- ベストアンサー
動粘度について詳しい方教えて下さい
動粘度はねばっこさを表す数値であることは分かりました。 しかし動粘度の単位を見てどう解釈すれば良いか分かりません。 例えば、動粘度20mm^2/s の場合、1秒当たりに20mm^2の何がどうなのか?が分かりません。 そのため、数字を見ても具体的なイメージがつかめません。 例えば速さの単位であれば、 40m/s 1秒当たりに40m進むくらいの速さかとイメージがつかめます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
動粘度は「粘度/密度」という概念です. 粘度のSI単位は Pa・s です.これをさらに基本単位に分解すると, Pa・s = N・m-2・s = kg・m・s-2・m-2・s = kg・m-1・s-1 密度の SI 単位は kg・m-3 ですから,動粘度全体としては kg・m-1・s-1・kg-1・m3 = m2・s-1 という単位になります. つまり,1秒当たりになんとかとかいう概念ではないのです.そういう捉え方をしようとしても無理です. 似たような例でバネ定数を考えてみましょう.あれは N/m,つまり 1m 延ばすのに何 N いるか,という単位で考えると理解しやすく,また高校などの物理でもそういう単位で書くと思います.しかしこれも基本単位に分解して考えると, N/m = N・m-1 = kg・m・s-2・m-1 = kg・s-2 この単位を見て,長さ当たりの力の意味をもつとわかる方がおかしいと思いませんか?