- ベストアンサー
LinuxでBIOSのアップデートする方法が分からなくて困っています
NECのLaVie C(LC700J/64DH)にFedora Core4をインストして使っています。 Web上で調べてみても、Windowsでのアップデート方法は載っているのですが、Linuxでの方法を見つけることができませんでした。 どなたかご教示ください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=3220 これですね。 手順1~3をWindowsが稼動する別のPCで行えばいいです。ここまではただの準備作業なので、別のPCで問題ないはずです。
その他の回答 (2)
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
追記。 他に、NECのLaVie C(LC700J/64DH)でWindowsを走らせている人が居たら、その人に起動フロッピーと、BIOSのアップデータを入れたフロッピーを作ってもらいましょう。 自分のPCをその起動フロッピーで起動すれば、BIOSをアップデートできます。
補足
chie65536さんありがとうございます。 大分前にWindowsを使っていた際に、起動ディスクを作ったので、x1vaさんやchie65536さんの書いてくださった方法で、無事アップデートできました。 ありがとうございました。
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
Linux版はありません。 一般的に、BIOSのアップデータは、Windowsのカーネルに相当する、MS-DOSで動くプログラムになっています。 MS-DOSは、Windowsで起動用フロッピーを作成すると、フロッピーディスクにインストールされます。 このフロッピーで起動し、BIOSのアップデータ(拡張子が「.exe」か「.com」になっている)を実行すると、アップデートされます。 つまり「.exeか.comが動かせる環境、つまりMS-DOS環境が必須」と言う事です。
お礼
x1vaさん ありがとうございました。無事アップデートできました。