まぁまぁ、#2さん。お気持ちは分かりますがそこまで…。(^^ゞ
えとぉ、2次のことを聞くってことは1次を受かってるってことですよねぇ、当然。
その1次対策は参考書などではやらなかったのでしょうか? 独学??
もし、1次にのみに絞った本だったとしてもチラッとくらいは紹介されてなかったのかなぁ?? 2次のこと。
"英検"で検索すればサクッと見つかるのですが一応、参考URLの「審査基準」というところから各級の詳細が分かるようになっていますので見てみて下さい。
※pdfファイルですのでアドビのacrobat readerなどが必要です。
まぁ、簡単に言ってしまえば例えどの級でも2次というのは、「キチンと内容を理解できて正しい発音で読めて、質問者の言っていることを聞き取り理解できてそれに適した回答をする」ということでしょうか?
とはいえ3級ではそんなに時間も長くないですし、とにかく緊張しないことです!
そして、パッセージの音読の際に「5W1Hを意識しながら読む」というのがコツといえばコツです。
これはどの級でも言えますし、英語だけに限らず、何語でも会話をする際には大切なことですが…。
つまり、例えば登場人物にMikeとJohnの2人が出てきたら、「"○○するのはどっち? 誰?"って聞かれるかなぁ」とか、ある程度質問の予測をしながら読んでいきます。
こうすることによって心の準備みたいなのができて、あまり緊張しなくても済むように思います。
あとは、例え1回ダメだったとしても2次には「1免」のシステムもありますので開き直ることでしょうか?ww
とにかく頑張って下さい!!(^^)V
お礼
ありがとうございます。 楽に行きたいと思います。