• ベストアンサー

2つの電界

あっているかみてほしいです。 2つの点電荷(6*10^-8)(-12*10^-8)が距離10cmはなれている。 電界の強さが0となる点を求めよ・ 式は(6*10^-8)/(x-0.1)^2=(-12*10^-8)/x^2であっているでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21219
noname#21219
回答No.2

-はつけないほうがいいと思います。それより、 どの位置によって各電荷からの電場の向きはどう変わるか 見たほうが解きやすいでしょう。そして、つりあっている時は 各電荷からの電場は大きさが等しく向きが逆です。 つりあいの位置は、二つの電荷の間では絶対にありません。 電場は常に-の電荷の方向だからです。正電荷からは反発、 負電荷からは引力ですよね。 正電荷からの反発と、負電荷からの引力でつりあいの位置になるのは、 間ではなく正電荷から距離xの位置です。もちろん、負電荷の方向に xをとるのではなく、逆の方向にxの位置です。電荷の量が負電荷のほうが大きいから、多少離れていても、正電荷とつりあいます。 ご質問の式において右辺の-をとれば解けます。 ただ、その場合負電荷からの距離がxとして求まります。

その他の回答 (2)

noname#24129
noname#24129
回答No.3

点電荷O(電荷+q[c])、点電荷P(電荷-2q[c])、q=6*10^-8と記すことにしますね。 座標原点を点電荷Oの位置にとって、2つの点電荷を通る直線をZ軸、としましょう。電界の強さは、このZ軸に対して対象になるので、Z軸を含むある1つの平面を考えるだけでよいことが分かります。 では、その平面内で、原点からZ軸に垂直に、R軸(正の向きだけでよい)をのばしましょう。この平面内に、任意の点Qをとって、座標を(r,z)とします。 距離OQをd1[m]、距離PQをd2[m]とすると、  d1^2=r^2+z^2 , d2^2=r^2+(z-0.1)^2     ・・・(1) k=1/(4πε)と記すことにして、点電荷O、Pが、点Qにつくる電界の強さをそれぞれ、E1、E2とすると、  E1=kq/d1^2 , E2=-2kq/d2^2        ・・・(2) r≠0のとき、電界の強さのR方向の成分は、点電荷O、Pともに正だから、0にはならない。すなわち、r=0でなければならない。そして、このとき、点QはZ軸上にあって、そこにつくられるE1、E2の方向は、このZ軸にそった方向になる。この2つの電界の強さの合計が、0となるとすると、  E1+E2=0        ・・・(3) である。(3)に(2)を代入して、  kq/d1^2-2kq/d2^2=0 (1)とr=0から、これは、  kq/z^2-2kq/(z-0.1)^2=0 両辺をkでわって、  q/z^2-2q/(z-0.1)^2=0  q/z^2=2q/(z-0.1)^2 (6*10^-8)/(x-0.1)^2=(-12*10^-8)/x^2と比べると、だいたい似ている。 >xは電界の強さが0となる点の距離xです。 どこからの距離ですか? それによって、あってますとか、あってませんとかが答えられます。

noname#175206
noname#175206
回答No.1

具体的な値が与えられているのに、答に変数xが入っている時点で「これは、おかしいかな?」と思わなければいけません。 >式は(6*10^-8)/(x-0.1)^2=(-12*10^-8)/x^2であっているでしょうか? この式は、何をどう考えて立てかをご説明くださいますと、私のような初級者ではなく、有識者の皆様から丁寧な説明・回答がつくと思います。

senkei777
質問者

お礼

すみません、xは電界の強さが0となる点の距離xです。