- ベストアンサー
フレーク・デュアルディスプレイ・マルチメータのパソコンを使った自動計測
こんにちわ、matsuhiraといいます。 今回は、フレーク・デュアルディスプレイ・マルチメータをパソコン経由で自動計測制御するためのプログラムを作成するにあたり、 何か参考になるような本や、資料、文献などがあれば教えていただきたいと思います。 (インターフェースはRS-232,IEEE-488(GP-IB)など、どんなものでもかまいません。) どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の超親切な方への回答を見るとやっぱりクレクレだったのか。 さすが愛知県内の工学系の大学へ通う4年生。 質問だけで回答回数0と言うのもさすが愛知県内の工学系の大学へ通う4年生! 結局解決したのかどうかも不明なまま放置かぁ~。 ちなみに何を思って「得意分野だけで勝負しろ」とおっしゃたのか不明ですが 質問内容からして、貴殿より知識も経験もはるかにありますが。
その他の回答 (4)
- driverII
- ベストアンサー率27% (248/913)
自力で作る時は参考になるかもしれないので、 昔、GPIBで作ったものを説明しておきます。 C言語で作ったのは、処理速度が求められていた為ですが、10年前の話ですので今ではハードウェアが進歩し、VBで作ってもそこそこのものが出来ると思います。 対話型のプログラムで、ボタン押下で測定開始。 その後、測定に必要な各設定をGPIB経由で機器に送ります。 機器での測定を開始し、タイマ(マルチメディアタイマを使っていました。)により、データ取得。 停止ボタンが押されたら、測定終了を機器に送って処理終了。 たぶんRS-232Cでも似た様な形になると思います。 送るコマンドなどは#3さんのユーザーズマニュアルに載っています。 【一応、両方のサンプルプログラムまでありますね。しかしわかりにくい(^^;】 #1のURLのソフトは別に必要ではなく、http://www.ssunrise.co.jp/ だけにすると、接続機器なども売っている会社でした。 最近は USB<->GPIB のケーブルもあると知って、勉強になりました。 では
お礼
driverIIさん、回答ありがとうございます。 詳しいプログラムの組み方や、VBの画面表示形式など たいへん参考になることを教えていただき、とても感謝しています。 まだまだこの世界の初心者で右も左もわからない状態で、 このように親切に対応していただけることこの上なくうれしい限りです。driverIIさんの助けを力にプログラムに完成に向けて 一生懸命精進したいと思います。 今回は、本当にありがとうございました。
私はプログラミングも、計測機器も専門外で何も知らないので、はずしていたら申し訳ないのですが、このあたりはもうご覧になられたでしょうか? http://www.tequipment.net/FlukeDigitalMultimeter.html http://www.tequipment.net/pdf/fluke/fluke-45_users_manual.pdf http://www.thescripts.com/forum/thread553215.html http://zone.ni.com/devzone/cda/tut/p/id/4589
お礼
16Augustさん、回答あいがとうございます。 実は、16Augustさんが教えてくださった資料の日本語版を 持っているんです。 しかし、それでもわからない自分が恥ずかしい限りです。 専門外でも一生懸命調べてくださったこと、本当に感謝しています。 16Augustさんの苦労を無駄にしないようがんばりたいと思います。 どうもありがとうございました。
- miyuyu
- ベストアンサー率61% (30/49)
> フレーク・デュアルディスプレイ・マルチメータ 聞いた事も無いし調べる気もしませんが RS-232CもGP-IBも使えるんですか。測定機器ですか?? どんなものでもと言われましても....(^^; ただ通信できればいいのか、同じ処理をするなら速い方がよいのか 貴方がどちらを使いたいか決めないと何とも言えないのですが。 それともどれかのインターフェイス「丸ごとコピー」で動くソースをクレクレと言う事でしょうか?
補足
何も知らないくせにコメントするな。 自分の得意分野だけで勝負しろ。 そうじゃないと他人に迷惑かけるだけだろ。 気づけよ。
- driverII
- ベストアンサー率27% (248/913)
こんなものがありました。 昔、HPの機器をGPIB接続でC言語で動かしたことがあります。 GPIBで接続する場合は、多分GPIBカードなどに、VBのライブラリなどがついてきますので、それを使用することになると思います。 機器に応じたコマンドなどを送る・受取るということになりますね。
お礼
回答ありがとうございます。 珍しい質問の内容なので、 なかなか見つからない資料だったと思います。 時間をかけて探してもらいとても感謝しています。 資料を参考にプログラム作成に奮闘したいと思います。 今回はどうもありがとうございました。
補足
この前は失礼なことを言ってしまってごめんなさい。 本当に困ってて怒りが理性よりも先に来てしまいました。 知識のなさを棚に上げていたことも認めます。 まだこの分野の勉強をして4年と経験も浅く、 身の程知らずだったと思います。 たしかにmiyuyuさんに言われるまで回答してくれた人達に お礼をするのを忘れていました。 課題を終わらせることだけに集中しすぎていたことは いいわけにもなりません。 今後はmiyuyuさんのような誰かに迷惑をかけるようなことは 絶対にしません。 今回は本当に申し訳ありませんでした。 許してください。お願いします。