- ベストアンサー
国民年金について
- 国民年金についての質問事項について要約します。学生特例を受けない場合の支払い義務や支払い時期について、また就職時の手続きについてもお伝えします。
- 国民年金についての質問事項について要約します。支払い義務の発生時期や支払い方法、就職時の手続きについても解説します。
- 国民年金についての質問内容をまとめます。支払い義務の発生時期や支払い方法、就職時の手続きなどについて説明します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>1.毎月支払うことになると思うのですが、支払い義務はどの時点で発生するのでしょうか? 国民年金は強制なので、20歳になり加入義務が生じると支払い義務が発生するとお考え下さい。つまり加入日は20歳の誕生日となります。 保険料は誕生日のある月から発生します(一ヶ月単位の保険料)。 60歳の誕生日の前日には脱退することになり、その誕生日の月の支払いはないので、合計すると480ヶ月分の保険料を支払うことになります。 >2.11月で支払い義務が発生する場合、場合によっては12月分と合わせて2か月分同時に支払わなくてはいけなくなる可能性がありますか? 法律上の支払期限は11月分は12月末日となっています。 12月分は1月末日ですね。 なので一ヶ月単位でそのまま支払っても大丈夫です。が、もちろん早めに支払ってもかまいませんし、実は2年以内であれは遅れて支払っても延滞金はありません。 >3.就職先からは、入社時に年金手帳を提出してくれといわれているのですが、手続きは一切会社に任せればいいのでしょうか? はい。会社経由でご質問者の国民年金1号被保険者から国民年金2号被保険者(会社で厚生年金に加入する場合には、国民年金は2号被保険者となります。年金保険料は厚生年金保険料に含まれています)に切り替えてくれます。 >口座振替にしていた場合も私は何も申請しなくていいのでしょうか? はい。年金は社会保険事務所で管理していますから、自動的に話は進むようになっています。 >4.ほかに何か気をつけていたほうがいいことなどありますか? 特にありません。
その他の回答 (2)
- o24hit
- ベストアンサー率50% (1340/2646)
こんにちは。 >「義務」ということですので大人の自覚を持って、今後果たしていこうと思います。 ・心強いお言葉です。フリーターの方などは、勿論20歳を超えている場合は加入義務があるのですが、加入されていない方も多いです。その結果、国民年金の未加入者は対象者の1/3もおられるそうです。 ・年金制度は、加入者全体で老後の生活を支えていこうというものですから、支払い者が減り、受給者が増えると制度が成り立ちません。受給者は加齢とともに必ず増えるわけですから、あなたのように、支払い義務者としての自覚をもたれることは、立派なことですね。 ○なお、「4」についてですが、以前は国民年金と、厚生年金では加入者番号が違っていたのですが、現在は年金の種別にかかわらず、一人一人、生涯変わらない年金番号で年金の管理をしていますので、変更の際に年金手帳が二つになることはないです。
お礼
遅くなって申し訳ありません。 立派だなんて最近親にも言ってもらえないので…うれしいです(笑) ご回答ありがとうございました。
- marine-blue
- ベストアンサー率23% (550/2296)
3の就職先の件では 厚生年金に切り替わると思います。 給料から天引きされます。 厚生年金になると2号被保険者になります。 厚生年金は、厚生年金と国民年金2つ払っていることになります。 自営業のひとなどは、国民年金だけなので、 将来もらえるのは国民年金だけの年金です。 厚生年金は両方払っている形なので、沢山もらえるのです。 4の件で まれに年金手帳が2枚になることがあります。 これは、同じ人でも別の2人が存在するように扱われ、 放っておくと、将来年金が受け取れなくなります。 2枚になったときは、社会保険事務所で1枚に統合してもらいましょう。
お礼
早速ありがとうございます! 年金手帳が2つあるなんてことがあるんですね。 気をつけたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
詳細なご回答ありがとうございます。 翌月払いでいいんですね…。知りませんでした。 「義務」ということですので大人の自覚を持って、今後果たしていこうと思います。 ありがとうございました。