- ベストアンサー
ATがPレンジのまま移動された場合
今日買い物に行ったお店の駐車場で当て逃げされました。 13年落ちの2LセダンFF+AT車です。車に戻ると縁石を乗り越えるほど位置が変わっており(出船方式で駐車していました)約50センチ以上1m以内ですが後方へ移動していました。 私のあまり良くないクセですが、平地駐車の場合たまにサイドを使用しません。今回も引いてませんでしたが、それが功を奏して??車輌へのダメージは移動距離に比べて小さかったのです。外傷よりもATへの影響が気になっています。直後のP→Dへのチェンジショックはかなりありましたが、1日乗った感じでは違和感はありません。今回のように距離が短くても影響でますか?それとももっと引きずるような場合でないと影響はないでしょうか?AT自体の経年劣化もあると思いますが、メカニカルからの意見を教えてください。また、今後悪くなりにくいドライブテクあればご教示下さい。 ちなみに、年式の割にはメンテナンスは出来ている個体だと自負しております(無関係かも)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
大変詳しく参考になるアドバイスありがとうございます。 普段から全く気にしていない感触なのでPの噛み合せの実感は記憶にありません。普段と変わらない(違和感の無い)感触だったのは確かですが。 当日は天候も良く、駐車場のアスファルト温度も直射日光を浴びてましたので、夏場ほどでは無いにしろタイヤのグリップ力は十分あったと思います。まして、純正からの履き替えで車のサイズに比べ接地面が大きいタイヤを履いております。#2さんのアドバイス通り、坂でのPレンジ停車を実験しましたが、問題はありませんでした。 AT関連の下回りをよく観察し、経過と異音に注意を払いたいと思います。 しかし自損ミスならともかく、当て逃げでこれほど精神的にもダメージを受けているのに、当事者の良心がよく許したものです!ったく。 皆様からの的確で具体的アドバイスほんとに有難う御座います!!