• 締切済み

大学院入試の英語対策について

かねてよりの志望どおり、教育学修士(専修免許)修了後、地方の公立高校数学教師を目指し、他大学(筑波・広島・学芸)の大学院教育学研究科数学教育学への入学を希望している有名私大理工・数学系3年です。 まずはと、筑波・広島の過去問を入手したのですが、 その内容は筑波は中長文読解、広島はそれに空所穴埋め、整序が加わるというもので、文内容も特に教育学に偏るものでなく(理工系なので弱い)、難易もセンター英語の発音、アクセント、会話、英作がないようなものと感じました。 大学入試以来、これといった英語の勉強はしていません。ちなみに、3年前の英語のセンター試験は150点位(発音、アクセント、会話で稼いだが、読解ではとれてない)、で二次対策英語はやっていません。 残り院試までの9ヶ月、どんなテキスト(学参)で、どんなふうに勉強すればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#188374
noname#188374
回答No.2

Q1、専門科目(教育原理・教育心理)の勉強法 専門科目ですが、今年から傾向がやや教員採用試験の教育心理、原理に近くなりました。 なので、教員採用試験向けの問題集を一冊やっておくといいかもしれません(一般常識などのところは省いていいと思います)。 自分の専門科目のやり方は、まず最新の教育関係の用語について出るので「最新教育キーワード137」(http://www.amazon.co.jp/gp/product/4788705583)というものを読み、内容をまとめていました。 他の部分については、学校で使った教育心理学の教科書を読んで重要と思う項目、人名をチェックし、詳しい内容を図書館で教育学辞典のようなものでしらべて纏めていました。 人名についてはフルネームで覚えましょう。 自分は「オールポート」とか苗字だけで覚えていたのに、選択肢に「G・オールポート」「S・オールポート」とか出て、「フルネーム覚えてねぇぇ!」と悶絶しましたから(笑) Q2、他大受験者について どうなんでしょう、筑波大出身者と他大出身者について実数はよくわからないですね。 ただ、筑波大出身者だからといってアドバンテージがとくにあるとは思えないですよ。 評価(受験の点数付け)に影響しているかどうかはわかりませんが、院試の情報については自分も殆ど入試の要綱と過去問くらいです。(自分は人間学類ではないので) そこまで気にしなくていいと思いますよ。 おまけ、面接について 面接ですが、自分が問われたのは何故筑波大学大学院教育研究科を志望したのか、大学でやったこと(卒業論文の内容)と、大学院で何を研究するか(修士論文をどういう風に書きたいか)という事と、昨日の(自分の場合は一日目が学力試験で二日目が面接でした)試験の内容についてでした。 試験の内容については、自分は昨日の試験で出来なかったところを家に帰って調べたかなどと聞かれたので、学力試験終了後できなかったところは調べておいたほうがいいかもしれません。 特に大学での専攻と大学院での内容が違う場合はかなり突っ込まれるので、しっかりとした内容を考えておくといいと思います。 自分は面接は15分程度だったのですが、終わったときワイシャツが汗だくになるくらい汗をかきました。 人数が多い社会科教育コースなどは数人で同時に面接を受けるらしいのですが、人数が少ない国語科、数学科、英語科、理科などは殆ど一人対複数(自分の場合はコースの教員10名程度)です(笑)。 教室に入った時点で自分はかなり緊張したので、面接の練習などもあっとくといいかもしれません。 それでは、勉強がんばってください。 自分も卒論頑張ります(笑) 繰り返しになりますが、筑波大で会えるのを楽しみにしています。

noname#188374
noname#188374
回答No.1

こんばんわ。 今年筑波大学大学院教育研究科教科教育コースに合格したものです(数学ではない。ちゃんと卒業できれば進学予定です(笑)) 筑波大学大学院教育研究科教科教育専攻の英語は、英語教育コース以外は辞書(電子辞書は不可)の持ち込みが許可されていますので、最低限のものは覚えているべきですが、英単語についてはそこまで気にすることはないと思います。 筑波の英語は長文のみなので速読英単語(上級編)をやるといいかもしれません。 なので、対策としては英語の長文問題を辞書を使いながら早く解くことを主体とすればいいと思います。 問題集としては、旺文社の「英語長文問題精講」がお勧めでしょうか。 余談ですが、教科教育専攻を受験するのなら専門科目(教育原理・教育心理)は要注意です。 今年から傾向が変わりました(本番はかなり焦りました)。 今年分の過去問はよく見ておいたほうがいいと思います。 また、どの専攻も面接はかなりの圧迫面接です。気をつけておいてください(笑)。 自分が院試対策の本格的な勉強を始めたのは一ヶ月前からでした(汗)。 今のうちからしっかりと試験勉強をしていればきっと大丈夫だと思います。 筑波大で会えるのを楽しみにしています。 それでは。

JuneCherry
質問者

お礼

emuemuBOOKさん、ありがとうございます。 第一志望は広島大でなく絶対、筑波大なんです。今すごく感激です。 筑波院教育科教科専攻の英語問題は、辞書持ち込み可なんですか。 ちょっと安心しました。これから、しっかり辞書をひくようにします。 大学入試勉強時、電子辞書をひいていましたので。(∋_∈) 速読英単語は(中級編)までしました。 早速、(上級編)と「英語長文問題精講」をそろえましょう。 それと、専門科目(教育原理・教育心理)、今年から傾向が変わったんですか!?今年の6月に筑波大見学で昨年までの過去問をもらいました。理工系ゆえ「教育学」は教職単位でやるくらいで、教育部系の人には劣っています。教育用語の説明、と「自分が教師なら」小論文の準備をしようとは思っていたんですが。 圧迫面接もこわいですね。 Q1、専門科目(教育原理・教育心理)の勉強法、はっきり言って分かりません。 国語苦手→論文苦手→私大理工数学→国語しない→論作文書かない、読まないの悪循環・・・どんなテキスト(学参)で、どんなふうに勉強すればいいのでしょうか? Q2、筑波大(大学)は第二学群人間学類しか教育学系がないのですが、院には教育学教科自然系(数学、生物、、)がありますが、4大時に学科がないので、第一学群自然や第三学群工学系の教育学教科志望の人が応募すると思いますが、私みたいな学外者は情報も少なく、他大ハンディも感じます。他大受験者率とその合格率はどんなものでしょうか?(もちろん、他大と一括りにすることは学力レベルの幅が広すぎて、むずかいいですが!?) 1年後、あの筑波大キャンパスで勉強したいっ!!

関連するQ&A