• 締切済み

高齢者雇用の問題点について

高齢者雇用について調べているのですが、 定年が65歳になっていくことに関する問題点は何があるでしょうか? 自分が探した中では、 ・雇用者側が年齢制限をかけて高年齢者を事実上避けること ・若者の雇用者への求人が減るかも知れない ・企業側の整えなければならないことが多い ことなどがあったのですが・・・。 問題となっていることについて教えていただけると嬉しいです。

みんなの回答

回答No.2

ご存知だと思いますが、この政策は年金支給開始年齢が従来の60歳から65歳に引き上げられるのと連携しています。誰もが元気に65歳まで働けるとは限りませんからね。病弱の人などには辛い世の中になるかもしれません。

回答No.1

この問題は色々な考え方があると思いますが、 一つの考えかたとして 元々企業は60歳定年制を前提に労働者を管理してきていました。それが年金の関係もあって、65歳定年制に移行してきた。 人がいればいい、という訳ではなく、年齢のバランスやどういう仕事についてもらうか、といったことも考慮しなければならない訳で、いきなり方向転換したので、企業としても対応しきれないというところだったかと思います。 当然65歳という前提で設計すれば、企業としても対応可能でしょうし、また、少子化の流れで労働力は確実に減っていくと思いますので、将来的にはそれほど問題になることもなくなるでしょう。 今は変化していく所なので、企業側にも労働者側にも戸惑いがあるものと思います。企業側にしてみれば、予定外の高コスト(若い人を入れるより)を抱える、年齢構成上の問題を抱えることにになりますし、労働者側から見れば、年金は出ない、給料は下がる(再雇用の場合は普通は給料が下がります)、立場がなくなる(役付きでなくなる)といった部分がありますね。

tomooooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり変化中だから、多少問題が出てくるんですね。 これが当たり前の時代になれば、 この改革はよかったということになりそうですね。