歳 第二子 出産
33歳 第三子 妊娠
34歳 第三子 出産
これ以降は育児や仕事をして、時代の流れで退職っていう感じです。
私の将来の夢は保育士です。そして、子どもは3人欲しいです。2人目と3人目の子どもは年齢差があるのが理想です。だから、1人目はなるべく早く欲しいと思っています。
ここで質問なんですが、保育士になって2,3年で子どもを産むのは早すぎますか?高校卒業後は、短大ではなく大学に行くのが理想なので、どうしても2,3年しか間があきません。だいたい保育士の方は、就職して何年くらいで自分の子どもを産むのかも気になります。
あくまでも理想なので、こんなに上手くいくわけないと自分でも分かっています。しかし、人生でだいたいこのように生きたいなというのは理想としてあります。
だから、この質問をさせていただきました。
どんなことでもいいです。自分が経験したことなど、些細なことでもいいので教えてくださると嬉しいです。
回答、よろしくお願いします。
お礼
ご解答ありがとうございます。 涙が出ました。 子供ができにくい身体だと知らされた時、ものすごくショックでした。 私も、“授かる”事ができればいいなと思います。