- ベストアンサー
いじめ被害や自殺が男子に多いのは何故?
いじめによる自殺やいじめそのものが男子に目立つ気がします。これは何故でしょうか? 女性に生まれるということは、自分をいじめの被害から守る選択肢の一つだということなのでしょうか? 結果的にいじめによる被害が無くなれば良いのではなく、初めからいじめに遭わなくて済む運命を如何にして掴むかが論点であることを踏まえて、どなたか御回答を宜しく御願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いじめについては、男子の方が多いとは感じませんが…。 ただ、例えばの話なんですが…。 クラスの子に突き飛ばされたり叩かれたりした時、被害者が女子なら「暴力を振るわれた」と受け止めてもらえますが、被害者が男子で加害者が女子だったら「女の子になんか負けるな」とか「相手は女の子なんだから、男がむきになるのはよくない」とか言われそうだと思っています。 反撃したら「女子に手をあげるなんて最低だ」とか言われそうじゃないですか。 もし家庭が「男子たるもの強くなくては」的な考えを持っていれば、「苛められる自分が情けない」とか「男子の方が強い筈なのに、僕は女子に負けてるんだ」とか被害者は思うかもしれません。 相談することを「弱さを見せること」と思っていれば、誰にも相談できず一人で抱えるしかないかもしれません。 いじめ自体は男女関係なくあると思います。 >男子に目立つ気がします というのは、 ・苛めがエスカレートすればするほどニュースになりやすいのではないか?(「からかわれていた」だけより「からかわれ、体操着を汚され、トイレで殴られ、金を奪われた」の方が人の目をひきつけます) ・女子より男子の方がいじめに関して相談しにくい、相談しても受け止めてもらえにくい状況があるのではないか? ・結果、男子が被害者の場合の方が、いじめがエスカレートしやすく、結果としてニュースに取り上げられた時に目にとまるのではないか? と思っています。 あくまで私見ですし根拠はない推測の考えなので、参考程度に…。
その他の回答 (12)
- spoi
- ベストアンサー率32% (34/104)
女性のほうがストレスに強いからです! 例えば、老夫婦の場合、 妻を先に亡くした場合、夫は2年以内に死ぬ確率がかなり高いですが、 夫を先に亡くした場合、多くの妻はけろっとして人生を前向きに考えています。 熟年離婚でも、離婚を迫るのは圧倒的に妻のほうが多いですよね(笑 最近の研究では、ストレスは涙を流すことで解消できる、というのが分かったらしいです。(世界一受けたい授業より) 女性のほうがよく泣きますし(感情が豊か)、世間の風潮として男は泣くべきではない、というのもありますよね。 こうしてみると、やっぱり女性のほうが精神的に強いし生活力があるので、自殺が少ないのではないかなと思います。
- neue-ziel
- ベストアンサー率25% (1/4)
なにをもって「いじめ」というのか?というのは別にして。 おそらく、人間が集団をつくる動物である以上、いじめ問題はなくならないと思います。 女、男はあまり関係ないと思います。集団のあるところ、常にいじめ問題が出てくる可能性があります。(その防御で引きこもった人も沢山いるはずです。) 大人になっても(社会に出てからも)それはあります。キリがありません。社会のど真ん中に出ている男に自殺が多い、と思いませんか? 運命という事であれば…「裕福で、競争のあまり無い、教養(文化)のレベルが高い、人権意識の高い、自分の欲望の為に他人を犠牲にしない、心優しい国民のいる国に生まれる」といったことでしょうか。
- tomatosala
- ベストアンサー率27% (28/102)
大体、中学校時期の男の子は、 一次成長?二次成長?・・声変わりなど自分自身でも 自分の変化に心が戸惑う時期に思います。 だから、自分一人の秘密など内向的になる時期でもあります。 女の子のように友人や母親に何でもしゃべってしまう習慣が無い為に、 結局は、たまりかねるのではないでしょうか?
- ganbaman
- ベストアンサー率0% (0/1)
すいません 内容が過剰でした。 いいたいことは 自立へのはけ口です。自立へ向かえている事とその安心感がいじめもいじめられもなくすと言う意見でした。
- ganbaman
- ベストアンサー率0% (0/1)
僕の中学時代のいじめは、理不尽な暴力、理不尽なたかり、が多かったです。そして被害者は自分が悪いと思い自分を責めてどうしようもないという心境になります。なので周りにはほとんど分かりません。 僕はいじめはいじめる側の劣等感から来るものだと思います。 劣等感は誰にでもあります、いじめない人はその解消として勉強などで克服していきます。一方 将来が見えないし、毎日前に進めない、相談役もいない、教えてくれる人もいないいじめ側。 本来人の中にある殺意的なこの向上心のはけ口を自分のための勉強に放つことができればいいのですが、誰も勉強理由自立の仕方について具体的に教えてくれないのが現状だと思います。 いじめ側へ自立への具体的援助がいじめ側を抑制する方法だと思います。誰でも同じ状況なら人間の側面なのでいじめます。いじめられる側は死なないために生きるために、策を考えたほうがいいと思います、学校へ行かず別の方法で自立に向けた勉強をしていくのも一つだと思います、いじめる側もいじめられる側も自立に向けた将来有望な教育が出来それによる安心した心境が必要だと思います。実際僕は大人ですが、今その不安になったた人をいじめます、金がなければ強盗します、殺人でさえします、それは人間の側面なのでその欲を自立に向けれることが大事だと考えています。
あれ、岐阜かなにかで 4人の女の子のイジメにあって、自殺したのは女だったけど。 自分が中学の時も、女が苛められてる方が多かった。 ブス(中太り)+トロイ = 苛められる定番でしたね。 男の場合は、なにしろ、普通の人より、ちょっとずれてる子が苛められる定番。 イジメはなくならないでしょうね。人にはあう人とあわない人がいますから。
- gyamboi
- ベストアンサー率11% (70/585)
原因はともかくとして自殺者自体は、男性の方がはるかに多いのは事実です。
補足
御回答ありがとうございます。 改善策は講じられないのでしょうか?
- phobos
- ベストアンサー率49% (515/1032)
> いじめによる自殺やいじめそのものが男子に目立つ気がします。これは何故でしょうか? ……とのことですが、そうお考えになる根拠となった資料があれば出典を教えてください。 いじめによる自殺の問題を検索してみたら、「きょういくブログ」というサイトを見つけました。 http://edugarden.blog50.fc2.com/blog-entry-415.html 同ブログの10/21日付記事によれば「調査漏れの事件や、報道されていない事件もあるかもしれません」と断った上で、以下のような資料がありました。 ======(以下は同ブログからの引用)======= > 文部科学省統計が「0」となっている間、報道された事件だけみても、少なくとも以下のようないじめ自殺事件がありました。 > > 大阪府堺市立商業高校(1999年10月) 1年生・女子 > 栃木県鹿沼市立北犬飼中学校(1999年11月) 3年生・男子 > 千葉県市原市立有秋中学校(2000年10月) 3年生・女子 > 愛知県名古屋市・私立金城学院高校(2001年6月) 2年生・女子 > 岩手県一戸町立中学校(2003年3月) 2年生・女子 > 愛知県名古屋市立北陵中学校(2003年5月) 3年生・女子 > 山口県下関市立川中中学校(2005年4月) 3年生・女子 > 北海道滝川市立江部乙小学校(2005年9月) 6年生・女子 > 長野県立丸子実業高校(2005年12月) 2年生・男子 ======(引用おわり)======= これで見る限り、「男子が多い」とは言えないことが判りますし、私も#1の回答者さんと同意見で、 > 女性に生まれるということは、自分をいじめの被害から守る選択肢の一つ とはとても思えません。ちなみに、私は息子がいる男性です。
- bill-berry
- ベストアンサー率18% (23/126)
女性は悩みを人に相談する傾向があるが、男性は助けを求めることは許容できない、と感じるようです。 また、女性の自殺は、人とのつながりをアピールする手段の一つ、という側面も持つ・・・って書いてます。詳細はリンク先をお読み下さい。結構興味深いです。
No.2さんとほぼ同意見です。 臨床心理士(カウンセラー)とその患者って女性ばかりだとは思いませんか。 なかには男性もいるとは思いますが、女性が圧倒的に多いですよね。 女性は誰かに話を聞いてもらい、または聞くことによって、感情をコントロールしているのではないでしょうか。 その点では男性は、基本的におしゃべりではない。 (一概には言えないですが) だから男性は、外に気持ちを吐き出せない分、自分の内面に気持ちが向かってしまう・・・ それが男子に多い理由ではないでしょうか。
- 1
- 2
補足
御回答ありがとうございます。 >世間の風潮として男は泣くべきではない、というのもあります こういう風潮が改められないのは何故でしょうか? もしこれが仕方のないことならば、男性より女性の方が生き易いように思えます。だったら、私も女性に生まれて来たかったのですが、どうすれば良いのでしょうか? >女性のほうが精神的に強い 私は、女性が精神的に強いというよりは、女性の方が世間から守られ易いと睨んでいます。これは間違いでしょうか?