AT車のLレンジというのとMT車のローギアというのは違うものなのですか?
車の免許を18の時ににとって
いらいずーっとペーパードライバーだったのですが、
ついに、車にのるような事になり、
最近、ドライビングに関する本とか
車の整備とかに関する本とかを読んだりして
勉強をしているものなのですが、
本を読んでいたら、「AT車のLレンジは回転数をいくら上げてもシフトアップしない」
と書いてあったのですが、例えば2レンジやDレンジで走っていた場合はガシガシ、シフトアップするものなのでしょうか?
自分は免許を取ったときはMT車だったのですが、
今はATに乗っているのですが、走るときは
坂道とかの場合にはオーバードライブをオフにして
Dレンジから2レンジに切り替えて乗りますが
ほとんどDレンジで走っています。
2レンジでずーっと走るのは、MTで2速でずーっと
走っているようなのと同じように考えていたのですが違うのでしょうか?
誠にくだらない質問ですが、よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございました。