- ベストアンサー
書留郵便の盗難にあってしまいました。
上手く説明できるかわかりませんがアドバイスよろしくお願いします。 書留郵便の盗難に遭ってしまいました。 事情があって、母(地方在住)が私(都内在住)に書留郵便で通帳、印鑑、キャッシュカードを送りました。(口座は都内のものです。) しかし、届くはずに日に届かないので問い合わせたところ、誰かが不在通知書を持ち、私の名前をフルネームでサインし、免許証を提示して受け取って行ったそうです。 発見が早かったので実害はなかったのですが、口座の解約は本人がしないとできないので、母が地方からやってきて手続きをしました。 質問の内容なのですが、書留郵便代、印鑑代、母の地方からの交通費を郵便局に請求したいのです。 しかし担当郵便局は「事件が解決してから」といって対応してくれません。 警察にも盗難届けを出しているのですが(今の時点では私には不在通知書を盗まれたことに対する被害届しか出す権利がないそうです)、 「事件が解決してから…」と言っても、犯人が見つからない限りは時効まで7年かかるそうです。 郵便局の監査部というところに相談するといいと聞いて、相談したのですが、やる気のないのらりくらりとした態度で、「検討してお返事します」といったまま連絡がなかったりと誠意のない態度です。 私としては、早く実費の回収をして年内にこの事件についての片を付けたいのですが、なにか良い方法をアドバイスいただけないでしょうか? わかりにくいようでしたら補足いたしますので、ご指摘下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です、度々登場してすみません。 郵便局の対応を読んでいて腹が立ってしまって…!法律相談の予約をとられたとのこと、よかったです。あんまりに酷い対応なので、弁護士さんの無料相談に行く前に、更にアドバイスしますね。 今までのいきさつを全部、ノートでいいので日付と時間と内容や発言した人を全てわかる範囲で細かく記録しておいて下さい。郵便局員が言ったこと、謝罪したこと、失礼なことを言った内容まで。ICレコーダーなどで記録しておくのが一番確実ですが、ノートに記録しておくことは後で役にたつ場合があります。 また、これを持って弁護士さんに相談にいかれると便利です。無料相談だとたいてい30分などと時間が決められているので、事前に話すことを整理しておくことが大切なんです。 今までの過失だけでも充分驚くべきことなのに、監視カメラにテープが入っていないなんてすごいですね。しかも自分たちの過失は棚の上に上げて、na0115さんが容疑者と発言するなんて、名誉毀損もいい所だと思います。これらを全部含めて、要領よく弁護士さんに相談してみて下さいね。
その他の回答 (5)
- mondamintmint
- ベストアンサー率40% (301/749)
#1です。お礼と補足ありがとうございます。 >免許証は偽造ではなく、犯人のもの。 >明らかに名前が違う(私は女性で受け取りに行ったのは男性) >郵便局側は「よく確認しないで渡してしまった。全くこちらのミスです」と言っている これは明らかに、郵便局側の過失ですね。本人確認をきちんとせず、名前も性別も違うのに渡してしまったのですから。(郵便局も認めているわけですし)また、 >免許証番号を控えていない。 >あれは任意なので、拒否されたら控えることはできない。 法律的にはどうなのかわかりませんが、これでは免許で本人を確認したことにならないですよね。何かあった時のための確認なのですから。書留で送る=大切な物ということが明らかなのに、任意だから控えられなかったというのは言い訳にならない気がします。中途半端な確認で大切な書類を渡してしまったということは、郵便局側に明らかな過失があるので、今回の費用を請求することはできると思います。(素人的考えですが) >マンションの集合ポストで、裏側からダイヤル式の >鍵を操作して開けるタイプなので、簡単に開けることはできない。 >配達時にはみ出していたのか、他の部屋に間違って配達されたのか、 >配達自体されていなかったのか、全く謎です。 この点については、聞けばすぐわかることですから、郵便局に早急に調査してもらい、きちんと回答を報告してもらった方がいいと思います。補償については、郵便局側が言う「全てが明らかにならないとできない」というのは無理のないことだと思います。なので、補償をお望みならば、長期戦を覚悟された方がいいかと思います。早急に全貌の調査と報告をしてもらい、それの結果を元に補償を要求する段取りになると思います。 いずれにせよ、一度法律の専門家に意見を聞いた方がいいかもしれませんね。各市町村の弁護士無料相談は、お住まいの地域の市役所等に聞けば教えてもらえると思います。
お礼
引き続き回答いただいてありがとうございます。 そうなんですよね、私もこれは郵便局の過失なので、交通費などの二次的な被害についても保証して欲しいと思っています。 更に、監視カメラがあったので、警察が映像の提出を求めたところ、その日に限ってテープを入れていなかったのだそうです。 色々なことが、いい加減なので頭にきてしまいます。 更に頭にくることには、私も容疑者の可能性があるので(自作自演ということらしいです)情報を教えるわけにはいかないのだと言われました。 弁護士の無料相談ですが、明日の予約が取れたので行ってみることにしました。アドバイスありがとうございました。
- green_shot
- ベストアンサー率48% (15/31)
>>今の時点では私には不在通知書を盗まれたことに対する被害届しか出す権利がないそうです >それは正しいというか、多分仕方ないと思います。通帳等に関しては >物証が乏しい上に実害が出てませんし、被疑者不詳ですから。 >ただ望むのであれば、不可能ではないと思いますが・・・。 >警察の方の裁量次第ではないでしょうか。 さっきはこう推測したんですけど、ひょっとしたら、「盗まれたのは保管者である郵便局」と解釈するのかもしれませんね。だから通帳の盗難届けは、na0115さんからは出せないのかも(自信なし)・・・。 だとしたら、郵便局側が、通帳に関する盗難届けを出してるかもしれませんね。一度、警察の方に確かめられてはいかがでしょうか? だって、通帳などがもしどこかで発見されたら、警察は、盗難届が出されている方にまずは返却するでしょうから。 あとあとの混乱を防ぐためにもお勧めします。
お礼
引き続き回答いただいてありがとうございます。 そうなんです、盗まれた郵便物(通帳・印鑑・キャッシュカード)について被害届を出す権利は郵便局にあるそうです。 しかし郵便局には「監査部」という、警察と同じ、捜査権のある部署があって、そこで捜査するので警察に被害届は出さないそうです。 なわばりのようなものがあるらしく、警察もあまりうるさく踏み込んだりできないみたいです。 従って私に捜査の詳細を教える義務はないと言われました。 No3で教えてくださった、「郵便物の届かないなどの事故のお申し出」というHPはその監査部のものだと思います。 私も監査部に言えば、担当郵便局も動くだろうと思ったのですが、 小ばかにしたような、やる気のない対応で、一向に進展しない状況です。「検討してお電話いたします」と言われたまま、毎回連絡がありません。
- green_shot
- ベストアンサー率48% (15/31)
何ともお気の毒な話ですね。 では以下、素人考えの参考意見です(的確ではないかもしれないので、あとはご自身の判断で)。 これはちょっと複雑な問題だと思います。年内解決は難しいかもしれません。というのも、書留がそもそも、そういった本人確認ミス(もしくは犯罪者の巧妙な手口)を想定したものではないからです。もし仮に、今回の紛失原因が不明であればいくらか早く書留の範疇で補償してくれたのでしょうが、なまじ原因がハッキリしているだけに、厄介ですね。おそらく郵便局側も、補償上限額の絡みもあって、書留の範疇で補償していいものなのか、それとも(本人確認ミスということであれば)書留とは別枠で補償したらいいものなのか、内部的にも法律的にも判断がつかないのでしょう(まあ客からしてみれば全く関係ない話ですが・・・)。 ですが、届いていないのですから、「書留業務における事故」と解して、迅速に補償するのが普通のような気もしますが・・。 まあいずれの場合でも、補償については次のような点が争点になると思われます。 1.郵便局側に過失はなかったか(通常の注意管理義務を果たしていたか) 2.差出人・受取人に重過失はなかったか (例えば免許証を偽造されるような落ち度はなかったか。例えば友達に貸したりしていないかなど) 1については、証拠保存の観点から、受取にきた人の免許証のコピーを郵便局が取っていたかもポイントになるでしょう(人によって考え方が違いますが)。不在通知の入れ方の良し悪しについて問うのは、個人的には難しいような気がしますが・・・。 2については、http://www.post.japanpost.jp/question/question/songai_baisyo.html のご注意(3)を踏まえたものでもあります。 >書留郵便代、印鑑代、母の地方からの交通費を 書留の事故と解されれば、申出額が上限まで補償されるはずなので大丈夫そうですが、それ以外の範疇での補償だと、交通費・書留郵便代は微妙ですね。場合によっては少額訴訟も可能でしょうが、費用対効果の点であまりメリットが無いような気も。字数制限の為詳細は割愛。 >今の時点では私には不在通知書を盗まれたことに対する被害届しか出す権利がないそうです それは正しいというか、多分仕方ないと思います。通帳等に関しては物証が乏しい上に実害が出てませんし、被疑者不詳ですから。 ただ望むのであれば、不可能ではないと思いますが・・・。警察の方の裁量次第ではないでしょうか。 >担当郵便局は「事件が解決してから」といって対応してくれません。 >時効まで7年かかるそうです。 郵便局の方などからどのような説明があったのか分かりませんが、詳しくは、内国郵便約款(http://www.post.japanpost.jp/service/yakkan/1-1.pdf)の第6章を参考にしてください(長文です)。事件解決までただ待っていては駄目です。損害賠償の請求権は1年らしいですから。せめて、請求書並びに損害検査調書は出しておかないと。 それで、もし郵便局があまり対応してくれないようであれば、https://www.kansa.japanpost.jp/pi_omouside/internet/G10_00.jsp で問い合わせみたらいかがでしょうか。それでも駄目だったら、週刊誌ネタにするもよし、どこかのネット掲示板に書き込んでもいいかもしれません。 ただそこまでなると、郵便局長さんや郵便物を渡した職員さんは、人事的にも金銭的にも犠牲を払うことになるでしょうから、それなりに、恨みを買わないような、正当なやり方で頑張ってみてください。 あと、No1の方がおっしゃっているように、無料で弁護士さんに相談できるようであれば相談してみてみてください。本当は無料じゃなくても相談した方がいいのですが、最終的に回収したお金よりも相談料の方が高くなっては元も子もないのでご注意を。
お礼
回答ありがとうございます。 詳しく教えていただいて参考になりました。 書留代と交通費は難しいでしょうか? 私としては、配達自体が成立しなかったので、母が払った書留郵便代の540円は返却して欲しいですし、 通帳が無事届いていれば、かからなかった交通費は補償して欲しいという気持ちなのですが、我侭な言い分なのでしょうか(>_<) とにかくもうさっさと終わりにしたいという気持ちです。
提示した免許証は、偽造だったのですか?いずれにしても、盗難については、解決が難しく、郵便局の対応については、(郵政民営化)役所対応で酷いと思います。しかし、郵便局の責任をどれだけ追及できるか、だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 免許証は偽造ではなく、犯人のものだったそうです。 免許証番号を控えていないのかと聞いたところ、あれは任意なので、「番号を控えさせてください」「嫌です」となったら、控えることはできないのだそうです。 しかし、明らかに名前が違いますし(私は女性で受け取りに行ったのは男性です)しっかり確認して欲しかったと思います。 郵便局側は全面的にミスは認めていて平謝りなのですが、私としては謝罪の言葉はもういいので、印鑑代や交通費を補償して欲しいのです。
- mondamintmint
- ベストアンサー率40% (301/749)
こんにちは、大変でしたね。 私は専門家ではないので詳しくアドバイスできませんが、犯罪のニオイがするので市町村の弁護士無料相談に行くと何かよい知恵がもらえるように思います。もしかしたらですが、下記を補足しておくと、法律に詳しい方から回答が寄せられるかもしれないですよ。 ・簡易書留?一般書留? ・その不在通知書はどうして盗難されたのでしょう? 盗難されやすいポストを使用していたのか、 不在票をきちんと最後まで入れていなかったのか。 ・犯人?が掲示した免許はna0115さんの免許の偽造なのか? 素人考えですが、偽造免許で本人確認をしたとなると、免許を偽造している時点で犯罪だから、被害届だけにはならないような気がしますが…。また、郵便局の過失を証明できればまた違うのかもしれないし…。実際どうなんでしょうね。。参考にならなかったらすみません。。
お礼
回答ありがとうございます。 補足をさせていただきますと、書留は一般書留でした。 家のポストは、よくあるマンションの集合ポストで、裏側からダイヤル式の鍵を操作して開けるタイプなので、簡単に開けることはできないはずなんです。 配達時にはみ出していたのか、他の部屋に間違って配達されたのか、そもそも配達自体されていなかったのか、全く謎です。 受け取り時に提出した免許証は、受け取りに行った犯人のものだったそうです。 郵便局側は、「よく確認しないで渡してしまった。全くこちらのミスです」と言っているのですが補償については「事件が解決してから…」と全く取り合ってくれない状態です。
お礼
色々アドバイスありがとうございました。 弁護士に相談に行ってきたのですが、結論としては「しつこく電話する」しかないようです。 損害賠償請求など訴訟に持ち込むと、公務員はムキになってしまって 普通だったらなあなあでもらえるものも貰えなくなってしまうし、 仮に訴訟を起こしても実費以外にもらえる金額は良くて二万円程度なので、赤字になってしまうとのことでした。 なんだか泣き寝入りな感じでスッキリしませんが、結局それがベストらしいです(泣)