• ベストアンサー

1970年代後半のラジカセで

1970年代後半のラジカセで、AM局、FM局を切り替える場合の操作ですが、 AM/FMをスイッチで切り替え。→チューナーで目当ての局に合わせる。 と、こんな手順でしたっけ? 覚えていらっしゃる方、ぜひお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wai2010
  • ベストアンサー率21% (128/585)
回答No.3

 機種によっては微妙に違いますが、以下の手順です。 ・電源スイッチ兼、ソース切り替えスイッチ兼、ラジオバンドセレクターでAMかFMに合わせる。(OFF/ ON・TAPE /AM/FM)(私のSONY CF-1780にはバンド切り替えだけで、電源、ソース切り替えはありませんでした。) ・チューニングダイヤルで選局する。 (1780では耳と VUメーターを駆使してチューニングしてました。) 今思えば、十分メカメカしくって操作自体が楽しかったんですね。 現在のシンセサイザー選局方式(SONYではこう呼んでいた。)デジタル表示、カンタン操作はこの楽しみをなくしてしまっています。

kubotake
質問者

お礼

確かに最近のものは操作が簡単ですよね。 そのせいで、少し前どんな操作をしていたか、すっかり忘れてしまう羽目に(笑) 詳しいお答え、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

当時ラジカセと言えばソニーのSUTDIOシリーズがとても人気が有った記憶がございます。音もモノラルですが素晴らしかったですね・・・・・ ユニークな機能があったと思います。 ラジオを聴きながらカセットを再生状態にしておくとカセットが終わった時点で電源も切れる、いわゆるスリープOFFタイマー機能として使える。 カセットの音をONAIRスイッチでFM電波で飛ばして他のFMラジオで聞けるFMトランスミッタ機能。マイクミキシングなどなど・・・・ 古くなると回転系にガタがきてしまいますがラジオとして充分使えると思います。最近のデジタルチューナーより当時のアナログのほうが音質面では上です。 AMの場合は本体の向きをFMの場合はロッドアンテナの長さを変えると感度が上がりますよ・・・・・・

kubotake
質問者

お礼

トランスミッタ機能までついてたんですか。 きっと相当高価だったんでしょうね。 ありがとうござました。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

プリセット方式でなければ今も昔も同じ操作だと思います。

kubotake
質問者

お礼

プリセット方式を知らなかったのでググってみたら、 当時は相当高かったみたいですね。 お答え、ありがとうございました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

・電源入れる ・カセット、ラジオ、外部入力 などの切り替えスイッチを切り替える ・FM、AMを切り替える ・選局する

kubotake
質問者

お礼

読んでいるうちにおぼろげに記憶が蘇ってきました。 お答え、ありがとうございました。

関連するQ&A