- ベストアンサー
離乳食のあげ方-手を口にいれます
現在6ヶ月になる男の子の母です。 5ヶ月を過ぎたころから離乳食を始めました。最初のころは、きちんと「あ~ん」をして飲み込んでいたのです。 ところが最近、お口に入れる前にスプーンに手を伸ばしてきたり、お口に離乳食をいれるのと同時に、手をいれて、お口も手も離乳食だらけにします。 1本別にスプーンを渡して食べさせようとしても、やっぱり私が離乳食をあげるスプーンに手を伸ばして、お口も手もベタベタです。 皆さんはどうやって、離乳食をあげているのですか? なにかうまくあげれるコツはあるのでしょうか? ぜひ、教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いいことだと思います! お母さんは後始末がとっても大変なのですが・・・。 ちゃんと、食べ物だということがわかってきて、しかも自分でつかんで食べようとしているのですから、順調なんだと思いますよ。 無理にやめさせない方がいいと思います。 汚れるのは仕方ないと割り切って、楽しく好きなように食べさせてあげましょう♪ コツといいますか、私がやっていた方法です。 以前、別のご質問に回答した内容と重なる部分もありますが・・・。 つかんでぐちゃぐちゃにされても被害が少なさそうな食材を、目の前のお皿にいれて置いておき、スープなどつかんでこぼされると困るものは、自分が持って食べさせます。 それでも、やっぱりスープの方に手を伸ばしてきて、びちゃびちゃになることも時々はありましたが(^^:) 「さあ、今日もごはんまみれになって食べましょう!」というぐらいの意気込みでのぞむといいかもしれませんね(笑)
その他の回答 (3)
- 3kiki
- ベストアンサー率21% (7/33)
自分で食べようとすることはとても良いことですよ。 汚れるなんて当たり前です。自分でやろうとすることを汚れてしまうからやめさせるなんて親のエゴだとおもいます。自立心が育ちませんよ。 たとえば、おかゆはスプーンであげるとしても、柔らかく煮たお芋などの野菜や豆腐など小さく切って自分でつかめるようにしてあげたらどうですか? 自分で食べようとする子は1歳くらいになって普通食にしたとき、とっても助かりますよ。 スプーンや箸を使って上手に食べられるのは幼稚園くらいだと思っていた方が良いと思います。 汚れたら着替えて掃除すれば良いだけのことじゃないですか。おおらかな気持ちで食事をした方がきっと楽しくておいしいと私は思います。
お礼
みなさん、こんなものなんですね。 自分でつかめる食事を渡してみます。 まだ6ヶ月を分かっていても、つい「ちゃんとお口をあけて」っていてしまうんですよね~。 気長にがんばってみます。ありがとうございました。
こんばんは。まだ離乳食を始められたばかりで大変そうですね。 赤ちゃんは何にでも興味があるので今のままでいいと思います。 お母さんの片づけが面倒だとは思いますが、無理にやめさせようとしても逆効果だと思います。やりたいだけやらせてあげればいつか飽きてしまうだろうし。6ヶ月ならまだまだ離乳食から栄養を取っているわけではないので、食べる正味量が少なくなっても構わないと思います。 うちの息子も卒乳するまでちっとも食べませんでしたから。 回答になっていないかもしれませんが、すみません。
お礼
エプロンをしていても、洋服は汚くなるし、渡してあるスプーンは投げるし・・。 おっぱいを飲んでるので、まだそんなに離乳食での栄養を気にしなくていいのですね。本に書いてあるものの、早く離乳食を食べて!という親のエゴなのですね。 今は、新聞紙をしいて、その上にエプロン+袖つきエプロンをして気長にがんばります。 ありがとうございました。
- piyoko-
- ベストアンサー率25% (18/71)
きっと自分で食事したいという意識の芽生えがでてきたんでしょうね。 片手にスプーンもう片手にはプラチックのお皿を持たせてあげるといいのではないでしょうか?コップでもいいと思います。 それでも、ダメそうなら、自分が持ってるスプーンに少量だけ離乳食を のせて、そのまま口に持っていき、食べる。という方法も。 保育園で勤めていたときに先輩の保育士がしていました。
お礼
食事をしたいという「めばえ」なのでしょうか? ま、コップを渡してみます。 ありがとうございました。 怒らないように、がんばりますっ!!
お礼
被害のない食事を渡してみます。 私が嫌なことが、成長しているということなんて、見方がちょっと変わりました。 新聞紙の敷布とエプロン+袖つきエプロンで、また明日からがんばってみます。 ありがとうございました。