• 締切済み

郵便局の短期アルバイト

10月に「年末の短期アルバイトしたい」との旨を電話で伝えたところ、名前や住所・電話番号・働ける期間などを聞かれた後、「11月中旬に面接します。また連絡します」とのお答えをいただきました。 しかし、待っても連絡が来ないので、どうなってるんでしょうか(もちろんこんなストレートな言い方はしてませんが…)と再び電話で聞いたところ、「調べてみますので…」と言われて連絡先を聞かれました。 しかし、これも、その後連絡がありません。(といってもまだそれほど経ってないといえば経っていないのですが。その日のうちに連絡いただけると思っていたのですが、確認するだけなのに何日もかかるんでしょうか?) どうしたらいいのでしょうか? 再び電話するとしたら、何日くらい空けてからにするべきでしょうか? それとも、ひょっとしてこれは暗に「あなたは採用しません」というメッセージなんでしょうか・・・。

みんなの回答

回答No.3

No.2のものです。 郵便局って、窓口はないですか? 普通に預金とかするのに窓口があると思うのですが、 そこで担当者を呼んでもらえば、OKかと… 確かに、裏口は関係者以外は入れませんが、 普通の客として窓口に行けば、大丈夫だと…思います。

-ria-
質問者

お礼

再びありがとうございます! いえ、それが、でかでかと「アルバイト面接の方はこちら」みたいな張り紙がありまして…それを無視して忙しそうな窓口に行ってもいいものかと思ったのですよ うーん、でも、空いていそうなときを見計らって窓口の人に聞いてみるのもいいかもしれないですね

-ria-
質問者

補足

質問なのですが、もし直接郵便局に行くなら、スーツを着て履歴書や判を持って面接と同じような状態で行くべきでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

直接郵便局に行く事は不可能でしょうか? 電話で今までの経緯を話しても、 また改めて連絡を…と言われて、 また待つより、直接郵便局に行って、 話をするほうがいいような気がします。 改めて来てくださいといわれたら、終わりですけど…

-ria-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます たしかに、再連絡したところで、また待たされる可能性が高いですよね でも郵便局は…関係者以外は建物に入れないためアポ無しだと入れないように思ったのですが、門前払い覚悟で行ってみた方がいいでしょうか

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • parikiro
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.1

郵便局の年末年始は猫の手も借りたいぐらい忙しいので何か問題がない限り短期アルバイトは可能と思います。 心配なら明日にでもいままでの問い合わせの経緯を話して再連絡すればいいと思います。

-ria-
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 再連絡、明日でも大丈夫でしょうか? 連絡を受ける側としては「まだ来ない…」と思っているのですが、そんなにすぐに再連絡しても大丈夫かなあという気持ちもあるのですが… 質問に書きそびれていましたが、電話したのは昨日の朝です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A