• 締切済み

AT車のLレンジと3レンジ

Lと3は何が違いますか? 自分の車はLの代わりに3があります。

みんなの回答

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

「L」はローを表します。 「3」はサードを表します。 通常のATは3速でギア比は1になりますから「3」と表示しないで「D」と表示します。 最近は多段ギアになりましたから、L-2-3-Dと並んだものなどがあります。 CVTだと「B」と「D」ですね。 「B」はエンジンブレーキの「ブレーキ」の頭文字でBです。 >Lと3は何が違いますか? Lはローギアで3は三速ギアです。 ただATの場合は「1~3速を使う」と言うのも「3」と表示します。

noname#231619
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1660/3617)
回答No.1

有段ATの場合は Lは1速のみを使用して、2速や3速には変速しない。 3は速度やアクセルの踏み込み状況などで1速から3速までを使用して、4速などには変速しない。 使用するギヤ段数を制限する事でエンジンブレーキが効きやすくなります

noname#231619
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A