• 締切済み

家族に不満はありますか?

みなさんは自分の家族に不満はありますか? 家族といえども一人の個人です。 きっと色々と価値観の違いなどは否めないと思うんです。 私自身、家族との価値観の違いに我慢の限界で縁を切ろうかと本気で考えております。 みなさんは、家族に対する不満はありますか? どんなことですか? それは我慢できる範囲のものでしょうか?

みんなの回答

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.5

こんにちは。 不満というか、気になることがあります。 先日、祖母と自分が時間をあわせてお好み焼きをたべにいく 約束をしていたのですが、その約束の前の日に、 母からメールがきて、「明日何してるの?」という内容だったので 「おばあちゃんと、お好み焼きを食べに行くよ」と返信したら、 「私も行こうかな、時間が決まったら教えて」とのことだったので 「○時に△△で待ち合わせです」とメールして当日を迎えました。 3人で鉄板でお好み焼きを食べ始めたら、 母が、「■■■のお好み焼きのほうがおいしい」とか ランチでついていたサラダにたいして、 「おいしそうじゃない」「ドレッシングの味が薄い」など 言いました。 私は、それをきいて、かなしくなりました。 せっかく、私はおばあちゃんとおいしく食べる時間を 一緒に過ごしたかっただけなのに。。って。 なので自分は「そんなことないよ、おいしいよー」といいました。 確かにおいしいお店で、昔から続いているお店です。 以前、私が母にランチをご馳走したときも、 母に何が食べたい?ときいて、ピザ屋さんにいったのですが 前菜のサラダを「これはあまりおいしくない」とか ピザについてもあんまりだね、という発言をされたので、 少しいやな気持ちになったのです。 今回もそういうことがあったので、たぶん、もう 母と外食には行きたくないし、母にご馳走することは ないと思います。 自分の考えとしては、たとえ身内だとしても ご馳走してもらったり、招待してもらう以上、 まずいとか、高いとか、否定的な意見は言ってほしくないし もし、そういうことを伝えたいのであれば、オブラートに包んで 伝えてほしいです。 せっかく、自分が収入を得る身分になって 親に恩返しとしてご馳走してあげるのに、そんな風に言われたら 子供の立場として、ご馳走する立場として、むなしいです。 今思い出したのですが、修学旅行で京都土産を買って帰宅したときも 「こんなもの、いらなかった」「何で買ったのか」など いわれました。母の日のときも、言われたなぁ。。苦笑。 いい加減に、自分も学習すればいいんだろうけど やっぱり、生んでくれた親、片親だけどしっかり育ててくれた母、 大事にしたい、おいしいものを食べてほしい、喜んでほしいって 気持ちが、捨てられないんです。涙

  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.4

・父親はDVで12年前に別居、3年前に離婚(父方とは全員問答無用で絶縁) ・母親は実母(私の祖母)と祖父の遺産をめぐって大げんか、絶縁状態に、おまけに長い事世間から隔離されてきたので、社会になじめない ・弟は父親から殺人未遂レベルのDVを受けおかしくなり借金を重ね、4年前に出稼ぎに行くと言ったまま音信不通 父親のおかげでここまで見事に崩壊し、ケンカの連鎖にはまってる実家の状況が死ぬほどイヤでした。 ・・・けど、大人になって関わる時間も少なくなれば、結構どうでもよくなってくるもんですね。縁を切る!なんて激しく怒っていた時代もありましたけど、適当に受け流してればかなり平気になりました。結婚して「別の家庭」になったということが相当実家の家族に対する鬱積を楽にしてくれたようです。 結婚式をすると言った時も、何の援助も出来ないという屈折した感情から私にきつく当たって大げんかになったこともありましたけど、本当、なんで親子ってここまで分かり合えないんだろうって29になってもため息つかなきゃいけない自分に嫌気もさしていました。 もともと小さい頃から、私たちはぶつかり合うあまり、全く相手を見ようとしていなくて、早い段階で私は親への信頼感を喪失してました。 今「いじめ」がクローズアップされてますが、私がいじめにあったとき、親は私の話なんか少しも聞かないでただ「学校へ行け」と言ったんです。あの頃から私たち親子は分かり合えないと思っていました。 分かり合えないと確信するのは辛いですが、一旦開き直ってしまえば、ぶつかっても諦められるし、親に頼らず自立心も旺盛になったので、結果的には良かったのかな? いずれにしても、家族じゃなかったら絶対付き合ってねぇよ、っていうメンバー満載の実家ですけど、それでも何とかやってきたし、それだからこそ私なんだなということも、最近やっと思えるようになりました。 だからようやく、親に「感謝」できる気持ちも持てるようになりました。30になって、やっと、です。

回答No.3

こんばんわ。多すぎるくらいありますね。 まず両親は家庭内離婚してます。父が定年してから マトモに食事を用意した母を見ません。母は今の ところ実家の祖母の介護でほぼ付きっきり+仕事と 習い事で家のことは何もしてくれません。  同居している姉は私生児で、父親は海外の人。 既に父親は現地の人と家庭を持っているのにも 関わらず、日々の生活費をケチり、年金も未払いで 会いに行く旅費だけ溜め込んでます。はっきり言って うんざりです。まぁ数年後出て行く予定なんですけどね。

  • midoriuma
  • ベストアンサー率22% (49/214)
回答No.2

こんにちは。 家族に対しての不満はありません。 これははっきり断言できます。 確かに家族といえども、両親も私も一個人です。 当然何処かで価値観の違いとかはあるやもしれませんが、 それはそれで我慢できるというか、納得できる範囲内です。 もし仮に不満があったのなら、私は両親にしっかりと話しますし、 両親も私には真正面から話してくれます。 溜め込んでいるより吐き出した方が当然楽です。 表情を伺っているよりは自分から話した方がすっきりしますし、 気持ちの整理もつきます。 ただこれまで縁を切ろうなどと考えたことは一度もありません。 両親があっての私、両親にここまで育ててもらったという 感謝の念を常に持ち合わせていたからだと思います。 もう少し時間をかけて、ゆっくりと話し合われては? 縁を切ってしまっては……せっかく築き上げてきた絆が 失われてしまいますよ。 冷静に落ち着いて話し合いを持たれてはいかがですか?

  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.1

親の立場です。子達はいますが、同居はしていません。 不安はいつもありますが、不満はありません。 子が親と縁を切ろうかと腹が立っているかどうかは、わかりません。 たまに帰って来た時など、どうなっているんだろう? これで世の中が通るのかなと・・。 こんな風に育てた覚えはないのになと、、思うことはあります。 小さな時から会話は多かった家庭です。 今でも沢山話しはしますが、折り合いがつかない時は、私が折れます。 今はそれで、世の中は通用するわけねと言って。 数日してから、あの件はと、子から訂正が入る時もあります。 そうでない場合もありますが、顔をあわせていないので、、腹が立つときも、自然に忘れます。 親や兄弟との価値観の違い、対応の仕方は、それぞれが成長独立すれば 出てきて当然でしょう。 それは、別居することで、解消できることもあるし、そりの合わない部分は、一緒に行動しないということでも、喧嘩はさけられます。 縁を切りたいほどというのは、かつて兄弟姉妹のなかでは、そんな状況は経験はあります。 婚葬に対する儀礼に関して・相続などの問題でした。 一般的には、親が結婚に反対する・金銭的・扶養の問題が多いですね。 喧嘩はしませんでした。いずれも、距離は、置いています。 義に関しても、あてにせず・・普通に、接しています。 腹は立っていますよ。でもあちらさまにも、言い分があるかもしれませんから。 いろいろの方の意見を読まれて、縁を切ろうなどと思わずに、 良い解決策がありますように・・・。