- ベストアンサー
ソフトウェア開発とSEの違いについて
今現在、就職活動中の大学3年生です。 業界研究をしててソフトウェア開発にとても興味を持ちました。 ですが、いろいろな企業や職種があるので自分が本当に行きたい方面が明確にわかりません。 ソフトウェア開発とSEはどのよにう違うのですか? また、Web系の仕事に携えればいいなと思うのですがこの方面にはどのような職種がありますか? どんな回答でもアドバイスでも全然構いませんのでよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
色々な生産手法があると思いますが、一例として、システム構築手順とは、概略で次のような感じです。 (1)要件定義(お客様がどういうシステムを作成したいかの要件をヒアリングしてまとめる) ↓ (2)システム設計(上記、要件をシステム仕様として具体化する) ↓ (3)ソフトウエア設計・製作・試験(普通、ソフトウエア開発と呼ばれるフェーズ) ↓ (4)システム試験(システム設計の妥当性を検証する) ↓ (5)運用試験 >ソフトウェア開発とSEはどのよにう違うのですか? ソフトウエア開発とは、上記のうち、主に(3)を指します。ここでの主役はプログラマですね。 それに対して、SEは、(1)~(5)全体を推進&管理します。 なお、(1)(5)は、どちらかというとお客さま主体で、SEが従という分担になります。 あと、余談になりますが、(3)のソフトウエアフェーズは、単価の安い海外に発注を出すようになってきていますね。 >また、Web系の仕事に携えればいいなと思うのですがこの方面にはどのような職種がありますか? 今や、イントラ系や業務系のシステムでもWebでの再構築が進められていますので、どの方面でもWebは必須だと思います。 IT業界で求められるのは、プロジェクトを取り仕切れる知識と能力を持つSEです。 ソフトウェア開発という分野も重要ですが、もう少し広範囲のシステム開発にも目を向けられた方がよろしいかと思います。
その他の回答 (3)
No.1です。 まず、すいません。 「インフラ系」ではなく、「イントラ系」の誤りでした。タイプミスですm(__)m 「オンラインショップ」ですか。 ごめんなさい。うちの会社ではオンラインショップ構築のような仕事はしてないので、どのような会社(業種)でそういう仕事をしているかはわかりません。 ⇒このポイントで、再度質問を立ち上げてみたらどうでしょうか。 >インフラ系SEとNE(ネットワークエンジニア)の違いは何ですか? これも、正確には回答できないです。すいませんm(__)m SEと一言に言っても、どんなシステムでも構築できる訳ではなくて、得意な分野があります。 また、システムが大規模になれば、サブチームを作って、体制を作ります。 私が経験したことのある業務系のWebシステムでは、 ・インフラ開発チーム(HWやネットワーク、DBなど) ・アプリケーション開発チーム(地図アプリ系) ・アプリケーション開発チーム(非地図アプリ系) のような感じです。 ですので、SEを目指すとしても、自分の得意分野(ネットワークだったり、DBだったり、地図アプリだったり)を持ちますし、また、その分野に強い会社というのもある訳です。 ひとつアドバスとして言えることは、質問者さんが、どの技術分野を専門としたいかということを考えてみたらいかがでしょうか。その分野で一人前になれれば、企業においても一目置かれますし、場合によっても転職にも有利です。 確かに、IT分野と言っても、多種多様で色々と迷われることと思いますが、技術者として生きていくつもりであれば、何でも良いと思いますが、その分野で第一人者になることを目標とされることをお勧めします。 最後、とりとまめのないアドバイスになってしまいすいません。
お礼
いろいろと本当にありがとうございました。
たびたびすいません。No.1です。 ちょっと質問からそれてしまうかもしれませんが、職種という観点から少し補足します。 システム開発における登場人物は、大きく次のような感じです。 (1)情報システム部門(私から見ればお客さま) (2)業務コンサルタント (3)システムエンジニア(SE) (4)プログラマ(PG) (1)(3)(4)は、下の回答で説明したような感じですが、もうひとつ「(2)業務コンサルタント」という職種があります。 これは、お客様の現状の業務を分析して、どう改善したらよいのか、また、どういうシステムを導入したらよいかなどのコンサルを担当するものです。大企業などで、大規模の情報システムを構築する際などは、この業務コンサルタントが雇われる場合があります。 多分、パッケージの開発企画などでも雇われることがあると思います。 ですので、質問者さんが、IT関連にご興味があるとした場合、上記のどの職種を目指されるを検討されてみたらよろしいかと思います。 一般的には、(1)は別として、お給料的にも(2)>(3)>(4)になります。
お礼
ありがとうございます。 コンサルタントも選択の一つに入れてみます。 何度も補足質問すみませんが、 >インフラ系や業務系のシステムでもWebでの再構築が進められていますので、どの方面でもWebは必須だと思います。 自分としてはオンラインショップを構築したりする企業がいいのですがインフラ系や業務系のシステムなどいろいろな事業があってよく分りません。自分はどのような事業が適しているのですか? また、インフラ系SEとNE(ネットワークエンジニア)の違いは何ですか? よろしくお願いします。
No.1です。お礼ありがとうございます。 私は、外販SE(要は、お客様が要求されているシステムを請け負って開発する)を仕事としています。 ですので、正確にはお答えできないかもしれませんが、知っている範囲でお答えします。 >ソフトウェア開発にも企業が必要とする情報システムを設計開発する これは、私の仕事に近いことをイメージされてますかね。 であれば、仕事の内容は、先ほど、No.1で回答したような感じです。 それとも、自社の情報システムを開発するというイメージでしょうか。 後者であれば、私がNo.1で書いたお客さま(=企業の情報システム部門)のイメージになりますね。 そちらの仕事はあまり詳しくありませんが、自社で必要となるシステムの企画(提案)&予算取りをして、そのシステムを(私のような)外販SEを雇って、一緒に要件定義をして実現すること、あと、システムが出来上がった後の運用を担当することが仕事の中心になるかと思います。 >個人や企業向けのパッケージソフト開発がありますがどのような違いがありますか? システム開発と、パッケージ開発に関しては、ソフトウエア開発という業務自体はあまり差異はないと思います。 ただ、システム開発というのは、お客さまなり、自社での要求に従ったものをちゃんと作りあげることが目的となりますので、先ほども書きました「要件定義」というのが重要になります。あと、要求は、お客さまにヒアリングしないといけないので、いかにお客様の要求を引き出せるかという能力、および、それを(要求される)工期&コストに抑えられるかという能力が要求されます。 それに対して、パッケージ開発だと、特定のお客様がいる訳ではありませんので、いかに売れるかものを企画するかという点が重要になってくると思います。システム構築でいう「要件定義」に代わるものが「マーケティング」に相当すると思います。 ですので、ざっくり言うと、システム構築では「要件定義」において、パッケージ開発では、マーケティングなどのを通して開発計画をまとめることが、両者の違いだと思います。 あと工程のシステム設計以降は、両方とも似たようなもんではないかと思います。 こんなんで参考になりますでしょうか。
お礼
かなり参考になりました。 ご丁寧にありがとうございます。
お礼
megane352さんどうもありがとうございます。 参考にさせていただきます。 追加の質問ですが、ソフトウェア開発にも企業が必要とする情報システムを設計開発するのもあれば、個人や企業向けのパッケージソフト開発がありますがどのような違いがありますか? よろしくおねがいします。