• ベストアンサー

もし、あなたの子どもがいじめられっ子、いじめっ子だったら、どう対応しますか?

親の立場になって、お答えください。 (1)もし、あなたのお子さんがいじめっ子だとわかった場合、あなたはお子さんとどのような話をして、どのような対応をしますか? (2)もし、あなたのお子さんがいじめられていることがわかった場合、あなたはお子さんとどのような話をして、どのように対応しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • school
  • ベストアンサー率17% (78/445)
回答No.4

1、もし私の子供がいじめっ子なら、相手の子供の所に言って土下座をさせて謝罪をさせます いじめをすると言う事はどれほど恥ずかしい事で、どれだけ悪い事なのかを解からせます 2、もし自分の子供がいじめられていたら、相手の子供の家に怒鳴り込んで、相手の子供に自分の子供に対して土下座をさせて謝罪をさせます そうする事で、自分のやったことがどれだけ悪い事で恥ずかしい事かを解からせます とにかく、いじめた本人の責任を追及します いじめがなくならないのは、学校や先生ばかりを責めていじめた本人の責任を追及しないからです だから、いじめをした張本人は全然反省しないで、いじめられる人も悪いなどと言う発言をするのです もしその事で仕返しやまたいじめられたなら、何回でも怒鳴り込んで謝罪をさせます そして、法律に訴えて、慰謝料を取ります この事の方が、最近の人にはピンと来るかもしれません 私は昔いじめられた経験があり、私の場合は我慢が出来なくて登校拒否になって学校に行けなくなってしまいました それでも、親は無理にでも学校に行かせようとして、力ずくで家から出させようとしました でも、それでも私も頑として拒否をしました 今考えると、もしその時学校に言っていたら、私も自殺をしていたかもしれません それに精神的に立ち直るのに、長い年月を要したのです もっと言えば、その時の傷で癒えていない部分もあるのです 私に言わせれば、土下座でも甘いくらいです

unfilm
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。 真剣な回答、感謝いたします。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#21570
noname#21570
回答No.3

(1)どんなふうにいじめたのか具体的な状況や実際に言った言葉を忠実に再現させる形で話を聞きます。 (または忠実に感情を抜いたその事象だけを紙に書かせます) 自分の意見を言う(悪い事だと責める)事はあえてしません。 悪いとわかっていてやったのに決まっていますから。 なぜいじめをする状況、心境になったのかを自分で探らせ、それをした事で自分がどう感じ、何を思ったか、または現在思うか、と問います。 いじめという行為が自分にとってどれだけマイナスであるかを気づかせるよう話を持って行きます。 あくまでも親の意見を強要するのでなく、自ら気づかせる事でしか根本的解決にはつながらないと思います。 自分の行為を本当に理解してこそいじめた子の気持ちを考えられると思うのです。 悪いことをした、いじめた子に謝罪しなければ、という気持ちを引き出させるまで決して叱りつける事なく根気よく話を聞き出したいと思います。 もちろん謝罪して済む事ではないのでそれで終わりという形を取るつもりはありません。 その後の事は臨機応変に対応を考えたいと思います。 (2)基本的には(1)と変わりません。とことん話を聞く姿勢です。 こちらが話すのでなく「聞く」のです。 その話を元に事実確認の対策を練ります。 決していじめた子や親にいきなり直に問いただす事はしません。 ひねりつぶされたりシラを切られたらそれまでだからです。 周囲に協力者を探し(先生であるかも知れないし他の子供や親であるかも知れない)周りから固めて行き、確かな事実を探ります。 そして事実確認ができたなら(1)のような対応をその子の親や先生にしてもらうべく動きます。 一方で、子供が苦しみ続けている場合、学校を休ませたり、それ以上の被害を受けない策を講じます。 とにかく決まったマニュアルなどは存在しないと思います。 慎重に慎重に、双方の子供のために動きたいと思います。

unfilm
質問者

お礼

難しい質問にお答えくださりありがとうございます。 そうですね。精神的に追い込まれている状態の場合、問い詰めたりすると、萎縮してしまい、思いのたけを表現できなくなってしまいがちですよね。 そのもつれた糸を解きほぐすことが、まずはじめの一歩なのかもしれませんね。 ありがとうございました。

回答No.2

将来の話、として書かせて頂きます。 1)全力でぶっ飛ばす。 2)全力で守る。 きっと私の基本姿勢はこれです。 子供の年齢にもよりますが、 1)-小学生:何故いけないのか、わかるまで懇々と話してきかせる。         相手の子供、親御さんへは誠心誠意詫びに行く。 1)-中学生以降:ぶっ飛ばす。 2)とにかく子供の話を聞く。悩みから考えから小さな事も全部聞く。   余裕がなくなってると感じたら、「転校してもいい」等の逃げ道も作ってあげる。   その後、事実確認も兼ねて担任と相談。その後は状況をみつつ行動。   親が必要以上に困惑すると子供も不安になると思うので、イメージは「何があろうと受け止めてやるぞ!な、たくましい母」です。 私の母、そのまんまです。 恐らく私もそうなる…というか、そうなりたいと思ってます。 安直な回答失礼しました。

unfilm
質問者

お礼

難しい質問に答えてくださってありがとうございます。 自分の親にそうしてもらったという記憶のある方は、揺らぐことなく姿勢をとることができるでしょうね。 そういう記憶の無い人は、どうしたらいいか戸惑いが大きくなってしまうのでしょう。 お話ありがとうございました。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

年齢によって違うんですけどね。 (1)は、「自由」という事に付いて話し合う。まずこれがベース。恐らく親がへとへとになるまで話をしないとだめでしょうが、子供には必要と言う事。 (2)は、自分で対処してみたいのか、親として動いて欲しいのか確認する。自分で対処したいと考えてるなら方法を教える。対処する元気もなさそうなら、親として対処する。(教師→学校→教育委員会等、どんどんエスカレーションする。それで反応がいまいち鈍い(様子を見ましょう)なら迅速に警察に告訴する。) (2)は兎に角スピードですね。本人は出来る努力は既にしていると思うので、迅速に救済することが優先です。

unfilm
質問者

お礼

難しい質問にお答えくださってありがとうございます。 (1)についても、スピードは大事だと思います。 いつ人殺しになってしまうかわからない状況だという緊迫感を持たないといけないと思います。

関連するQ&A