ゼロからのキャブ調整について
はじめまして、色々と聞いたり調べたのですが
確認の為に、こちらで質問させてください。
まず、
車種 本田XL125R(125から200ccにボアアップ)
キャブ PD24(スロージェット38番 メインジェット100番 ニードル段数上から5段の内2番目にクリップ)
マフラー XL125R純正
エアクリーナー XL125R純正
プラグは乾いてる(古いプラグを使ってるので黒くなってます)
スクリューは、締め込みから5と1/4回転戻し
キャブはOH済み
というバイクを譲り受けました。
前回の持ち主もボアアップしたら調整出来なかったようです。
エンジンはかかったのですが、アイドリングを1000回転以下くらいに合わせました。しかし、アクセルを煽ってみると回転数が4000回転くらいまでアクセルの開度に関係なく上昇して、なかなか下がって来ない現象が出てます。エンジンが温まってくると特に下がりません。
アクセルワイヤーの引っかかり等は確認しました。
チョークワイヤーが意味無いくらいにユルユルです。(キャブのレバーはフリーの状態)
2次エアーを確認はしましたが、無さそうです。(キャブを揺らしたりして確認)
上記をまとめて、自分の判断等から混合気が薄いと判断です。
ここから、調整する場合はスローの番手を上げるのが先でしょうか?
それともニードルの段数を下げて様子見でしょうか?
またまた、スクリューの調整でしょうか?
調べたりした情報では、アイドリングからスロットル1/4開度の混合気はスロージェットが担当とのこと。
しかし、ニードルジェットがキャブの性格を決めるくらいに大きく影響してるとも書かれてました。
ここから、どちらを優先的に合わせるのか混乱してます。
普通は、どのような順番で調整してくのでしょうか?
初めてのキャブ調整で心配です。
これからの為にも何とか、自分で調整したいです。
番数を変える場合は、ジェット類を数多く揃えてから1番ずつ変えてくのでしょうか?何とか、ボアアップした状態で動かしたいです。
アドバイス宜しくお願いします。
お礼
そうです、フロート室につながっているやつです。 なるほど、そうでしたか。 確かに冷静に考えるとおっしゃるとおりです。 ありがとうございます。