- 締切済み
将来の理想とは?中2の女子が考える将来設計
- 中学卒業後、高校卒業、大学卒業と就職、結婚、子どもを産み育てるという将来の理想を持つ中2の女子の質問。
- 保育士になりたいという夢を持ち、3人の子どもを欲しいと考える中2の女子が、保育士として働きながら子どもを産むことの早さについて不安を抱えている。
- 理想と現実のギャップをしっかりと認識しながらも、将来の希望を抱く中2の女子が、経験やアドバイスを求めて質問をしている。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
おじさんが質問者さんの年齢の頃には、レールの上を走る人生が当たり前のことでした。できれば有名な大学を卒業し、なるべく名を知られている会社に就職してその会社を定年まで勤めあげ、20代後半で結婚し、30代でマイホームを建て、40代になったら管理職になる。それが「決められたレールの上」でした。 そんな感じだったので、その敷かれたレールの上を走る反発もあって尾崎豊のような「盗んだバイクで走り出す」がカリスマにもなったのです。「将来エリートコースが決まっているようないい高校をあえて中途退学する」っていうのがカッコ良かったのです。今の人には分からんでしょうけどね。 だからおじさんが質問者さんの年齢のとき、塾の夏期講習で講師からこういわれたんです。「大学でいくらでも遊ぶことができる。だから今は勉強に集中しろ。もし今遊んだら大学に不合格になる。もし誰かクラスメートが遊んでいたら、そのまま遊ばせてやれ。ライバルが減るから」って。そう、当時の中高生は「遊ぶため」に大学を目指していたのです・笑。 ところがその「いい大学に入ればいい会社に就職して、生涯安泰」はバブル崩壊の就職氷河期で一転します。おじさんの先輩は、日本航空系列の会社に内定して鼻高々でした。「俺はJAL系列の社員になった。お前らとは違う」ってね。でも当時はそう自慢したくなるほどの生涯絶対安泰の就職先だったのです。日本航空が潰れるなんて誰も考えもしませんでした。もちろんJAL再生の過程で本体以外の事業は全て売却されたので、その先輩も会社が売却されたか潰れたかのどちらかになったのではないかなと思います。 ましてや今は10年経つとびっくりするくらい世の中が変わる時代です。AIを始めとした新しいテクノロジーがどんどん生まれていって、社会もどんどん変わるでしょう。 そもそも、20代前半で結婚相手に相応しい人と出会えているかも分かりません。仕事がすごく面白くて、今は結婚は考えられないとなるかもしれません。あるいは今は保育士になりたくても、20歳になったらまた変わるかもしれません。 ですからアドバイスとしては「自分の人生なんて、決めつけないほうがいいよ」ということです。可能性は無限といいたくなるほどあるのに、それを自分で狭めることはありません。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15944)
23で結婚しようと思えば、大学で、すでに結婚の話が出てないと難しいでしょう。 しかも、そこそこの収入のある人でないと、結婚、出産とはならないと思います。 ニュースにもなってましたが、保育園での妊娠の順番を園長が決めると 同じような年齢の人が多いと、一度に妊娠となると園は困りますよね。 自分は出産して仕事をしたいのに自分の子供を預けれる園が無いというのも よく聞く話。 それに結婚は相手、あってのことです。今、適齢期のお兄さん、お姉さん達が 結婚するのが、どれだけ大変か・・・ 妊娠中、職業を考えたら、妊娠について考えてくれる職場が、どれだけあって それ以前に、そんなに早く(勿論、ずっと年上の人なら別かもしれませんが) 結婚して子供も(不妊症の人も多いですよ。男女とも)しかも妊娠中に夫の稼ぎだけで 生活、出来る人・・・ものすごいハードル高いよ。 ものすごく大変ってことは確か。 23で結婚ということは、22では婚約、つまり、それより前の年齢でプロポーズされるか して、OKもらうかです。 あなたが、結婚相手として、ふさわしい人って思って貰えないと無理ということです。 って具体的に考えていくと、相当あれこれ頑張らないと難しいというのは 解ったかな? そのぐらいの年齢で結婚した私の周りの人は、ほぼ10代か20歳くらいで プロポーズされてます。 お互い、結婚相手としてふさわしいと思う人に、その年齢で会えるかどうか・・・ ちなみに、うちは夫が15の時にプロポーズ。うちの娘も、おそらく結婚するで あろう彼氏との出会いは15歳。 運命は、そんな風に動いてるようです。
- renkaoo82oo
- ベストアンサー率40% (2/5)
皆さんおっしゃるように年上の彼氏を見付ける事が近道のように思います。 後は、大学卒業後即お見合い会社に登録してもいいかもしれません。 若い内なら色んな方から声を掛けて頂けるのでその中から一緒に居て楽で、一緒に子育てするパートナーになれそうで、子供を3人育てられる稼ぎ(将来性含む)がありそうな人を選ぶといいと思います。 今のご時世、子供3人育てるにはお金が掛かりますしね。
- jj-grapa
- ベストアンサー率33% (1188/3567)
自分の将来を考えるのは良い事です しかし様々なハードルも沢山あり思い通りに行かない事も人生です 保育士は一般に思われている事は、給料は安く時間外労働が多い(サービス残業的な事が多い) そんな事で二、三年で離職、転職する人が多いと言う事です 23歳 結婚、同年代の人では収入が少なく共働きしないと生活出来ないと思います、五歳以上年上の人なら子供が出来ても何とか生活出来るかな? 結婚して子供を作る事だけが目的では、貴女の計算通りには行かないかも… それよりどの様な人になりたいかを目的にした方が良い様に思いますが…
- Osric
- ベストアンサー率17% (280/1580)
60近い男性です。中2の女の子の人生設計、ほほえましいなと思うとともに、この通り行くかな?と若干の意地悪な見方をしています。 でも貴方の基本的考え方は、間違っていないと思います。将来の職業選択を考えると、大学は出ておいた方が良いと思いますし、具体的な年齢はともかく早めに子供を作り、早くに仕事に戻るのが最近のトレンドです。仕事を持っていて、30過ぎに結婚・出産だと、社会人としてのキャリアが高くなっているので、出産の決断に迷いが出ます。また、退職、再就職としても、若い方が仕事への対応も早く、採用する方も同じ条件であれば、若い人をとります。 まあ他にも、若い方が、生活きつくても頑張れるとか、ご両親も若いので、子供の面倒を見て貰えるとか、色々あります。 就職して2,3年の結婚・出産も別に気にする必要はありませんよ。今は、勤務先にも当然、子育ての制度はあります。変にベテランになって休まれるより、わかいうちの方が、職場も楽です。 さらに年寄りから言わせてもらうと、早いうちに子供が独立してくれるので、自分の老後が楽という考えもあります。 さあ計画は整いましたので、希望の大学、素敵な結婚相手めざし、頑張って下さい。
- Beholders
- ベストアンサー率21% (77/364)
中学二年生にあまり現実的な話はしたくないのですけれども 保育士さんは妊娠のタイミングを自分で決められなかったりします 人手不足ぎみの保育所ですと、保育士さんが同時に二人も育休になったりすると、保育が回らなくなってしまうので、妊娠の順番を決めていたりします。 保育士さんに限らず、女性が多い職場は似たようなことが行われるようです。 あなたが大人になるころは、保育士不足も解消されてこういう順番制が無くなっているといいですね https://toyokeizai.net/articles/-/217950
- agehage
- ベストアンサー率22% (2752/12073)
子供を作るタイミングは別に問題ないのですが、問題は子供は一人では作れないということです そのあたりの運命がどうなるかは全くわかりませんので、今しっかりはっきり決めても意味のないことです 早すぎるとは思いませんし、そんなペースでいいと思いますが、どうなるかわかりませんので気軽に構えましょう また、大学に行くには勉強ができなくてはなりません 今それなりの成績でも、受験の時にどうなっているかわかりません その辺も気軽に構えましょう
- athlonxp1800
- ベストアンサー率26% (369/1412)
自分の将来のことを考えるのはとても良い事だと思います。 高校、大学でいっぱい恋愛経験を積むのが良いと思います。 社会人になって恋人が出来たとしても恋愛経験が少ないと上手く付き合えないからです。 結婚期は自分一人で決めることが出来ません。 お付き合いしている相手が貴女の気持ちを第一優先に考えてくれるかです。 子供が3人欲しいから逆算で23歳結婚だと思います。 彼氏(恋人)の年齢も23歳ぐらいだと思いますが、それぐらいの男性はまだ結婚願望は小さいです。 男は25歳をこえて結婚を意識します。 学生時代からお付き合いしている彼氏だと23歳で結婚は考えられない確率が高く、貴女が社会人になり保育士だと異性と出会う確率は低い。 ということは大学生の時に25歳ぐらいの彼氏を作れれば良いですけど。 5歳年上の社会人と付き合うのもハードル高いですね。 22歳から保育士になり34歳で退職ではなく、出産の24歳で退職(休職)です。 出産育児期間に女性が働くことは無理です。 本格的に保育士に戻るのは35歳で、実務経験が2,3年で10年後に保育士に戻るのも難しい。 保育士になりたいと勉強資格取得をしても2,3年しか働かないことになりますよ。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
うまく行くも行かないも、タイムテーブルしか無いので何とも言えません。 現実にはそれ以外の事がゴマンと起こりますので、それらの影響がどう出るか皆目見当も付きません。 単に、こんな感じで、という程度でしょう。 第一、結婚相手を見付けないとね。何でもよけりゃどこにもいるけどw 幼稚園には男はいません(たまにはいるが)職場外で「良い」相手を見付けるのは意外に難しい。 ついでに、、、 幼稚園・保育園というのは職種としては良いのですが、パワハラ、セクハラの温床です。心しておいてね。(10年も先の話だからどうなるかわからんけど、過去40年ぐらいは同じだったから、今後も変わらんだろ) 2、3年でやめるというのも、ある意味正解かも?
- higebunbun
- ベストアンサー率11% (3/27)
2,3年と言えば、仕事を覚えて自分でほとんどの事の判断ができるようになるくらいですね。 その時期に出産育休に入るのはちょっともったいないかな、と思います。 あと2年ほど待ってもいいのでは? まぁ早いうちに子供が欲しい気持ちは理解できますが、それはその時に「将来」の旦那さんと相談して決めればいいでしょうね。