• 締切済み

給食費未払い18億

昔から知っていましたがついに新聞に大きく載るほどの記事になりました。 どう思いますか? a 未払いの子には給食を与えない b 低収入の人がいるからaのようなことはできないから今のシステムのまま c 未払いの人には即簡裁で支払い督促、訴訟、強制執行!  経済力がない人のみ許す。 d 無料にすべきだ(・・・で誰が負担するの?税金?) e NHK受信料と同じで払わなくても害はない、払う方が馬鹿。  私も今後(これからも)払わない。と内心思っている。  (bのような人がいるのでa,cは無理。dも今まで有料だったので無理 fはそれができれば社会保険事務所なんかとっくに解体) f その前に給食のおばさん年収800万とか無駄に高い給料、税金をどうにかしろ! g その他 払うのは当然だという人は多いと思いますが、ここまで大きく 報道してしまうとeが増えるような気がします。

みんなの回答

  • otoutann
  • ベストアンサー率26% (248/933)
回答No.16

給食には教育の一環である面もありますので、 (好き嫌いをなくすことや給食当番等) 少子化対策の一環で(d)がよろしいかと思います。 ちなみに近くの給食センターの方は時給800円前後の パートタイマーです。

  • tamara13
  • ベストアンサー率13% (38/276)
回答No.15

先日、プリペイドカードにしている学校をTVで見ました。 毎日毎日、プリペイドで、給食券を買って食べるんです。 すごく良いと思いました。 だから、a 未払いの子には給食を与えない に賛成です。 プリペイド買わないで、お弁当を家から持ってくる子がいてもいいと思います。 本当に貧乏じゃないなら、払わなければ食べれない!となったら払うはずです。 本当に貧乏なら、援助も考えましょう。

noname#22328
noname#22328
回答No.14

a. 給食を与えない でいいのではないでしょうか? ほとんど同日の新聞に、給食に関した食物アレルギーの記事が掲載されてましたが、 給食も選択制にしてしまって、お弁当持参する子と、 給食を食べる子とが混在するのが当たり前になってしまっても構わないのではないかな?と思います。 b. 低所得者の学齢児童向けに、給食費の補填もされているのに、 給食費を納めないという記事も読みました。 その記事を読んで、親への支給ではなく、 自治体から直接学校へ振り込む形で補えば良いのではないかと思いました。 よっぽど気合いの入った親御さんがいらっしゃるなら別ですが、 普通なら、家庭から持参するお弁当よりも、給食の方が栄養バランスが取れているでしょうから、 成長期の児童、生徒の為にも、手当を支給してるのに納めないと保護者を責めるより、 確実に給食を食べられるようにする配慮があっていいと思います。 c.今のところは支払う制度になっているのだから、当然、現在の未納分は強制執行。 d.は無理。 e.は論外。 f. 比較的年収は高い方なのだろうと思いますが、法外に高いとは思えません。 一般企業よりも公務員の方が給料が良いからこそ、狭き門に挑むわけですし。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.13

NO6追加 希望制というより給食制度を「原則廃止」したらどうかと思います。 少子化が進む中、現在辺鄙な地域では小中学校統合しても10人以下というところもあり、希望制ですと給食おばさん年収800万円(又聞きですが)では給食制度が維持できません。 廃止して弁当にするのがよいと思います。 ただ原則廃止というのは都会など生徒数が多いところでは希望制で給食制度を維持することは可能です。(人件費を抑えるためにパートや外部委託をしてもよいでしょう)その場合前払いが有効だと思います。 会社の人がコンビニなどで弁当を買うとき後払いはしませんよね。 勿論転校などで給食が不要になった場合返金します。(振替口座でも還付)

noname#30044
noname#30044
回答No.12

こんにちは そのニュース、私もTVで、見ました。 で、私の意見を言わせてもらうと。 学校において、強制的に給食を食べさせるのではなく、申し込み制度にすれば、良いものと、感じます。 例えば、来週の一週間分とか、一か月分を事前に申し込む、そう会社で弁当を頼む時に"○"をつけますよね。あれです。 で、料金は食べた分だけ当然、請求、ただし、あと払いで。これなら、「払わない!!」、「払えない」が、なくなるはずと・・感じます。 だって、後払いなのだから、『申し込んで、食べたのだから、払え!!』とはっきり言えるし、料金の回収、集計も、そうたいして苦労はないはず。ちなみに、家庭上の都合で"払えない"なら、申し込まずに弁当持参で解決するし。 元はと言えば、戦前の子供の栄養失調??が、原因で、この制度が、作られたと記憶してます。そして、もう何十年と経過しているのに、まだ学校で作る必要が、あるのでしょうか?? (現代で、まだ栄養失調の子供が、いるのだろうか??・・と思う) 外部に委託し、配達の方が、単価も安くすむと思うし、栄養、衛生上の管理も、外部の民間の方が、効率が、良いはず。 又、外部委託なら、前日に明日の弁当(給食)を申し込むという荒業も可能なはず。 しかし、"給食費未払い18億"って、困ったものですね。 特に裕福な家庭に多いとか!!、やっぱり、裕福な家庭を限定で、強制執行で、回収すれば良いのにと・・感じます。 以上

  • threeman
  • ベストアンサー率10% (14/136)
回答No.11

a,なんですが、ちょっと違って、お昼になったら 家に帰らして、食べてきたらいいと思います。 子供もおおっぴらに恥ずかしい思いがするので、 親もそうなったら、子供がかわいそうで払うようにならないですかね。 まったく、信じられな~い!!

回答No.10

このような行政サービスは、子どもが絡んでいるので非常に難しく微妙な問題であると感じています。 今の世の中の風潮である「自己責任論」からすると a、cあたりですね。特にcなんかが現実的ではないでしょうか。(NHKの受信料も強制徴収なんて話がでていますから) ただ、学校現場は給食料を扱うところではなく、教育を扱うところなのでそんなに暇ではないのが現実なんですけど・・・

  • tutui
  • ベストアンサー率7% (21/286)
回答No.9

Aで良いとおもいます。 収入により支払い能力の無い人は減免制度で救済すればよい。 各家庭の方針であれば子供も一蓮托生です。 C案では手続きそのものに余計な経費がかかる 保護者の選択肢に「子供に給食を食べさせない」という選択肢があってもよいと思います。 宗教上、一般のメニュウを好まない家庭は少ないと思うが。 まずくて文句言うなら弁当持参してこい!

  • fazer1431
  • ベストアンサー率19% (20/104)
回答No.8

未払いの内訳が、所得があるくせに払わない保護者が圧倒的と想像するに、aを執行すると、給食が与えられないことをこれ幸いとばかりに勝手な食事を用意しそうな気がします。 弁当を作って持たせるならまだマシですが、コンビニで菓子パンでも買わせて持たせるような適当なことをしそうです。 秩序も何もなくなってしまいますね。 従ってcが妥当なところでしょうか。

  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.7

結局集まった給食費で来月の給食を作るのだから、払ってる人はいい迷惑ですよね。正直者というか、正しい人間が多い県には健康な食材が与えられるという。しかもお金持ちで払わない家が多いらしいですね。 家庭の収入云々には学校も首突っ込めませんので、腹は立ちますがbですかねぇ。もしくは思い切ってa。 fを見て、どうにかしろ。というより目指そうか本気で迷いました。

関連するQ&A