- ベストアンサー
郵便局の『郵便』の窓口の人と、『貯金』の窓口の人は違う組織の人ですか
郵便局に行くと、左側に『郵便』の窓口があって、右側に『貯金』の窓口がありますけど、 『郵便』の窓口の人と、『貯金』の窓口の人は違う組織の人ですか。 『貯金』の窓口の人は、『郵便』の事は、何も分からないのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは 郵便局に大きさによって違いがあるのかもしれませんが、郵便課と貯金保険課のように「課(または係)」が違います。 課の間での異動もあるとおもいますので、お互いの業務がまったくわからないということはないと思いますが、異動しない人もいますから、なんとも言えません。 郵便課で顧客対応の上手な人、人当たりの良い人が保険や貯金のほうに回される(栄転かな?)という話を聞いたことがあります。 安直ですが、こちらのリンクをご覧になってください。 http://local.yahoo.co.jp/a110/g102/g20220/?k1=1&stn=d
その他の回答 (5)
- a_rya_rya
- ベストアンサー率15% (4/26)
他の回答のように郵政公社の職員という点では同一組織の職員です。 「郵便」と「貯金」に分かれているのは、会社でいえば「総務部」と「営業部」のように「部」や「課」だと思ってもらえばいいのではないでしょうか。 また、「郵便」の人が「貯金」のことを何もわからないということはないと思います。その逆も同じです。
お礼
ご回答を拝見いたしました。 たいへん参考になりました。 ありがとうございました。
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
組織の定義が不明ですが、「同じ郵便局」という意味では同じ組織体(郵政公社)です。 補足を。
お礼
ご回答を拝見いたしました。 たいへん参考になりました。 ありがとうございました。
- morito_55
- ベストアンサー率30% (755/2505)
同じ組織ですよ。 ただ、専門的にやっているので、他の分野の詳しいことはわからないのではないでしょうか。 例えば、銀行の預金窓口で、ローンや為替のことを聞いても詳しくわかりません。 その専門の窓口に回されてしまします。 これと同じでしょうね。
お礼
ご回答を拝見いたしました。 たいへん参考になりました。 ありがとうございました。
- yoshi-thk
- ベストアンサー率38% (2059/5283)
基本的には、同じ郵政公社の職員です。でも、業務はきちんと分けられています。 ですから、ほかの業務をすることは滅多にはないです。 でも、小さい郵便局では、関係なく受付してくれています。 大きな局では、明確に分かれていて、時間帯で双方の業務を行うように改善されている局もあります。
お礼
ご回答を拝見いたしました。 たいへん参考になりました。 ありがとうございました。
- Faye
- ベストアンサー率24% (601/2496)
分からなくはないけど、『貯金』窓口の人が『郵便』窓口業務までやっていたら窓口は混雑するでしょうね。 ちゃんとそれぞれの係がいるので、分担しているだけです。 『郵便』窓口の人はアルバイトがやっている場合も多いです。
お礼
ご回答を拝見いたしました。 たいへん参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
ご回答を拝見いたしました。 たいへん参考になりました。 ありがとうございました。