• 締切済み

住宅建築仕様の違いについて

米国に7年住んでいますが、未だに気になる素朴な疑問です。 1.ドア 米国ではドアは内側に開閉し日本では外側に開閉します。狭い日本では玄関スペースも有効に活用したいというメリットが分るのですが米国式のメリットが分りません。どなたかメリットやそのいきさつについて教えてもらえないでしょうか?(アニメのムーミン屋敷も内側開閉だったので欧米式と言ったほうが正しい??いや皇居桜田門も内側開閉だったはず、歴史的世界的には内側開閉が主流??) 2.照明 米国では部屋は間接灯なので暗くて不便です。日本のような蛍光灯文化で生まれた私は嫌で仕方ありません。今まで数回引越しましたが、お風呂が充実している家はありましたが日本式蛍光灯が天井からぶら下がっている家はまだ見ていません。(天井にファン用のコンセントや金具はあります。)どうして米国住宅に蛍光灯文化が根付かないのでしょう?逆に何故日本は白熱電球(間接灯)文化じゃないんでしょうか? 3.塀 米国の住宅には塀がなく家屋や芝生が丸見えです。死角がなく地域で防犯でき素晴らしいと個人的に思っています。また芝生の荒れ具合であそこのお婆ちゃん元気かな?と近所の人たちが異変に気づくこともできます。私の浅はかな考えですが、塀を作らないことによるメリットの方が多いような気がします。日本では何故塀を作るのでしょうか? 全ては『必要(需要)があったから』『国民性、文化、考え方の違い故』などの一言で片付けられます。知りたいのは何故一方は必要と感じ他方は必要と感じなかったのか。何故このような文化(考え方)の違いを生むようになったかです。背景と言うか歴史的視点というか。。質問がヘタでスミマセン。宜しくお願いします。

みんなの回答

  • purin001
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.6

照明について。 dot77さんの説は科学的にとても納得できるご意見ですね。 そういう肉体的要因に起因するのと同時に 欧米は自宅ではくつろぎや癒しを大変重視する方が多いですね。 日本は、高度成長期に全てが経済効率優先になり 家の照明に関してもそういう事が優先されてきた 歴史が、あると思います。 私も欧米人の知り合いが、たくさんおりますが彼らは ほとんど例外無く日本の家の明るすぎて目に優しくない 蛍光灯文化を否定します。 どうして家でくつろぐのにあんなに煌々と明るくする 必要があるのかと・・ 本来は日本人もそういうものを持っている(例えば侘び寂び) はずなのに経済を追いかけ過ぎているうちに どこかにそういう心を置き忘れてしまったような気がします。

nonnian
質問者

お礼

こうして皆さんの回答を頂くとなかなか考えさせられるところがあります。そうですね、「家でくつろぐ=リビング」と「家でくつろぐ=お風呂」の差があるのかも知れませんね。無いものねだりですが、温泉旅館で雪見風呂したいです。侘び寂びの世界は分かりませんが、夜の露天風呂で雪がしんしん降る風景は私は大好きです。

noname#35575
noname#35575
回答No.5

面白い質問ですね。照明の件は初めて知りました。NO2の方の説明が私には納得かなあ。家のドアも日本とは逆なんですね。そういえばノコギリも外国では押して切るけど日本では引いて切りますよね。車も右側ですし、個人的には、西側の住む人(西欧)と東側に住む(日本)人の違いが影響しているのではないかと勝手に推測してました。磁場の関係もあるのでは……

nonnian
質問者

お礼

「素朴な疑問」の意図するところは、「慣れることができる文化」と「未だ不便と感じる文化」があるところです。例えば車の右側通行と左側通行は、1週間もあれば普通に運転できます。普段の時も日本出張の時も運転しますが、事故無く運転できます。またノコギリはみんな電動を使っているので特に不便さは感じません。人って変える必要性を感じなければデフォルトのものを使用し、便利で楽なものがあればそれを採用する、そんな生き物ですよね。具体的に言えば和式トイレは洋式に変わりつつあるし、米国でもバスルームを日本式にする米国人がいます(メチャメチャ金が掛かるんですが。)。 ドアの開閉の件に関しては、皆さん玄関の外にマットを置くんです。アパートだと住民共有の通路に玄関マットを並べるんです。スーパーで大量買してエレベーターで自分の部屋の階へ行き、コロコロと荷物を引っ張ります。そのとき各部屋のマット邪魔で仕方がありません。中に入ったら入ったで靴を置く場所に苦労します。玄関マットが外にあるのは全て内開きのせいだと思っています。

  • jun39
  • ベストアンサー率34% (23/66)
回答No.4

1のみ聞いたことが有ります。 外国のドアが内開きなのは防犯上の理由からだそうです。 何者かがドアから侵入使用としたときに外開きだとドアノブを引っ張らないといけないため、力が入りません。 内開きの場合は中から押せるため力が入りやすいと聞いています。 逆を考えると外からも押せてどうなのかと思いますが。

nonnian
質問者

お礼

そうですよね。 外開き…侵入者は外から引っ張る、内側の人は中から引っ張って開けないようにする。 内開き…侵入者は外から押す、内側の人は中から押して開けないようにする。 結局両者立場的には同じなんでしょうか?

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.3

たぶんに想像による回答となってしまいますが、興味をそそられる内容なので書いてみます。 1のドアの開き方についてですが、これは雨仕舞だと思っています。 最も簡単に雨水の浸入を防ごうとすると、玄関内をポーチ部分より高くする必要があるので、雨の被害の多い日本では、外開きが主流となったのでは、と自分では理解しています。 本来は、来訪者(客)を招き入れる意味では、内開きが本当なのではないかと思います。 2の照明については、家の構造が原因でしょうか。 古来、欧米では、石による家が主流で、当然、家の中は暗かったのです。窓もさほど大きくは出来なかったはずです。家の中は昼でも暗かったのでしょう。欧米人の祖先が寒冷地に居住していた、ということも関係するかもしれません。 一方、日本人は、木の家に住み、建具も有って障子、日中などは開け放って外と同じような明るさで生活していました。そして夜は寝てしまったのかな。家の中を明るくしたいのは、そんな家の作り方や暮らし方が元にあるのではないかと思います。 3の塀については、あまり考えはなく、私もどうしてかな、という感じですが、やはり、土地が広く取れる米国と、狭い日本の差からきているのではないかなと思います。 おもしろい質問ですので、もっともっと、いろんな意見が出てくるとおもしろいのですが。 他の方に期待します。 ちなみに、dot777さんの回答は、なかなか素晴らしいと思っています。 瞳の違いなんて、なるほど、ですね、私にとっては。

nonnian
質問者

お礼

>たぶんに想像による回答となってしまいますが 想像や空想、大歓迎です!! >ドアの開き方についてですが、これは雨仕舞だと思っています。 つまり外開きは、雨の進入を防げる上に玄関のスペースも確保できる…素晴らしいじゃないですか! >本来は、来訪者(客)を招き入れる意味では、内開きが本当なのではないかと思います。 米国はレストランやホテルでも内開き仕様なんです(自動ドアを除く)。お客さんをレストランに招くとき、自分が先に入ってドアを押さえるってちょっと抵抗を感じます。外開き仕様だったらまず自分が外からドアを開け「さあ、お先にお入り下さい」って言えますよね。出るときは(日本なら)自分が先に出て外の安全を確保しながら扉を開けておく…こっちのほうが自然だと思うんです。しかし実際のビジネスではそんなことを気にする米国人を見かけないし、日本からの出張者は私が先に入っていろいろやってくれる方が有難いと感じているらしいです。

nonnian
質問者

補足

>ちなみに、dot777さんの回答は、なかなか素晴らしいと思っています。 私も素晴らしいと思っています。ちなみに現地の同僚に聞いてみたところ、白熱電球の方が温かみがあり気持ちが落着くからと言っていました。彼は中国系米国人なので目の色は黒です。なので雰囲気重視の欧米社会と経済性利便性を取る日本社会の差なのかも知れません。夕食の時に薄暗い方が美味しく感じる?と聞いたら雰囲気が増すからそうだと言っていました。そういう価値観からして違うのだと思いました。新鮮な魚介類を食べる我々日本人は寿司ネタの鮮度を色で判断します。だから美味しい料理は自然光に近い蛍光灯で食べたいものです。赤みが掛かった薄暗い食卓は台無しです。でもこの例は彼だけであって他は違うかもしれません。そもそも何故彼らは雰囲気を重視するようになったのかを説明できません。いろんな説があってもいいし、その中でdot777さんの回答は素晴らしい視点だと思います。

  • dot777
  • ベストアンサー率32% (164/508)
回答No.2

2.照明について 訂正です。日本人と欧米人の瞳の違いのようです。 日本人の瞳は強い光には強いが薄明かりには弱いそうです。 欧米人の瞳は強い光には弱いが薄明かりには強いそうです。 どうも、このあたりの説が主流のようですね。失礼しました。

nonnian
質問者

お礼

この説は納得です。ちなみに我が家で一番明るいところはバスルームです。モーテルや中流ホテルでもそうなのでこれが普通だと思っています。パーティーでお邪魔した時はさらに部屋を暗くしていました。(米国人はキャンドルが大好きなので。)

  • dot777
  • ベストアンサー率32% (164/508)
回答No.1

1.ドア 元来日本は横開きです。 日本は靴を脱いで部屋にはいるので、外開き(玄関スペースが広く取れないため) 欧米は、蝶番が内側にはいるよう、内開き(蝶番をはずせば簡単に侵入されてしまうため) 2.照明 これは、昔聞いた記憶があるのですが、日本は布団を押入れに上げ下げするために、照明を上につけたということです。今の住宅事情では間接照明でもいいのでしょうけどね。 3.塀 欧米はおっしゃるとおり、防犯上です。 日本の場合、庭のスペースがあまり取れないため、オープン外構だと逆にたやすく侵入を許してしまう可能性があるため、塀があります。 防犯上、理想とする塀の高さは人が乗り越えるのには少し高いが外から見えるタイプのものとされています。

nonnian
質問者

お礼

>オープン外構だと逆にたやすく侵入を許してしまう可能性があるため、塀があります。 なるほど!と思いました。数十世帯(町内)を取り囲む塀を作り、その内側の住宅には一切塀が無いのが(私個人の)理想です。