• ベストアンサー

CONTAX T2 の使い方。写し方。

イタリア 青の洞窟に CONTAX T2 を持っていく予定にしています。 最近譲ってもらったのですが、私はカメラ初心者で詳しい使い方がわかりません。 感性によるところが大半だと思いますが、露出、シャッタースピードなど一般的に調子の良い感じで撮るにはどういった調整がおすすめでしょうか。アドバイス等よろしくお願いします 最後までながながとありがとうございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.5

 P.P.S.  CONTAX T2は中央重点測光です。  画像の中央部の明るさに自動調整するカメラです。 洞窟の中から見える外の風景をファインダーの中心にするか 海面の比較的明るい部分を中心にすることをお勧めします。  フォーカスロックも練習してください。シャッターをゆっくり押すとオートフォーカスが作動する位置があります。半押しとも言います。  ピント合わせたい物、場所をこの操作で記憶させ半押ししたままで撮影したい構図にしてからシャッターを切ります。  二人並んだ人物を撮影する場合などに利用します。この操作をしないと二人の間の後ろの風景にピントが合い人物がピンボケになります。  注意:紹介したURLのT2データの欄外にフォーカスポイントが左に寄っている、フォーカスエリアの左端あたりにあると記されています。 人物のアップや風景を撮る場合は問題にならないでしょうが、 特にちょっと離れた人物を撮る場合には影響します。 確認しておいた方が良さそうですね。  

abahrem
質問者

お礼

こんばんは。 譲ってもらってから何度か撮影しましてフォーカスロックはなんとかできるようになりました。とはいえ、うまく撮ったつもりが被写体でないものにピントがあっていたりしますが・・ 海面の明るいところを中心に、を原則として撮影してみます。 絞りの説明とてもよくわかりました。 しかし現時点では使いこなせそうにないです。努力します。 特にカメラに不具合は見当たらないはずですが一度サービス終了前に点検にだしてみます。 また追伸もしていただきまして、ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • PMN
  • ベストアンサー率39% (67/169)
回答No.4

私もこのお正月イタリア旅行に行きました。残念ながら青の洞窟まで行く時間がなかったので、ナポリはパスしましたが、今度行く機会がありましたらいってみたいスポットのナンバーワンです。 さて、きっと洞窟奥から開口部に向かって洞窟海底の青い反射光を撮りたくなるのではと思い、それに絞ってコメントします。 まず、フィルムは感度の高いもの(ISO400~800)が必要になります。当然ネガになるでしょう。洞窟の中で上陸できればよいのですが、たしかゴンドラに乗って回るのではなかったですか。そのあたりを調べて、もし上陸できるようなら小型三脚があるとよいと思います。ゴンドラからのみの撮影でしたら三脚はあっても仕方ありません。 露出はオートで、必ず+1段と-1段を押さえておきます。たぶん-1段の方が雰囲気のよい写真になると思います。あとはプリントの時に何度か注文をつければよいと思います。 ストロボは、海底面を撮るときは必ず切ってください。水に反射してきれいな青がでません。洞窟壁を撮るときは必要になりますが、多分洞窟壁をとっても仕方ないかな?

abahrem
質問者

お礼

こんばんは。 ローマに1週間くらい滞在しようとおもっています。 洞窟に必ず入れる。という気持ちで質問しました。 やはり小舟から降りれないんでしょうか。 プラスマイナス1 必ず実行します。 目的は海底面の青のみです。 フラッシュ厳禁でのぞみます。 ありがとうございました。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

 基本的にはオートで良いと思います。ストロボは自動発光しないので注意してください。 フィルムは無難にネガフィルム感度400で良いと思います。 夜景を撮りたい場合は感度800か1600を用意されても良いでしょう。  感度の高いフィルムを使うと絞りが閉じ気味になりピントの合う範囲が広くなりシャッタースピードが速くなるので一般的に失敗の少ない撮影が出来ます。 (露出補正はリバーサルフィルムで使用する機能でネガフィルムの場合ほとんど必要ありません。)    絞り優先AEやマニュアルフォーカスは失敗を避けるならカメラに慣れてから利用されることを勧めます。  尚、 絞りを開ける(小さい数字にする)とピントの合う範囲が狭くなり  絞りを閉じ気味にする(大きい数字にする)とピントの合う範囲は広くなります。   そのうち試してください。その場合は感度100か400のフィルムが良いでしょう。  操作方法は説明書があれば読んでください。フィルムを買ったりプリントを依頼するカメラ店に教えてもらうのも方法です。  オートフォーカス使用時ピントが時々合わなくなる事は事実のようです。このカメラの個性だと思って使ってください。ここはという時はちょっと構図を変えて何カットか撮っておくと良いと思います。  青の洞窟での撮影はストロボ無し有り両方撮った方が無難です。  フィルム、電池のセットも含めて本番前何本か撮ってある程度慣れておくことを勧めます。  最後に予備電池も用意して下さい。    追伸  とても良いカメラですが、1990年のカメラです。メーカーが修理を受け付けなくなる時期は近いと思います。 http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMEdata/kyocera/specT2.html http://www.kyocera.co.jp/prdct/optical/news/discontinue050412.html   

  • manekane
  • ベストアンサー率36% (190/520)
回答No.2

最近入手されたそうですがカメラ自体の調子はいかがでしょうか。 私のT2は入手10年目にオーバーホールしたところシャッタースピードなどが調整されて返ってきました。 なにぶん古いカメラになりますので点検は必要かと思います。 青の洞窟ということで青が綺麗に写る方法ということでしょうか。 現地の条件は良くわかりませんが無難なところではプログラム露出で撮影後、露出補正でプラスとマイナスの両方で撮影しておくという方法です。 こうして3枚撮るとピッタリの露出に当たる確立が高くなります。 更に絞り優先にして開放と絞った状態とでそれぞれ撮影しておくと良いでしょう。 まあフィルムが無駄にはなりますがそれくらいの気持ちのほうが後で後悔しなくてすむと思います。

abahrem
質問者

お礼

こんばんは。 そうなんです。青をどうすれば綺麗に写したいのです。 無駄を恐れずアドバイスのように試してみます。 ご返答ありがとうございます。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 今のカメラと違ってマクロモードがないので、単一の被写体を大写しにする撮影方法は使えません。(無理にやろうとすると素人染みた出来栄えになります)  なので、洞窟全体の美しさとか、色合いとか、そういったものをテーマにすればいいのではないかと思います。  露出は、絞り優先が使えるみたいですから、遠近感を強調したいときは開放(F値を一番低くする)で、洞窟全体の広がりなどを強調したいときは絞ります(F値を高くする)。  ま、面倒くさければオートで(笑)  足場が悪い場所での撮影が必要になる可能性もあるので、3脚ではなく、できれば1脚の方がいいかもしれません。  またフラッシュは、絵的にどうしても必要な場合以外、あらかじめ切っておいた方がいいかもしれません。  それとこちらで調べた範囲だと、狙ったところにピントが合わない不具合があるそうです。  なのでAEロックを多用する必要があるでしょう。  ピントを合わせたいポイントよりも若干右側を見るような感じでシャッターを半押しにし、そして半押しにしたまま構図を決めてパシャリと撮ります。

abahrem
質問者

お礼

早々のご返事ありがとうございます。 説明不足ですみませんでした。暗いところでの明るい海面を撮りたいと思っています。 なおかつ、小船のからの撮影になるはずなので脇をしめて撮影します。 ピントのあわせ参考になります。 また、アドバイスよろしくお願いします。

関連するQ&A