- 締切済み
卒業後の7ヶ月間の無職期間の説明
はじめまして。 今年の3月に福祉学科のある大学を卒業したものです。 資格を取得後、ワーカー職に就きたかったのですが、 不合格となったので、卒業後は再度資格の勉強をしながら、 アルバイト等の面接を何度か受けていました。 しかし、なかなか決まらずに今に至ります。 また家庭の事情や体調不良で何度か活動を中断していたことも あります。 最近、「児童生活支援員」の求人を見つけ、以前から 子どもたちに関わる仕事に興味があったので、是非応募したいと 思っています。 応募条件はクリアしてるものの、卒業後、一度も働いていない わたしです。 卒業後、社会経験がないと雇用側も不安だと思います。 無職の間のことを履歴書や面接の祭に、どのように説明したらいいのでしょうか? 卒業後は試験の勉強をしたり、何度かボランティアに 参加したりしていました。 また、児童生活支援員の業務内容が「寮の日勤業務」になっています。詳しく知っている方が居れば、業務内容など 教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- VGR
- ベストアンサー率31% (62/197)
そのまま、すべて正直に話してみてはどうでしょうか。 >資格を取得後、ワーカー職に就きたかったのですが、 >不合格となったので、卒業後は再度資格の勉強をしながら これは、資格が取れなかった=不合格という意味ですか? そうだとした場合、私ならこう話します。 「大学卒業後はワーカー職に就きたいと思っておりましたが、資格が取得できませんでした。 その後は資格取得の為に勉強をしたり、ボランティアをいておりました。 少し前から、子供達に関わる仕事に就いてみたいと思いはじめ、御社(御施設)に応募したしました。 よろしくお願いいたします。」 業務内容についてはわかりません。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
資格の勉強をされていたならば、社会経験の有無はまったく問題にはなりません。
お礼
社会経験がないということに不安がありましたが、 まったく問題にならないと聞いて、安心しました。 ありがとうございます。
お礼
「資格が取れなかった」とは不合格だったという意味です。 具体例まで出していただいて、ありがとうございます。 とても分りやすくて参考になりました。 回答有難うございました。