- ベストアンサー
設備系って?
未経験から機械系CADスクール(AutoCAD CATIA)を卒業した20代女性です。 派遣会社に登録して3週間ほど経つのですが、 なかなか希望にあった案件がまわってきません。 (家から遠い、仕事にCADの割合がとても少ない…など) そこへ先日、ある派遣会社から設備系のお仕事を紹介して 頂きました。 スプリンクラーやガスの配管図などを描く、と説明されたのですが、 いまいち仕事内容がぴんと来ません。。 そこで質問なのですが、 (1)これは一体どんなことをするのでしょうか?? (2)設備系と建築系はどう違いますか?? (3)本当は機械系希望なのですが、この仕事を1年くらいして 実務経験というか、良い経験になるのでしょうか?? どうも全くイメージが沸かないのですが、 詳しい方、そうでなくても少しでも知識をお持ちの方、 アドバイスなどを頂きたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3です。再回答となります。 すみません。建築設備についてだけを申し上げましたが、もちろん機械設備もあります。(詳しくはわかりませんのですみません) 一から学とは、専門学校や設計事務所で設計士の元で設計までを教わり設計士の資格を目指すことです。 スキルアップというかまず最低限は、図面を見たときに意味が自分でわかるようにならなければならないと思います。 設計は図面の意味がわかり尚且つ自分で組み立てたり設計が出来るわけです。 CADオペの場合、設計士の下で仕事をするわけですから殆どが設計士の支持に従うわけです。そのときにいくら設計士が説明してもCADオペがちんぷんかんぷんでは辻褄の合わない図面になってしまったり、ただ設計士の図面を意味もわからずCADにおこすだけでは自分自身も成長しないでしょう。 わからないことがあれば何回でも設計士に聞いて学ぶといいと思います。あとは設計事務所に勤めれば本もたくさんあるでしょうし。あとは事務所で前に作成した図面などを見せてもらい 「どうしてこうなるのか?」など考えるのが一番いいかもしれません。 一人前というのがどのくらいかはわかりませんが、石の上にも三年というように最低は三年位じゃないでしょうか? ちなみに私も質問者さんと同じようにスクール卒の未経験でした。 そして同じように設備のCADオペになりました。 始めは未経験でしたし中々仕事をやらしてもらえませんでした(そこが辛抱所ですよ!) きっと質問者さんもいきなり図面を作成ではなく一部の修正位から始まると思います。(私自身そうでした) わからないながらも図面を何枚もこなしていくと(もちろんつまずきながらですがね)段々と頭に入ってくると思います。 頑張ってください!応援しています。
その他の回答 (5)
- fighting-okan
- ベストアンサー率15% (3/20)
一人前の概念も人によりけりと思いますが、派遣会社が求めている「CADオペレータ」で言うと、図面をトレースできる程度の案件が多いので(PC苦手な設計士のトレース作業)、作業自体は慣れですので一ヶ月程度で企業側が求めているものが描けると思います。 設備CADの場合意匠図面がある程度読めるようになり、意欲があればアレンジ設計(法則に基づいて仕様から図面を描き、設計士にチェックをしてもらう)は任せてもらえるところもあります。私は元々電気設備のCADオペをしていたので、三ヶ月目位からこの業務になりました。 機械設計の場合は部品図は描けても、ある程度機械自体の知識がないと組み図(部品図を実際組み立てた図面)が描けませんから、興味がないときついところもあると思います。 目指しているところが「設計士」なのであれば、何でもかんでもCADメインならやってみるよりCADに触れる時間が少なくとも、機械自体の勉強が出来る企業さんを選ばれたほうがよいかもしれませんね。 私的には、昔「ワープロオペレータ」という職種があったように、CAD自体が便利になり設計士がCADで直に図面を描くようになっていく時代がくるのではないかと思っています。そうなると、トレースだけのCADオペレータという職業はなくなっていくのでは、、、とも。(私自身はCADを大工さんの金槌と同じレベルで1道具としてみています。金槌だけ使えても、家は建てられませんよね。) 一生お仕事がしたいとお考えでしたら、CADに固執されなくともよいと思います。でもせっかく勉強されたのですから、とっかかりにCADを使うのは幅が広がってよかったと思える日がくると思います。 私自身は現在三人の子育てしながら、CADをとっかかりに(時には使いますが)ついた仕事で、いろんな勉強をさせていただいています。また、幅が広がり始めたと思っています。 お互いがんばりまょう。
お礼
再び回答を下さり、どうもありがとうございます! トレース業務なら一ヶ月位でできるようになるのですか。。 (人にもよりますが) 初めはトレースでも何でもよいと思うのですが、 せっかく学校に通ったのにすぐにできるようになってしまって、 その後成長するチャンスもないとつまらないなあと考えてしまって いました。(もしかしたら全く要らぬ心配かもしれませんが) アレンジ設計というのがあるのですね。 自分は工業系とはまったく違うところにいたので、 設計士にどれくらいの知識が必要で、どれ位大変かと言う ことをよく分かっていません。 なので今は何が何でも設計士になりたいと思っているわけでは ないのですが、オペをしながらどんな仕事なのかを観察する つもりでした。 機械系と言っても、いきなりオペから入るのではなくまず 機械に親しむという方法もあるのですね。 仕事としては一般事務くらいしか思いつかないのですが、 遠回りのようで近いのかもしれません。 トレースしかできないオペは、いつか要らなくなるのではと 私も思います。そのためにも、簡単に他の人にとって替わられない 知識を身につけたいと考えています。 回答者様は、とても色々な分野に関わって来られたのですね。 幅を広げるには沢山勉強もされたと思うのですが、心強く 感じました。 がんばります!どうもありがとうございました!
- lumiheart
- ベストアンサー率47% (1156/2447)
設備系と一口で言っても前出の如く建築付帯設備もあれば 工場設備もあります 工場設備とは更に建築系設備と機械系設備に分かれます 工場の建築系設備はオフィスビル、マンション等の建築設備と基本的には 代わり映えしません 工場建屋自体のガス管、水道管、電気配線等 (些細なと言うか方言と言うか、人によっては全く違うとも言いますが) で、問題は工場の機械設備 質問者さんは機械系CAD希望と言う事でしたが機械系でも更に 1 金型系 (↓の自動車やテレビを作る元になる金型の設計) 2 自動車系(自動車ボディ、エンジン等) 3 民生器系(家電等の例えばテレビの筐体とか) 4 産業機械系、工作機械系、プラント系 産業機械とか工作機械とかは↑の自動車やテレビを作る機械の事です 求人広告とかで単に「機械設計」と言う場合はコレになります プラント系とは石油プラントとか化学コンビナートとかです 広い意味では電力会社の発電所もプラントに含まれますし 例えば自動車工場でも浄水プラント、排水プラント等あります 更に自動車製造ライン一式をプラントとも呼びます 化学コンビナートのプラントでもその内訳は 熱処理機、蒸留機、攪拌混合機等の単体機械の集まりです 大手の設備会社なら建築設備と工場機械設備両方を営業範囲にしてます さてさてどんな機械をお望みでしょうか? もし、将来に渡って数十年続けるつもりならば 今回はビルの付帯設備でも順々に自分の担当範囲を広げて行く事は可能
お礼
一言で機械系と言っても、やはり色々な分野があり、 仕事内容は細分化されているのですね。 その一部だとは思うのですが、分かりやすく説明して下さり どうもありがとうございます。 自分としては自動車部品系に一番興味がありましたが、未経験ですし タイミングもあるので、何事も経験と思い機械系なら 何を紹介されても断らないつもりでいました。 (ただ他の条件が合わなかったり、見学に行く前に他の方に 決まってしまったりして今まで縁がありませんでした。。) 本当は、朝2時間弱かかることを覚悟すれば今すぐにでも 沢山仕事はある(と聞いている)のですが、 そこまでしたいのか?と考えるとよく分からなく なってしまったり(情けなくてすみません)、 待てばもう少し近場で紹介してもらえる かもしれない…と思ってしまい踏ん切りがつきませんでした。 今回紹介されたところは、恐らく大手ではなく 工場機械設備を描いているという話は聞きませんでした。 何十年も続けられるくらいの仕事のきっかけになればいいと 思うのですが…。 どうもありがとうございました。
- tanushima
- ベストアンサー率20% (14/67)
以前に空調・衛生設備の配管図の作成をしていたオペレータです。 >(1)これは一体どんなことをするのでしょうか?? スプリンクラーはよく立体駐車場の天井でみる丸っこいやつですね。(行った時に見てみてください)あれから水がでて消火します。 ガスはどこからかガス管を引っ張ってきたものを平面図などに作図するのだと思います。ガス湯沸かし器などに。 >(2)設備系と建築系はどう違いますか?? 建築は建物。つまり外から見える物です。 設備はその建物の中にある機能を成すものですね。 (空調設備…エアコンや換気扇など空気の流れを作るお仕事) (衛生設備…水道や排水や湯など水関係ののお仕事) ↑お手洗いなどが代表的ですね。 (消火設備…スプリンクラーや火事があったときの消火範囲など消火関係のお仕事) (電気設備…電気の配線などのお仕事) つまり、建築はビジュアルですが、設備がないと建物が成り立たないわけです。 >(3)本当は機械系希望なのですが、この仕事を1年くらいして 実務経験というか、良い経験になるのでしょうか?? 恐らく機械系では無理だと思います。 機械は建築よりも緻密な作業になると思います。機械は3Dが出来ればそこそこ見つかるかも知れませんが、基本的には設計ができるCAD設計士が多いですね。 設計をする場合は、規格も当然頭に入れていないとみんなバラバラの製品になってしまいますし、機械はネジなど小さいものが多いので、正確でないと「ネジ穴があわない!」などあってはなりません。それに部品が小さいため修正も大変かと思われます。 質問者さんはスクール卒との事なので、機械の見栄えなどは勉強したかと思いますが、種類など詳しいことまではスクールでは習ってはいないと思います。 機械でやりたいのであればきちんと一から学ぶ方がいいかと思います。
お礼
丁寧な回答を下さり、どうもありがとうございます。 「設備」と一言で言っても実際には色々な種類に分けられる のですね。 建築とどう違うのかずっと疑問だったのですが、 設備がなければ、建物として機能しないのだということが理解できました。 ということは恐らく、図面は建築用を見るということになるのですよね。 >(3)機械系へは難しいですか…。 ただ実は、私は何が何でも機械系でなくては、と思っているわけでは ありません。 機械系を卒業したので、その良さや興味をもてそうな 分野を知っていて、目標も一応持てている、ということだと思います。 なので、もし同じくらい設備関係に興味を持てて、 深めて行きたいと思えれば 仮に機械系に戻れなくても、それはそれで良いと考えています。 もし宜しければ教えていただきたいのですが、 設備系(一括りにしてしまってすみません。どの分野のことでも 良いです。)のお仕事で、スキルアップのために自分で勉強していくと すれば、どのようなことができるのでしょうか? また、ほかの方にもお聞きしたのですが、どれ位の期間で一人前 に仕事ができるようになるのでしょうか? あと、一からきちんと学ぶ、というのはどのようにして学ぶのでしょうか? 沢山のことをおききしてしまい、申し訳ありません。。。 全てではなくても良いので、もし教えていただけると本当に 有難いです。 ご経験がある方からの貴重なアドバイスを どうもありがとうございました。
- fighting-okan
- ベストアンサー率15% (3/20)
以前メーカーで医療ガスの配管図面のCADオペをしていて、現在は別会社で機械図面も描いているものです。 おそらく、意匠の平面図にシンボルを置き配管をつないだ図面を描く作業かと思います。機械系は三次元を多く使いますが、設備系は二次元メインになると思います。 派遣で今後もお探しなら、CADオペレータの実務経験ありとして、次の仕事探しの際に多少有利になると思います。
お礼
お仕事内容を具体的に書いてくださり、どうもありがとうございます。 とても参考になります! 初めは3次元を狙っていましたが、2次元でも頑張れば今後の ステップアプに繋がるだろうとは考えているので大丈夫です。 回答者様は未経験ではなかったかもしれませんが、 そのような図面を書くのに、だいたいどれくらいで一人前 (という表現も曖昧ですが)になれるものなのでしょうか…? 人にも依ると思いますが。。 よく求人にも「実務経験者」と書いてあるので、自分も、 最初は何でも経験するのが大事なのだな、と思っていました。 でも、よく仕事内容などを想像してみると(「想像」ですが) 関係のない系統の経験者では結局即戦力にもなりにくく 採用されないのではないか、と考えるようになってしまいました。 そのあたりのところで悩んでいます。。 もしよろしければ、また回答いただけると有難いです。 どうもありがとうございました!
詳しくないけど少し、って者ですが 建物を建てる時ってハコだけじゃなくて 付帯設備がいろいろと必要になりますよね。 そしてそれらは建築会社やゼネコンではなく 各設備会社やメーカーの担当する部分になります。 自分はある電気機器のメーカーにいましたが そこにCADさんがいました。 建築図面(建物の設計図)がいろんな設備会社にまわってきて 実際にどういう器具を付けたり、どういう配線配管をするかを その図面に加えて描いていく感じです。 その会社の営業さんや技術者さんが手書きなどで指示を出されるので 建築図のデータにそれらを書き込んでいく仕事です。 機械系希望とのことですが、近くに工場などあれば仕事もあるかも知れません。 これはあなた自身の問題ですしCADには詳しくないのですが 設備や建築の仕事が、機械系にいく上での経験値になるかはわかりません。 ただ、現時点でそのような仕事が全くまわって来ない状態 今後もまわってくるか解らない状態なので 機械系にこだわって待ってでも行きたい方に進むのか とにかく仕事をしたいのかを考えた方が良いかと思います。 あと異種であっても働いた経験がある人と、全くない人と 会社によっては「ずっと仕事もしてなかった」って評価になる場合と 「変に経験があると反論とかして仕込みにくい」って場合とあると思いますが 年齢によっては前者の方が多いかも知れません。 ご自分の条件や、求人情報などを眺めて検討してみてはと思います。
お礼
早速どうもありがとうございます。 住んでいる地域は、工場がとても沢山あるのですが、 家は少し離れています。(朝、車で一時間半強) でも車で一時間位のところにも割りとあるはずなので、 そこを狙っていました。 あと2、3ヶ月ゆっくり探していけば条件に合う案件に めぐり合える気もしますが、できれば 年内に決めたいと思っています。(特に理由はないですが) 先に就職した、スクールの仲間はとりあえず働いて実務経験を つければ?と言うのですが、 共通しているのが「CAD」というだけで、どういう経験になるのだろう、と少し考えてしまいます。 働くならせめてまず一年は続けたいと思うので、 全く経験にもならないところでゆっくりしていたくはないのです。 まずは機械図面に慣れ、いずれは3次元のCADを触りたい、 と考えているので。 でも、今回お断りして、次の案件が中々頂けなかったら…と 考えるとそれ位なら、あまり関係がなくても 一応CADだし仕事をした方がいいのかもしれないとも思います。。 お仕事内容の説明もしてくださり、どうもありがとうございます。 なるほど!と少しイメージが膨らみました。 「CADで仕事をすることに慣れる」という点ではいいのかも、 という印象を持ちました。(何も知らないので全く見当違いでしたら すみません。) また考えてみます。 どうもありがとうございました。
お礼
再び回答を下さりどうもありがとうございます。 すべての質問に丁寧に答えてくださり、本当に感謝です! 一から学ぶというのは、専門学校などのことだったのですね。 意味も分からずCADに起こすだけ、というのをだらだらと続ける のは良くないですよね。 まずは図面に慣れることだと私も思います。 以前の図面を見せてもらうという手もあるんですね! 一人前の定義は確かに曖昧でした…。 最低3年ですか。。 実は、紹介されていたお仕事(この質問にだした設備系の仕事) が、他の方に決まってしまったそうなのです。涙 とても迷いましたが、何事も経験だ!と思うことにして、 腹を決めて面接をお願いしていたのでショックで放心しました。 でも今回紹介されて、色々なお話を伺い、 機械系以外の建築設備などもこれはこれで面白そうだなと 思うようになりました。 一件駄目でしたが、また他のお仕事を紹介していただきました。 それは別の質問で出すことにします。 回答者様もスクール卒の未経験からがんばられたのですね。 私も決して諦めずにがんばりたいと思います。 どうもありがとうございました!