• ベストアンサー

PCの資格について

私は今高校1年生です。 日頃PCを触っていますし、PC大好きです。(?) PCの資格が欲しいのですが、全く周りに情報がありません。そこで質問があります。 1.高校生でも資格は取れるか。(何歳から取れるか) 2.資格所得のための勉強本みたいなものはあるか。 3.どこで、どうやって資格の試験はあるか。 4.PC関係でどんな種類の資格があるか。 以上です。すいません。全く知らなくて変だと思われそうな質問ですが、1つでも回答できるものがあればお願いします。 ちなみに母の友達が最近マウス検定を合格したとか・・・。こんな検定もあるんですね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himehime
  • ベストアンサー率37% (133/354)
回答No.3

PC関係の資格は、いわゆるエンドユーザー系試験(ソフトが使えればいい)と、 技術者系の試験(ソフトを作る方や、ソフトを上手に利用するためのまとめ役のようなものですね。)の試験の2つに分かれます。 マウス検定は、前者(ソフトが使えればいい)、 NO.1の方がお勧めしてくださってる初級シスアドは、 ソフトを利用する方を、まとめるための資格と思えばいいでしょう。 会社で、何人もPCを使うのに、一つの会社に、 たった一台のPCってのは、ないですし、 また、よっぽど大きな会社でない限り、 一人一台のPCってのもありえないわけです。 限られた台数を、使う人数でうまく使わないと、なわけですから。 そのまとめ役というか相談役というか、と思えばいいでしょう。 当然、業務に隣接したものが試験範囲になります。 それと、もう一つ初級シスアドは、「国家資格」(扱い的には、普通自動車免許とかと同じですね。)ですが、 マウス検定は、「民間資格」(企業が独自に定めた資格です。) これに、「公的資格」(企業が独自に定めた資格ではないし、国家資格でもないけど、公に知られているもの、英語検定や簿記検定などがこれにあたります。たいていは、日本商工会議所主催の試験がそうです。)という区分もあります。 ですから、どういった観点からの資格がほしいのかによって、受けられる資格はさまざまです。 また、PC関係の資格は、国家資格と公的資格を除き、有効範囲は、1年と思っておいた方がいいです。(理由:ソフトなどがバージョンアップするので、資格自体は失効しないけど、1年後には使い物にならないもの多数あり。) 有名どころの資格試験(と、No1.2の方が書いた資格)の参考URL入れておきます。 自分で、「これは。」と思うものを探してみてください。 一部ですよ。他にもありますからね。 http://www.jitec.jipdec.or.jp/(初級シスアド) http://www.cgarts.or.jp/(CG検定) http://www.kentei.ne.jp/(商工会議所主催の検定) http://www.javada.or.jp/ http://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mous/(これがマウスです。) http://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mcp/ http://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mca/ http://www.justsystem.co.jp/educate/exam/ http://www.pcua.or.jp/ 個人的には、最初、どんな試験がいいかわからないという方には、 P検定をお勧めしておきます。 (試験範囲がオールマイティなので。高校生ということですので、 5級か4級あたりからやってみると面白いんじゃないかと思います。 ソフトを使う方に進むにしろ、ソフトを作る方に進むにしろ、 基本が学べます。)

参考URL:
http://www.pken.com/

その他の回答 (2)

  • kaji
  • ベストアンサー率32% (27/84)
回答No.2

今高校1年生でしたら、取得できない免許を考えると・・・ 「教員免許」(免許法により高卒の学歴が必要..大卒じゃないんだ..) 「自動車運転免許」(こちらは学歴ではなく年齢制限) ってな感じですが 取得できる資格はいっぱいありますね。 「アマチュア無線技師」(4級なら「完全丸暗記」という過去問題集を買って若き頭脳で丸暗記すれば同じ問題が出題される)・・願書は無線系のショップで購入可能。 「危険物取扱者」(丙種なら普通に高校に合格できる人なら楽勝。乙種4類ってのは少し勉強が必要だけどガソリンスタンドのバイトで学生アルバイトとしてはかなり高額になる」・・学校が終わってから願書取りにいけるところとしては消防署なんかおすすめ。 「工事担任者」(電話工事系の資格。履歴書に書くだけのつもりなら「アナログ3種」でよいでしょう。問題集を5冊極める気合があれば一番トップの「アナログ・デジタル総合種」狙いもアリ)・・郵送で請求が手間がかからないと思う。 他に、夏休みに向けて船舶免許・・(でも高校生のお小遣いでボートなんかレンタルできまい) で、コンピュータ系に興味をもたれているようですが、#1の方が書かれているように、国家資格の「情報処理技術者試験」を狙ってみるのがよいかもしれません。 大学によってはこの資格を根拠に推薦入試の対象になることもあります。 次の試験は今度の日曜日ですので、その次の10月に受験するのがよいでしょう。 「情報処理技術者試験」は以前は年齢制限のあるものもありましたが、現在は年齢制限なしです。でも、年齢制限のあったような区分のは高校生の手に負えるものではないと思いますので、とりあえず「初級シスアド」か「基本情報技術者」の区分にしておくのがよろしいと思います。 どちらも、一から勉強するのであれば、同じくらいの難易度だと思いますが、すでにパソコンなどの基礎知識があるのであれば「初級シスアド」は楽勝かもしれません。 「基本情報技術者」はプログラムが書ける実力が必要です。 合格するとかなり立派な合格証が郵送されてきます。(でも、最近のは以前に比べて少し事務的なデザインになってるような気がする) これは、単独での願書も用意されていますが、どうせなら書店で受験雑誌を買ってその付録のを使えばよいでしょう。 ただ、出願するときは、平日の16時までに郵便局に行かなきゃいけません。(インターネット出願という方法もありますが、これは自分名義のクレジットカードが必要です) #1の方があげていない資格を紹介しますと・・「CG検定」(通称)なんてどうでしょうか。 この試験の前身となった試験は1991年から行われて、すでにそれなりの評価もあります。 学校なんかで人数が集まれば、学校の中で団体受験することもできます。 あと、(シャレで)「大学生」になってみませんか? 「放送大学」という大学(別に「放送技術」の大学じゃなくて「放送」で授業を行う国の予算で運営されている大学・・この大学をつくるためだけに「学校教育法」が改正されてる)では、15歳以上で学生になれます。(あと、高校生が大学の単位を修得すると高校の単位として認めることができるってキマリもありますが、実際に認めるかどうかはそれぞれの高校が個別に決めること)次に出願できるのは」今年度の2学期(年度後半)の分です。とりあえず、今すぐに放送大学のWebPageで願書を請求しましょう。タダで送ってくれます。

noname#5179
noname#5179
回答No.1

資格で年齢制限のあるものはほとんどありませんので、何歳からでも取れます。 資格には大きく分けて二つの種類があって、公的な資格と、ベンダー資格といわれるものがあります。 ベンダー資格というのは、パソコン関連のメーカーがしている資格のことで、たとえば、マイクロソフトがしているOffice(Word,Excelなど)の資格であるMOUSや、CISCOのしているCCNAなどなどいろいろあります。 どちらかというと、公的な試験の方が、基礎的な話や論理的な話が多くて長く使える知識が得られます。 ベンダー資格のほうは、すぐに役立つ実践的な知識が得られますが、数年後には知識が古くなってしまう欠点があります。また、受験料がやや高いです。 一番はじめにとる資格としては、初級システムアドミニストレーターがお勧めです。国家資格です。パソコン全般の基礎的なことがわかるのでかなりお勧めです。 プログラムに興味があるなら基本情報技術者試験もお勧めです。 ベンダー系でとるなら、NTTがしているドットコムマスター(シングルスター)というのがお勧めです。 高校生でしたらすぐに現場で役立つような知識より、いろいろなことの仕組みや、論理的なことを知っておいた方が良いと思います。 勉強本は、大きな本屋さんに行けばPCの資格コーナーがありますよ。 そして、とりたい資格の本に、申し込み方なども詳しく書いてあります。 公的な試験は、年に数回です。ベンダー資格は、毎日いつでも受けられるものが多いです。ドットコムマスターは年に2回です。