• 締切済み

聴覚障害の診断書について

教えて頂きたい事が御座います。 私は幼い頃、原因不明で左耳が聴こえなくなりました。 21才の頃右耳の難聴が発生、病名は遅発性内リンパ水腫です。 今は左が聾、右が92db程度です。障害者手帳は4級になります。 4級の障害まで落ちてしまったのは昨年夏で去年夏は88.8dbでした。 少しずつ悪化していく傾向の難聴であり今は92dbです。 社会保険庁に聞いた所、障害年金を頂けるそうで所定の用紙を頂き、 医師に診断書を記載して頂くように依頼致しましたが、 かれこれ1年4ヶ月が過ぎました。 少しずつ悪化していくので診断書を記載するに当たり、‘症状の固定’ がなく、催促すると‘もう少し落ち着いたらにしましょう’と 言われます とは言え、21才~27才(現在)迄、悪化し続けて回復しない状態 というか実績があり、症状の固定は全聾までないのでは?と思います。 質問は (1)私は全聾まで診断書をもらう事が出来ないのでしょうか? (2)診断書を作成にあたり医師の規定のような物があるのでしょうか?  (何ヶ月以上の症状の固定が必須、とか)  ないのであればカルテを持って診断書を書いてもらうよう、 別の指定医の病院に行き書いてもらおうと思うのですが・・・。 困っています。回答を頂けたら幸いです。

みんなの回答

  • st439
  • ベストアンサー率41% (246/591)
回答No.3

都内だと色々な病院があるのでいざというときに他へ行くことは容易ですが、地方だと大学病院を筆頭に各病院と繋がっている所が多いので、他にうつることは難しいですね。 すでに色々やられているようなので後は医者を信じてもう少し通ってみるか、思い切って病院をうつるかしなければなりませんが、このような事情であれば思いとどまる方が良いようですね。すでにされているようですが検査時の数値を書き留めておき、この先も認定されないようなら医者に突きつけるくらいの事をしても良いと思います。 遅発性内リンパ水腫という病名を知らなかったので調べてみました。私は12歳から18歳くらいまで原因不明のめまいが不定期に続きました。当時は病名がなかったようですが、難聴があると数年から数十年後にめまいが起こるということはわかっていたようです。運良く左耳の聴力が残りましたが私にも同じ事が起こる可能性は十分にあったようですね。色々大変だと思いますが頑張ってください。

JSYTB
質問者

お礼

そうなんです。特に都内とかですと変わりの病院があると思いますのでどうにでもなるとは思うのですが。都内近郊ではあるのですが、 病院が変わる=障害年金受給するにあたり一環して同じ病院の方が受診証明書を取るとか、面倒な事がないのです。 障害年金代行申請業者などを使うつもりですが、診断書すらロクに書いてもらえないのでは(診断書は代行できない)どうにもなりませんよね。 カルテそのものはオープンに見せてくれるのです。過去の私のdbとか。 それ以外に何か診断書記載にあたりルールのようなものがあるのか、その辺が疑問なんです。上っ面で私と接しているのか、それとも本当に理由があるのか。聞いたら聞いたでなんだか感じが悪くなる。じゃあどうしろって言うのだろう。 私もそうです。幼少期に髄膜炎になってしまいアミノグリコシド系 抗生剤(耳毒性有り)のカナマイシン/ストレプトマイシンの副作用?で右耳は聴こえなくなったんだと思っています。(詳細原因は分かりませんが)小学校低学年~高校生にかけて時々回転性のめまいがありましたが、特に放っておきました。調べていただいたようでご存知かとは思いますが、今st439さんが良い方の耳に起こりうる疾患として私の病気が存在しています。 両耳が悪くなると本当に動けなくなります。社会保険庁に問い合わせる にも耳が悪くて電話が満足に出来ないのです・・・。病院で色々聞きたいが満足に聴こえない為、言っていた事と理解した事が微妙で・・・。 このようなサイト、あなたのようなご親切な方がいらっしゃって本当に助かります。色々と有難う御座います!

  • st439
  • ベストアンサー率41% (246/591)
回答No.2

勝負にでたらどうでしょうか?医者本人に認定の条件を聞いて、条件を満たしているのに認定してくれないのは何故かと問いつめるべきでしょう。それでも理由無く渋るようでしたらカルテ開示と紹介状を要求したほうがいいです。紹介状は特定の診療機関でなくてもかまいません。社会保険庁などで認定医を紹介していただけるようなお願いした方がいいでしょう。 このように出るのは不本意かもしれませんが、医者なんてろくでもない人間ですから、強行に出たら影で精神病呼ばわりを始めます。障害者年金は患者の正当な権利です。それを理由もなく阻止しているのでしたら損害請求したっていいくらいです。とにかく担当医と話し合ってください。「もう少し様子を見ましょう」と言われたら期限を定めてもらいます。いい加減に延ばしている人ならこれもごまかすか数年先までひっぱります。認定書じゃなくて良いから、その時点での診断書を書いてもらうというのも手です。

JSYTB
質問者

お礼

一度勝負に出た事があるのです。 昨年夏の88.8dbというのは障害厚生年金3級に該当する数値ですよね。 今の92dbと言うのは障害基礎/厚生年金2級に該当します。 変動はあるにせよ88.8dbよりも回復は一度もせず88.8dbとして固定だと 考えれば3級の年金はもらえているはずなのです。 今の90代としての認定ではなく80代の認定(3級)をしてくれないか、と言った事があります。 しかし、もう少し聴力が安定しないと診断書が出せないとの事でした。 何をもって安定だと言うのか、聞きましたが6ヶ月以上のデシベル固定 だそうです。もちろん体調によって耳鳴りが増幅したりもしますから 変動はしますよね・・・。 担当医が居ない時にわざと病院に行ってその医師に話を聞いてもらっても、やはり出来ないとの事でした。 その後、その担当医の感じが悪くなってしまいました。 私の地域で入院施設のある大きな病院はそこぐらいですので、 この先悪くなった時、人工内耳移植等がありますので、別の病院 (社会保険庁や市役所が言う認定医)の所に行っても良いのですが、 出戻る事になったら気まずいのもあります。 おっしゃっている、その時点での診断書を書いてもらう、という事ですが、これを書いてもらい、この後どうしたら良いのでしょうか? その診断書をもって社会保険庁に相談するとか?でしょうか? 病院内のソーシャルワーカーに相談してもここの大学病院がそう言った 体質になっていると思いますので変わらないでしょうしね・・・。

  • st439
  • ベストアンサー率41% (246/591)
回答No.1

私も右耳が聞こえません。大学入試など、事務の人から診断書を要求されたり試験当日に居残りで診察を受けたりと結構面倒な事がありました。 医師は勤務時間だけに限らず何時でも診断書を書けます。今回の場合は障害者認定になるので、医師が認定するのを渋っているだけです。ヒ素事件の容疑者のようにピンピンしていても足が不自由という申告で障害者申請する人が多く、電車賃の割引など悪用する人が多いのです。 とっとと医者を買えて診断書を書いてもらった方が良いです。医者も色々な人がいて、表向きはいい人でもこのような場合に、影で「障害者年金目当てでしつこい!」なんて思っている人が多いです。生活保護者なんて事情も知らずに「社会の屑」なんて言う医者も多いです。聞こえることを証明するより聞こえないことを証明するほうが難しいです。聞こえてもすっとぼけてればいいからですね。 片耳でも聞こえないと日常生活でも嫌な思いをする事が多いですね。飲み会などでも座る場所が決まってくるし、良い席を確保できなかった場合、隣の人でも会話が困難だったりします。 小学生の時に講堂で教頭先生と話す機会があり、まわりが騒がしかったために左耳を近づけたら「どこを向いている!」と怒鳴られました。生徒の事を何も把握してないくせに、プライドばっかり高いという典型的な例です。教師もまたろくな人間がいません。先生といわれる職業の人は思い上がっちゃうんですね。

JSYTB
質問者

お礼

ご回答頂きまして有難う御座います。 渋っているだけなのでしょうかね? 口ではもう少し聴力を見たら診断書を書きますので、と言っています。 そう言う目で見られているとすれば悲しい事です。 私も片耳失聴時代は同じように苦労しました。 おっしゃるように飲み会等は席が端っこを取らなければなりませんし、 歩いている時に反対側に回りこむような動きをしたり・・・。 確かに聴こえない事を照明するのって難しい事ですよね。 だとすればどんな医師にかかれば良いのでしょうか? 飛び込みで行ってすぐに認定してもらえる訳ではないでしょうし 難しい問題ですよね。今は大学病院に行っております。 1年4ヶ月過ぎましたが本当にさっさと認定して欲しいものです・・・。

関連するQ&A