• ベストアンサー

工学部からの司法書士

はじめまして。 現在、大学の工学部の1年生です。自動車や航空機に興味があったのでこの学部を選んだのですが、入学してみて違和感を感じています。やはり趣味と現実のギャップはなかなか厳しいです。長くなるので詳細は省略しますが、要は、工学部卒でも司法書士試験は大丈夫なのでしょうか?やはり法学部卒のほうが望ましいのでしょうか? また、興味のなくなった学問を勉強してもお金と時間の無駄になるので、大学を退学して資格取得系の専門学校(LECなど)に通うということも考えているのですが、高卒の司法書士というのもアリなんでしょうか? 自分でも色々と調べてみたのですが、いまいち確証が持てません。実際に理系学部卒(もしくは高卒)で司法書士の資格を取られた方や現在勉強されている方の声が聞けたらと思い質問しました。 もちろん、それ以外の方でも結構です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • private4
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

はじめまして。 私ごとになりますが、今年の司法書士試験に一発合格でき、つい先日から事務所で働きはじめた者です。 これからの道について真剣に考えておられるようですので、私の経験も何らかのご参考になればと思い書込みしました。 まず初めに私の経歴を簡単に紹介しますと、大学(大学院修士卒)では理系(水産系)を専攻していました。 その後、某製薬会社のMR職(営業)を3年間経験した後、嫁にも理解してもらい、30歳を前に脱サラし、1年半の受験勉強生活を経て今年一発で合格できました。 この経歴からもお解かりになると思いますが、受験生活に入るまでは法律に「昔から興味があった」というだけで、ほとんど触れる機会もありませんでした。 このような私でも合格できたのですから、まだまだ柔軟な頭を持っておられる今であれば勉強自体は問題ないと思います。ただ、この試験は非常に強い根気と努力が必要です。ですから、漠然とした興味だけで、大学を辞めてまで一から法律をというのは少し危険な気もします。 実際、私も今から考えてみると、大学では何となく違和感を感じながら専攻する勉強をしていた気がします。でもその後、まず「就職活動」で自分を見つめなおし、さらに就いた仕事(MR職)でさらに自分を見つめなおしというように、いろいろと考え方が変わってきたのと同時に多くの経験を重ねてきましたので、それは今でも非常に役に立っていますし、それでこそ今の自分があると思っています。 長くなってしまいましたが、時間とお金とやる気がもしあるようであれば、夕方からの専門学校のコースにでも一度通われてみてはいかがでしょうか?(ちなみに私はLECの夕方の生クラスに通っていましたが、大学生も結構通っていましたよ。正直、えらいなと感心していました) その上で、あらためて進路を決められた方が良いかと思います。 (就職する上では大学は出ておいた方が良いと思いますので) 「悩むくらいなら、全部こなしてやるぞ!」くらいの意気込みで頑張ってください!陰ながら応援しています!

flyinglow
質問者

お礼

遅くなりました。ご回答ありがとうございます。 やはり、まだ「大学卒」というのは就職に大きく関係しているのですね。就職の際だけじゃなく、大学でしかできない経験もとても大切ということでしょうか・・・。たぶん、私の両親に話しても同じような事こを言われると思います。 理系卒業で司法書士の資格を取られた方もたくさんいらっしゃるようですので安心しました。 上のほうの回答でも書きましたが、一度、資格予備校の体験講義に出席してみようと考えています。 しっかりと考えて、成功にたどり着くようにがんばります! 最後になりましたが、合格おめでとうございます。 お仕事がんばってください。。。

その他の回答 (3)

  • honey-pie
  • ベストアンサー率33% (29/86)
回答No.3

私も工学部出身です。 在学中は、やっていることがに全く興味が無くて、そのままズルズルと卒業し、文系就職をしました。それから、紆余曲折を経て、今年の司法書士試験についに合格しました。 私が思うに、法学部出身者とそうでない者の差はそれ程無いように思います。本気でやる気があれば、短期での合格も可能です。学歴は全く関係ありません。高卒一発合格の方もおられます。 大学を中退するのはすごく勇気がいることですが、将来司法書士の道で生きていくことに確固たる信念を持っているのなら、人生の大博打に出て大学を中退し、資格予備校に通うのもいいでしょう。

flyinglow
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際に工学部から司法書士になられた方の声をお聞きすると安心感があります。司法書士試験というのは、それまでの知識(学歴)ではなく思い立ってからの「やる気」が大切のようですね。。。 まだ中退をするかまでは決めていませんが、よく考えて、自分で決めた道を信じてがんばります。 丁寧なご回答、ありがとうございました。 p.s. 試験合格、おめでとうございます!

回答No.2

私は合格者ですが、同期に建築の仕事をされていた方、SEだった方、看護婦だった方(いずれも法学部ではありません)いますよ。 あと、先輩に高卒の方もいます。 ただ、資格の性格上、法学部出身の方が大多数です。 私も法学部だったのでこの資格の存在を知ったという感じです。 でも、大学の講義より圧倒的に予備校の講義のほうが分かりやすいので 勉強をする上で、法学部じゃないと不利ということはないと思います。 自分のことを考えても、大学の授業が受験に役に立ったと言う感じはありませんし。 あと、この資格は受験勉強が長期にわたることが多いので勉強を始めても途中でやめてしまう人が多いのも事実です。まだ1年生ということですのでダブルスクールという形で勉強を始めてみてはいかがですか?大学の事はそれから考えてみたほうがいいように思います。

flyinglow
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 予備校のHPなどで「法学部卒以外の方でも何も問題ナシ!」というような文句を良く見るのですが、いまいち確信が持てませんでした。 ダブルスクール。。。一度、体験授業みたいなものに出てみようと思います。それで大学と両立できそうでしたら入校を考えてみます。 丁寧なご回答、ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

誰でも受験可能です。 http://www.moj.go.jp/

flyinglow
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 司法書士試験に、年齢や学歴の制限がないことは知っておりました。

関連するQ&A