• ベストアンサー

白と黒

こんにちは。オセロのように白の反対は黒だと思うのですが、それはなぜでしょうか。光と影からきてるのか…。運動会では白と赤となりますが…。更に他の色で対になるものはあるのでしょうか。よろしければご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

●オセロの由来 まず、世界的に知られていた「リバーシ」というゲームが19世紀にイギリスで遊ばれていました。色は特に制限がなかったようです。日本には明治時代に輸入され、やがて現在のオセロになったそうです。オセロの由来は、「シェイクスピアの「オセロ」のストーリーが黒人と白人の関係がめまぐるしく変わる様であることから取った。」とのことです。 ●運動会の白と赤 赤白は間違えで、紅白が正しいらしいです。 紅白戦とは、約800年前の平安時代末期の源氏と平氏の「源平合戦」に由来しており、源氏が「白旗」、平氏が「紅旗」を掲げて戦場を駆け巡ったことによります。 運動会の玉入れも紅白戦、野球の練習試合も紅白戦、大晦日の歌合戦も紅白戦です。 困ったときのWikipedia ●http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BB%E3%83%AD_(%E9%81%8A%E6%88%AF) ●http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%85%E7%99%BD ●更に他の色で対になるものはあるのでしょうか。 これは、色々ありそうな予感が・・・^^ 思いついたところでは、 ■色彩検定やカラーコーディネーターの勉強をすると、いろんな関係があります。暖かい色、冷たい色、重い色、軽い色nado. 詳しくはここ. http://allabout.co.jp/fashion/colorcoordinate/closeup/CU20050401A/ ■色に関する錯視(錯覚)も面白いですね。 http://www.brl.ntt.co.jp/IllusionForum/basics/visual/index.html ■日本の伝統色 http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakamaki/dentouiro.html ■黄色と黒 根拠は説明できませんが、踏み切りや工事現場のトラロープなど危険なものは、黄色と黒が使われています。自然界でも、トラ、ヒョウ、蜂など危険な動物は黄色と黒の模様です。 ■信号機 昔どこかで読みましたが、信号機の「青」は本来は「緑」でしたが、日本人は緑のことを青と呼んだりするので、信号機は青に近い緑になっています。その種類は何十種類もあるそうです。

jaccs
質問者

お礼

とても興味深い内容に驚きです。色が人に及ぼす力を感じました、白黒、白赤(紅)、黄黒などその由来を知ることができ大変参考になりました。ご回答ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • yuduki93
  • ベストアンサー率65% (95/144)
回答No.3

現代人の感覚では「黒」の反対は「白」ですが、昔は「黒」の反対は「赤」だったそうです。 なぜならば、現在では「明るい」といえば、蛍光灯などの光の色である「白」(またはそれに近い色)を思い浮かべますが、古来は「明るい」と言えば、周りを照らす炎や太陽の色である「赤」を思い浮かべたからです。 そして、「明るい」の反対は「暗い」。と言うことで、「赤」の反対は闇の色である「黒」となる訳です。

jaccs
質問者

お礼

確かに太陽や炎は赤の象徴でもありますし、その対比についてはすんなり納得することができました。時代によってコントラストも変わってくるなんて面白いです。とても参考になりました。ご回答ありがとうございます!

回答No.2

#1です。 2,3思いつきました。 理髪店のサインポール、赤、白、青がくるくる回っているものです。元々は赤と白で、赤が血液、白が包帯の意味で外科医を表していたそうです。理髪店と区別するために、青を追加したそうです。時々、赤と青を動脈、静脈と説明していることがありますが、誤りです。 それで、このサインポールで思い出しましたが、青、白、赤のフランスの国旗は、自由、平等、博愛を表していました。他のはどうかと調べてみましたが、いろいろあって面白いです。 ● http://www.asahi-net.or.jp/~yq3t-hruc/index.html

jaccs
質問者

お礼

国旗については身近な国から興味深く拝見させていただいております。理髪店の色にそのようの意味があったのですね。しかしなぜ理髪店にそのような色を用いたのでしょうか。自分でも調べてみます。ご回答ありがとうございました!