• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親にしてもらうことはあたり前?)

親にしてもらうことはあたり前?

このQ&Aのポイント
  • 親にしてもらうことはあたり前?結婚に際して考えること
  • 世間一般の考え方を知りたい
  • 子供を作るのは親の役割

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amane-ko
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.26

あたりまえかどうか....これが多数派かどうかなんて事を どうしてそんなに知りたいのでしょうか。 ご自身が、自分の中の哲学に基づいて きちんと説明できるのならそれが世間で多数派か、 アタリマエと賛成を受けるかどうかなんて 気にしなくていいと思いますが。 誰もが自分の基準をもち自分の基準で生きています。 それはそれでいいのですが、 そこで自分の基準を当たり前だと思いがちです。 前回の質問や回答を読みましたが 質問者さんは立派だと思います。 そして人の母親を悪く言って申し訳ないが 質問者さんの母親はかなり嫌な人だと思います。ひどいと思います。 しかしそれでも、お母さんにはお母さんの基準があり、 お母さんの基準からすると「私は子供に色々した」 という事になるかもしれないのです。 お母さんの基準では、掃除は2ヶ月に一度でパンは各自焼なのです。 そこで子供が自分で頑張って家事をしても あらスゴイわね~(さえも思わないかも)、 でも別に必要と思えない~くらいなもんです。 例えば、質問者さんはそんな事は必要ないと思っても 質問者さんの子がうちの母(質問者さん)はベンツ買ってくれない、 子供に色々やるのがあたりまえなのにしてくれない、 と文句言うかもしれません。 そこで、質問者さんの子が頑張って自分でベンツを買った。 でもそこでどう思いますか? あらスゴイわね~でも必要と思えない~と思いませんかねえ? それよりももっと○○(質問者さんの価値観であてはめてね) な子でいて欲しい、等と思うかも知れません。 お母さんにとっても、 家事をするより、それよりお母さんと一緒に 上司の悪口でも言って欲しい、と思っていたかもしれません。 ここで、質問者さんは きちんと計画して子供を育てれば大丈夫だ、と思いますか? 自分と母親の価値観が違うのは 母親が大して考えもなく子供をつくり、 大して計画もせず育てたから? ちゃんと計画して育てたら自分の価値観と同じように育つ? それこそ、自分の価値観の押しつけではないですか。 逆に問いたい。 質問者さんは何のために子供をつくるのですか。 自分の価値観を植え付けた生き物を作りたいからですか。 質問者さんを責めているような文になったかもしれませんが、逆です。 ガチガチに考えて自分を追い込まないで欲しいんです。 どうしても許せない、感謝できないと感じるのなら それはそれでいいじゃないですか。 この世の中はこれがアタリマエ、これが正、それ以外は間違い、 というものではないと思います。 考え方が違う生き物の集まりなんです。 血縁でも、一生懸命育てても相違は避けられません。 しかし、相違があっても愛情ある人間関係を結ぶことは可能だと思います。 考え方が違う人間とは、どちらかが説得し共感する (どちらかの意見に引き込む)でないと仲良くしてはいけないと 無意識に思っているような気がします。 質問者さんは本当の望みは、母親と仲良くなりたいのじゃないですか? 心から感謝したいし、納得したい。 ご自身で希望の結婚イベントを行える経済力もある様子なので 実際はお祖母さんのお金は母親に渡してもいいと思っている。 しかし、自分の正義の基準に照らし合わせると母親を許すことができない。 納得できないのに母親の思い通りにして 母親をこれ以上甘やかして?いいとは思えない.... なのに、母親と絶縁覚悟で自分の主張を通そうとはしないみたいですね。 母親を許せる理由を探している様な気がします。 あ、子供をつくる理由ですが。 私は遺伝や育て方の効果をあまり信じていません。 だからどんなに頑張っても、また自分の子でも 全く価値観の違う子ができてしまう可能性があると思っています。 それでも子供が欲しいと思う時があります。 それは、どんなに考え方の違う子になったとしても その子が何をどう考え、どうやって生きていくか、 それをいつか語り合ったり、見ていきたいんですね。きっと。

その他の回答 (31)

回答No.11

前の質問・回答もざっと読みました。 子どもを作るのは親ですが、だから感謝しない、やってもらって当たり前、というのは違うと思います。 私は、結婚したとき自分にも主人にも貯金がほとんどありませんでした。 親は費用を出すから式をしなさい、と言ってくれましたが、断りました。 結婚式も、もちろん結納もせず、少ない貯金を、結婚写真と引越し費用だけに使いました。 新しい家電も買わず、今まで私が一人暮らしで使っていたものを持ち込みました。(おかげで、ミニサイズですが) 親に結婚費用を出してもらったり、孫にかかる費用を払ってもらったりしているうちは、結局、経済的に自立できているとは言わないと思います。いくら一人で暮らしていたとしても。 甘えようと思えばいつまででも甘えられますが、きっぱり経済的に自立するのも気持ちのいいものですよ。 お祝い金で問題になるのなら、いっそ豪華な披露宴もやめて、自分たちの身の丈に合った簡素な式にしてはどうですか。

noname#35876
質問者

補足

回答ありがとうございます! 以前の質問にも補足などで書かせてもらっててはいるのですが、他の私は貯金もしていますし、結婚のイベントも全て自分でやることはできます。

noname#25310
noname#25310
回答No.10

自分で働き、稼いだお金で生きていく、自分の結婚なのだから、自分ですべてお金を出して、自分で計画を立ててやる。 という質問者さまの考え方はとても立派ですし、共感できますし、大人だと思います。 でも >「子供を作るのは親だから」 この考え方だけは子供っぽいなと思ったのが正直なところです。 子供を作るのは親だから、というのは屁理屈です。 人間は太古の昔から子孫繁栄のために子供を作り続けました。 子供に上等な暮らしを保証してやれないなら作らないというなら、人類はとっくに滅んでいたのです。 子供が生まれたら親はまずは「死なせないように」必死に育てるだけです。それが最低限の親の義務です。 なぜこんなことを書くのかというと、人間は誰も上等な理想的な暮らしなどは保証されてなく、親にも子にもどんな人生が待っているかはわからないからです。 親は年を取れば介護などが必要になることもあります。 質問者さまはそこまで考えますか? 先に年を取る親の介護は、どうしたって子供が負担するしかないのです。 だから「子供を作るのは親だから」などという屁理屈は通用しないのです。 親が勝手に私を産んだのだから、親の面倒はみないよ、といえますか? 親が勝手に作ったとしても、子供が生きて成長したのは親のおかげなのですから、それはお互い様ではないでしょうか。 どちらが作ったからではなく、お互いに助け合うのが親子、直系血族の関係ではないでしょうか。 冠婚葬祭というのはそのための「つきあい」でもあるわけですから、本人たちの意向だけではなく、親の意向も取り入れる必要はあるのではないでしょうか。

noname#35876
質問者

補足

こんにちは、回答ありがとうございます。 死なせないように・・ですか・・そう思えば、自分は死ななかったので、よかったんでしょうか・・・。 今の日本の生活水準から考えると、それで納得するのはなかなか難しいです。 私は、子供に介護をしてもらいたくはないです。 そのほうが子供にとっていいと思っています。 なので老人ホームでも病院でも入ろうと思っています。 介護をしてもらう為に子供をうむのではないですよね。 なので正直私はやりたくはありません。誰が面倒をみてくれるの!という話題にいつもうんざりしています。 冠婚葬祭は付き合い、という考えはとても分かりました。 そう思えば、気が楽になれそうです。

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.9

前の回答も読ませて頂きました。家庭環境も違うから、色々な意見があるのは当然だし、それが集まるのがこのサイトの面白いところなのですが……。 一つだけとても気になったことがあります。ナナコさんのお礼の言葉で、ご自身が現在一人暮らしで「すべて自分で生活」しており、ご自分の生活に対して何かを手伝ってもらったり、買ってもらったり、食べ物やお金を送ってもらったりしたことは一度もありません、という部分です。 なにもしてもらったことがない……というと、赤ちゃんの時からそうですか?夜熱をだしても病院にも連れて行って貰えませんでしたか?ご飯、小学校の時から自炊ですか?学費を誰が賄いましたか? 揚げ足を取るわけではありませんが、一人でやっていけるのは、少なくとも義務教育が終わったあとの事のように思います。生みっぱなしで放置したりどこかに置き捨てられたわけではなく、無事に大好きな相手と結婚できるところまで(それに至る大人の手前まで)は面倒みてもらっていると思うのです。 色々な環境があるし、大人になれない親というのもいますから、必ずしも100%感謝感激で過ごせとはいいませんが、自立して食べられるまで育ててもらったことについては感謝してもいいかなと思います。 ご自分が結婚なさって親になったとき、と置き換えで考えてみましょう。お母さんは少なくともナナコさんと妹さんを引き取って育ててくれたんですよね?お父さんと一緒にいたらもしかしたら相性最悪の義理母と出会っていたかもしれないですよ。離婚は親の勝手だし、そのワリを喰った子供はかわいそうだという意見にも一理はあると思いますが、だからといって感謝すべきものはナニモナイというのはどうかと思います。 作るのは親です。でも子供を育てるのも親です。生まれ落ちた瞬間から、寒ければ服を着せ、暑ければ飲み物を与え育てる。それは職場や学校で周囲の人や友達に気を遣うのとは全然違う、終わりのない愛情だと思います。 親の愛は無償で与えられるものです。それを感謝できる子供に育てられるかどうか、はその親の育て方と子供の資質によると思います。ナナコさんはご結婚を機に、そのとても大切なことを考えるチャンスを得られたのです。 喜びましょう。

noname#35876
質問者

補足

回答ありがとうございます。 本当に、本当に、皆さんありがとうございます。 この場で、こんな見ず知らずの私の質問に、皆さんに力になっていただいて、色々と意見して、一緒に考えてくださって本当に嬉しく、大変有難いと思っています。 確かにそうですね。そういったことを考えてはいませんでした。 すごく勉強になります。 親はどういうつもりで、子供を産むのでしょうか・・? 何にも変えられない、かけがえの無い子供を生むのではないでしょうか・・。 離婚した父は、会社で旅行して、同僚と風俗店等で遊んだり。浮気をしたり、愛人に子どもができたり、それで会社を辞めさせられたり、仕事を転々としたり、人に使われるのがいやだと脱サラし、結局上手くいかず借金ばかりでした。帳簿もまともにつけないだらしなさ。親(祖母←今まで話にでてきた祖母とは違います)には、子どもの教育費だと嘘をついてお金を貰っていました。私がきちんと社会に出て一人で暮らし働いているのをみて、何でちっとも助けてくれないんだよ、といわれました。子どもだなんて思っちゃいないといわれました。 母は、掃除機は2ヶ月に一回でほこりだらけ、ごはんはコンビニ、弁当、ファーストフード、出来合いの品が週の半分以上。台所は使った食器で埋もれます。かぎっ子で家にかえってもいませんし、 朝ごはんは用意されることはなく、一人でパンを焼いて、食べていました。妹が2つ下なので、物心付いた時には、一人で寝ていました。 手がかかる料理も見たことがありません。 お風呂はカビだらけ、トイレもぐちゃぐちゃ。玄関も靴がでっぱなし。 外は雑草だらけ。口を開けば、見ているテレビに文句を言ったり、 勤務先のの同僚や上司の悪口を言います。 私が家にいる時は、家事は私が全部やります。私がなにもしないと、上記の状況になります。 私には親が精一杯やっているように思えないのです。

回答No.8

基本的に、親の責任として子供に対していろいろするのは、学校卒業まででしょう。 あとは経済的に余力があれば、結婚式の費用も出してくれたりするでしょうが。 余力があって出してくれないのは、親の方針か、それまでの親子関係に 何か問題があった場合だと思います。 今回の場合、結納金とお祖母さんからの50万については、相談者さんの裁量で 使って問題ないものだと思います。少なくとも、世間から非難されることはないでしょう。 お祖母さんからお母様への分は、そのままお母様でしょう。 あくまで、世間一般(と私が思う)としての捉え方ですが。 >私がこう思う理由は、「子供を作るのは親だから」です 「頼みもしないのに産みやがって」ってやつですか? 未来のお子様に言われたら、けっこう堪えると思いますよ。無理に理由付けなどしなくて良いのでは?

noname#35876
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >「頼みもしないのに産みやがって」ってやつですか? それに近いかもしれません・・。生きるって、苦しいです。 >未来のお子様に言われたら、けっこう堪えると思いますよ。 私はそうならないように、子供を作る時は一生懸命考え、できる限りのことをしてやりたいと思います。できそうにないのなら子供は産まないことも考えたいと思います。 でもやっぱり、そのラインがずれているんでしょうか・・。 うちの親も親からすると出来る限りのことをしているけど(そうは思えませんが)、娘がこんな人間になってしまったんでしょうかね・・・。

回答No.7

批判的な意見も多いですが、私は質問者様のおっしゃりたい事がわかります。気持ちにも共感します。単なる憶測でしかないのですが、、、質問者様はどこか金銭的なもの以外でお母様の優しさなり母親らしい愛情に飢えているという気持ちはありませんか?自分でもそれに気づいていないため、こういった結婚でのお金という形で違和感が表面化しているのかもしれません。本当はもっと心の奥底で別の悩みを抱えてらっしゃるのではないでしょうか。そして、「親なんだからしてもらって当然だろ」という風に質問者様の気持ちを受け取ってる回答者さんもいらっしゃるようですがそうではなく、もしも愛情に満たされた感覚が自分におありなら質問者様も「親に恩返ししたい」と当然思われた事でしょう。子どもというのはそういう生き物だと思います。ご自分の家庭環境に何かしら愛情の面で不足を感じていて、それを反面教師にされており、自分が親になるならきちんと責任をもって「精神的に」「深い愛情」を持って子どもの面倒をみ、将来に備えて子どもの為への貯金をするような親でありたい、という風にお考えなのではないのでしょうか。自分の都合で子どもが犠牲になっている可能性を感じ取るような親でありたいと言うか。それを意識もしないでただなんとなく子どもをうんで適当に育てる事に激しい嫌悪感があるのではないでしょうか。この際一般的な意見などあまり考えなくてよろしいかと思います。家庭の中での親子関係の微妙なニュアンスなど、ほとんど他人には通じませんし、家族の精神的なつながりが千差万別だからこそ、金銭的な関係なども千差万別でいいとおもいます。恐らくここの質問では回答者様たちにうまく伝わっていないようですが、きっと質問者様ご自身が親子関係において精神的に非常に努力されていた面がおありなのだと思います。今このような質問をここでされているということも、私には質問者様が今までの家庭に対する後ろ向きな気持ちからではなく、これから結婚し作っていく家庭でもし子どもを産むのならどのような親でありたいか、力強く考え始めた証拠のように感じます。ご自分に自信をもって「自分の家庭に置ける正解」を自分で探し出し、それを維持できるよう頑張って下さいね。

noname#35876
質問者

補足

回答ありがとうございます。 monakorit様には、No9の回答には書かせていただきましたが、文章にできていない私の事まで推測・ご理解いただき、とても心が安らぎました。 monakorit様だけではなく、皆様にも、感謝でいっぱいです。 面と向かって、知人や友人の誰にも相談できなく、それでも、このサイトで皆様が話を聞いてくれ、 つたない文章でも推測してくれ、指導・ご理解をいただき、本当にありがとうございます。本当に涙がでるほど嬉しかったです。 また同時に、皆様から回答を頂き、自分にも考えを改めた方がいいと感じる部分があることに色々気づかされました。 もう一度皆様の回答を読み返し、今回学んだこと、自分の考えをまとめたいとおもいます。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.6

親が何でもかんでもいろいろやってあげてたら、いつまで経っても子供は大人になれないでしょう。 自分の子供を一人では何もできない大人にすることが、親の務めですか? 「自分のことは自分できるようにする」ことが親の務めでしょ?

noname#35876
質問者

補足

こんにちは!回答ありがとうございます!! >親が何でもかんでもいろいろやってあげてたら、いつまで経っても子供は大人になれないでしょう。 すごくなるほど・・と思いました。 でも、自分のことは自分でできるようにする、っていう究極論は、 親は産んだらあとは子供自分で何とかやってくれ、とも思えます・・。

noname#78404
noname#78404
回答No.5

すみません、No.4です。 ↓の文、「結納金」じゃなくて「結婚式の費用」でした。  

noname#35876
質問者

お礼

皆様へのお礼 No5 そしてその積もり積もった 親への不満を今回のタイミングで ぶちまけてしまいました。 本当にお見苦しくて皆様には申し訳ありませんでした。 そして、やはり、 親の愛情は、重要なのです。 十分に注いで欲しかったのです。 ★お礼には字数の制限があるとのことなので、皆様の欄を使わせていただき、書かせていただきたいと思います。No1から始まっています。どこまで続くかまだ分かりませんが、宜しくお願いします。

noname#35876
質問者

補足

はい、ありがとうございます。 ここの補足を使わせてください! 一つ、皆様からいただいた回答を見てやっぱり気になるのは、親はどういうつもりで子どもを生むのか・・・。 というのも、満足に子どもを育てられないなら、産まなければいいのに、と思ってしまいます。

noname#78404
noname#78404
回答No.4

う~~~~~ん、読ませていただいた感想ですが(前回のものも少し) お金に余裕があれば、いくらだって子どもにあげるでしょうね(笑) 家に入れてくれたお金も、貯めておいて、結婚する時に渡すでしょう。 お母さんは、自分の両親がことあるごとにお金をくれるから、いつも 何とかなる……くらいの気持ちで、貯金などが苦手だったんじゃない でしょうか。妹さんが結婚する時の結納金も、出してもらったという ことですよね。お母さんは、何歳になっても、質問者様のお母さんで あるより、おじいちゃんとおばあちゃんの「子ども」だってことです ね。質問者様が考えている理想論は、これから自分の子どもに対して やってあげればよいと思います。お母さんには求めずに。

noname#35876
質問者

お礼

皆様へのお礼 No4 そんな中で、私の基準の方が正しい。 間違ってない。 あなたは親の癖になんでそうなんだ、 と思い続けてきていたのだと思います。 ★お礼には字数の制限があるとのことなので、皆様の欄を使わせていただき、書かせていただきたいと思います。No1から始まっています。どこまで続くかまだ分かりませんが、宜しくお願いします。

noname#35876
質問者

補足

>お母さんは、自分の両親がことあるごとにお金をくれるから、いつも 何とかなる……くらいの気持ちで、貯金などが苦手だったんじゃない でしょうか。妹さんが結婚する時の結納金も、出してもらったという ことですよね。 その通りです。車も家も、いつもローンが支払えなくなると、親に払ってもらっています。 お祝い金ももっとくれればいいのに・・と言っていました。 母には求めずに、って言うところ、とても納得しました。 あきらめた方がいいのかもしれません。

回答No.3

前の回答も全部よませてもらいました。 いろいろしてもらうのは当たり前ということですが、はっきりいってどこまでやってもらえば気がすむのでしょうか?そりゃ、なにからなにまでお金をだしてもらったり、結婚するあなたを気遣ってもらえば楽で嬉しいでしょうけどね。 親としては子供にいろいろしてやりたい気持ちはあります。でもこれもできる範囲でですよね。親が子にしてあげられる限界とあなたが希望してるしてもらいたい事がかけ離れているだけだとおもいます。 まぁ大人になって自立して生活するなんて、当たり前のことです。(金銭的&精神的)私からすればnanako9876さんが親離れできてないような気がします。

noname#35876
質問者

お礼

皆様へのお礼 No3 皆様の回答の中に、大きな挫折を知らないのではないでしょうか、とありました。 自分では考えもしませんでした。 自分の持つ能力で不自由をしたことはありません。 大きな挫折も知りません。 私はいつからか、心の中で親を馬鹿にするようになりました。 何においても親より優れていると思ったからです。 一度そういう気持ちが芽生えると、 親の不完全さが目に付きだしました。 尊敬の念が薄れていきいます。 毎日の生活でも、 よそのお母さんよりも何もしない母を見て、 感謝の念も薄れました。 自分の能力には不満が無い分、親や兄弟等、 周りが私の足を引っ張っているとも感じました。 そんな中で、自分の基準で、こうあればよいのに。 これが理想だ。そうすれば上手くいくはずなのに。 という理想を作り上げて、 押し付けたのだと思います。 ★お礼には字数の制限があるとのことなので、皆様の欄を使わせていただき、書かせていただきたいと思います。No1から始まっています。どこまで続くかまだ分かりませんが、宜しくお願いします。

noname#35876
質問者

補足

う~ん・・そうなんでしょうか・・・。 先日、泣きながら生きて、というテレビ番組を見ました。 (見てなかったらごめんなさい・・) あそこまでは、さすがに難しいとは思いますが、 親が子にしてあげられる限界はああいうものなのかと思っていました。

noname#26507
noname#26507
回答No.2

前回の質問と回答をぱーっと読んでみて… 質問者さんのお母様はちょっと特殊です。。 子供のお年玉などの場合にもそうですが、(もらった相手によって)半分程度は親が預かって、お中元やお歳暮として返していたと思います。 ただ、結婚式前の質問者さんの生活の状態(とお母様の補助の程度)を考えると、将来的に「孫が生まれたらそこから出すからよこせ」というのは、お母様の都合だけしか感じられません。 もし質問者さんが「孫のいろいろのものは自分たちで調達するから、母親から何かしてもらおうとは考えていない」と思っているのなら、そのように本人に伝えたほうが良いと思いますけど… ただそのときには、ほぼ親子断絶状態になるでしょう… 断絶してても問題ないというか…血縁関係がなければとっとと縁を切りなさい!と言いたいような人だと思いました。近所のおばさんだったらもう絶対、完全無視ですね。 好き勝手な印象だけの回答で申し訳ないです。 私も親とはあまり仲は良くないので…お金絡みのそういうトラブルにならないほど~距離を置いています。

noname#35876
質問者

お礼

皆様へのお礼 No2 ここからは、皆様からいただいた回答から考えてみたもので、正解かは自信がありませんが・・。 親は子供に色々してやるのはあたり前なのかどうか。 この答えですが、私の中では、当たり前だという結論に至りました。 ですが、この答えは、第三者からの立場から見た時に、 当たり前なのでであり、 子の立場からも、 親の立場からも、当たり前かどうかを考えてはいけない、ということです。 子が、親に対して、「親は子にやってくれるのが当たり前と思う」と思ってはいけない。 親が、子に対して、「親が子に色々やってくれるのが当たり前だと思うな」と思ってもいけない。これを思った時点で、やってやる、ということになってしまうのだろうと思います。 やるとすれば、どれだけやれば満足なのか。確かにその基準がありません。(ベンツの例も出ましたが・・)私は自分の基準で考え、価値観を親に押し付けていたと思います。そして親も、親の価値観を私に押し付けているのだと思います。 ★お礼には字数の制限があるとのことなので、皆様の欄を使わせていただき、書かせていただきたいと思います。No1から始まっています。どこまで続くかまだ分かりませんが、宜しくお願いします。

noname#35876
質問者

補足

回答ありがとうございます。 >好き勝手な印象だけの回答で申し訳ないです。 とんでもないです!ありがたいです。 >私も親とはあまり仲は良くないので…お金絡みのそういうトラブルにならないほど~距離を置いています。 そうですね・・・そうしなければならないかもしれません。 親も別の人間と考えると、距離を置くことも必要なのかもしれません・・・。

関連するQ&A