- ベストアンサー
開発
私は2008年3月に理系大学の大学院を卒業で、最近就職活動を始めました。 まず始めに決めておきたいのが業界や職種なのですが、「開発」に携わりたいと思っていたところ、「研究・開発」と「設計・開発」の2つの「開発」があることを知りました。 設計開発の方はぼんやりと想像できるのですが、研究開発の方は全くと言っていい程わかりません。 2つの開発の明確な仕事内容の分別をご教授いただけないでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
研究開発と設計開発の間は曖昧です。 研究というと、基礎研究と開発研究に分類されます。 企業の場合、基礎研究だったらNTT、日立、東芝クラスでないと中々させて貰えません。要するに何に役立つかわからないが研究費をくれ、というのですから事業部はスポンサーにつきにくく、本社直轄の費用を貰うことになります。貰えるかどうかは、研究所の実績によります。もう数十年も昔の話ですが、レーザーが始めて出てきた頃は何に使われるか判らないので、基礎研究として進めました。もちろん、中小企業ではとても負担できない研究です。 開発研究は、どういう製品のどの部分に使われるかが大方わかっていて、そのための技術を研究するものです。開発研究所ですることが多いようです。関連する製品がほぼ決まっていますから、事業部がスポンサーになって研究費を出します。音楽用CDができそうだと見込みがついたとき、電機メーカー各社は一斉に半導体レーザーと光センサーの開発を行いました。技術が完成すれば製品の姿がわかるし、また技術開発の見通しもついたからです。 設計開発はかなり事業部・工場よりです。既に手がけている製品の場合、新機種を設計するのに手持ち技術だけで何とかなることがあり、あまり開発研究は要りません。しかし、使ったことのない技術を使う場合、設計者はいきなり設計するのではなく、実験を行って自分の手でデータを握ります。もちろん、難しい場合は開発研究所に依頼することもありますが、依頼するか自分で開発するかは問題によります。
その他の回答 (1)
- kirin_beer
- ベストアンサー率23% (163/687)
分野によって具体的な仕事内容は異なると思いますし、その両者の境界線は曖昧な気もします。が、基本的には↓な感じでしょう。 『開発』:新しいモノを作り出す 『設計』:答えの既にあるモノを実現する。(例:家の設計) 『研究』:答えがまだ無いモノを実現する。(例:癌特効薬の研究)