• ベストアンサー

学区内? 学区外?

学区はありますが理由を問わず学校を選べる市に住んでいます。来年から長女が入学します。自宅近くの国道で学区が区切られています。共働きの為 緊急の時に都合がいい 学区外ですが駅近くのA小学校にいかせたいのですが、学区外の生徒は町会が違う為 学校と地域の行事に参加できないと聞きました。子供会に入っている友達はいませんので、私も入る予定はありませんしお祭りや運動会などは、仕事の為参加できないですし 気にしていなかったのですが重要なことなのでしょうか?他にどんな行事がありますか? 現在の状況 本人はどちらでもいいと言っています。 A小学校 学区外(引越し前は 学区内でした。) 近所の友達はいません。在園幼稚園が近く、友達が20人いきます。二女も在園中 徒歩20分 通学路は自宅からすぐの国道を渡り、歩道のない狭い道もありますが駅の近くの学校なので人通りは多いです。 B小学校 学区内 近所は 5年生が2人 同級生が2人です。幼稚園のお友達はいません。徒歩20分 近くには公団と住宅街があり通学路は広い歩道があります 駅や商店街とは逆方向の為 人通りはありません。車は多いです。変質者の報告が時々あり。  娘は 誰とでも仲良く遊べるので 友人関係は心配していません。 私が心配です。小学校では 子供が同じ幼稚園出身のママ 近所のママ でグループができてしまい 仲間に入るのは難しいと聞きました。 引っ越してきたばかりなので近所のママしか知り合いはいません。 近所のママは学区内の出身者なので 友人も多く、私が仲間に入れるとは思えません。B小学校に行った場合 どちらにも友人がいない私は学校の情報が入らないのではと心配もあります。A小学校には 幼稚園ママ友達もいますし安心ですし 二女も友達のいるA小学校を希望しています 二女は内向的で 友達ができるまで半年かかりました。 ご意見お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

まず、越境通学や遠い私学に通うお子さんはいくらでもいるわけなので、A校でも差し支えないと思います。次に、学区内でも学校に全然顔を出さない保護者はかなりいます。それでも、一応、教育は成り立ってはいるわけです。 ただ、2年前に学区の小学校を卒業した我が子も6年間を通じて友達には不自由しませんでしたが、学校でのトラブルというものは友人関係にとどまりません。我が子も良い時もあれば悪い時もあり、そして悪い時に物理的にも精神的にも支えになってくれたのは保護者会で顔を合わせるお母さんがたでした。また、問題児に限って親が学校に来ないという傾向もあり、反面、たとえ問題児であったとしても、親がマメに学校に顔を出すことで劇的に改善した子は何人もいました。特に、人間とは不思議なもので、顔を見せておくと、周りは安心するものです。 なので、緊急時に限らず、できるだけ顔を出せるような状態であるのが望ましいとは思います。母子家庭や、フルタイムで働いている友人たちも、有給をめいっぱい使って学校に顔を出すようにしていたりしますし、毎度、お母さんではなく、お父さんやお婆ちゃんが来ているケースもかなりあります。 運動会などは、最近は配慮して教室でお弁当を食べる学校も少なくないようですが、我が子の母校は校庭で家族と食べていました。なので、親が行けない場合は、誰かのご家族とご一緒させてもらえるようにすると、お子さんも寂しくないでしょう。子供同士で約束してもいいのですが、一言、親も電話などで挨拶できるといいです。 運動会の他に親が登場する場面は、挙げればいくらでもあります。最低限のものをとるなら、出席率の良い順に、運動会、文化祭、授業参観、保護者会といったところでしょうか。年度初めに年間予定表が配られるところが多いと思います。その時に詳しく確認するといいでしょう。 一方で、子供が大きくなると、親の付き合いも幼稚園の頃ほどベッタリではなくなります。そして、学校外でまで付き合わないものの、参観日に廊下で会えば情報交換をする、という感じにはなります。なので、「既にいる友人から電話で情報を聞く」のと「大した付き合いがない人と学校で軽く立ち話をする」のとでは、あまり効果が変わらず、むしろ顔を出して知らない保護者にもアピールしておいたほうがいいくらいなので、そのあたりも踏まえて学校をお選びになるといいでしょう。 子供会関係ですが、学区外に通学したとして、その学区の子供会の行事には参加できないのでしょうか。というのは、お友達同士で誘い合う場面が出てくると思うのです。特に、小学生ともなれば、親抜きで子供同士でお祭りに行きますよ。昼間なら低学年同士でも行きますし、5~6年にもなると夜でも子供だけで行ったりします。なので、要は「近所の」行事に参加できるかどうかよりも、「同級生と同じ」行事に参加できることが重要かと思います。ちなみに、放課後や休日も、子供同士、自転車で待ち合わせて、遠くの友人宅などに遊びに行きますので、それを踏まえて交通事情を考えたほうがいいでしょう。 以上、学校ごとに違うとは思いますが、ご参考まで。

ganiko2510
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます、とても参考になりました。 高学年になってからの事を考えますと困ってしまいます。 A小学校 通学路にお店はありませんが 駅が近くなので 少し回り道をすれば ショッピングセンター ゲームセンターあり すでに娘は 自宅から駅まで ゆっくりですが自転車で15分かけて私と買い物にいけますので、子供だけでもいくでしょう。お祭りも駅前です。B小学校は住宅街 お祭りは学校近くの公園 通学路や学校近くにお店はまったく無し 最寄り駅はA小学校近くの駅で 学校近くの子供ですと自転車でも30分はかかる距離ですから行かないでしょう? お金を持っていても使う場所がないでしょう。交通事情はBはとても良いですが 変質者の報告が多いです。Aは歩道が無いか狭く悪いほうですが それ以外はAの方がいいので悩んでしまいます。良く話し合い決めたいと思います ありがとうございました。 

ganiko2510
質問者

補足

私の説明不足な点がありました 半年前に引越してきました。以前の住まいから一駅変わっただけなので 幼稚園は変わっていないのですが 姉妹は違う幼稚園に通っています。二女の幼稚園とA小学校の距離は徒歩1分です。A B共に自宅から徒歩20分 自宅からB小学校までは お年寄りが8割の地区 同じ住宅街に子供は20人いますが 5年生 同級生 3歳以下15人 小学生は男の子なのです・・・小学校近くと反対方向の住宅地に同世代が多く、学区内で一番近い公園は学校の近くで遠いため 近所の小学生はいつも自宅前で2人で遊んでいます。友達がきたり遊びにいくのを見かけたのは数回 夏休みも1 2回しか見ませんでした。B小学校の学区内まで自宅から3分 公園まで5分で放課後は沢山の子供が遊んでいます。娘も利用していて違う幼稚園に通うお友達もできました。ご近所の子供も利用しています。長女の幼稚園のお友達も 10人位 公園の近くに住んでいますし マンションが多い地区で最近も公園まわりにマンションが3棟でき同世代が増えたようです。 

その他の回答 (2)

回答No.2

私ならB小学校を選びます。 お友達は子供なら新しい環境でもすぐに作ることは出来るし、もし学校から帰って遊ぶときに遠い学校だと近所に友達がいないことになり遊びにくいと思います。また、共働きということは放課後は学童に入れるのでしょうか?だとしたら学童があるかどうかも調べた方が良いです。 次に、通うのは徒歩ですよね。だったら歩道のない道を通るのは危ないと思います。もしかしたらその道は通学路にしてもらえない(あえて歩道のある道に遠回りしなければならない)かもしれません。(小学校だと結構あります)近所に友達がいないということは、一人で学校へ登下校するのですからかなり危ないと思います。人通りが多いということは事故に巻き込まれることも多いということです。 最後に、通うのはお嬢さんです。ママが友達を作るために小学校を決めるのはおかしいです。どの学校だって誰も知り合いのいない人は必ずいます。私だって、子供は保育園なので同じ小学校に行く予定の子は誰もいません。今の家は引っ越してきてまだ日も浅く、近所に同級生になるような子もいません。だからといって保育園の友達と同じ学校にとは思いません。 お嬢さんのためを思って決断してください。

ganiko2510
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。親との関係もありますが、補足させて頂きました事もあり 住まいが孤立状態で B小学校に行くと 今と変わらず、帰宅後は近所のチビちゃんと遊ぶ状態になってしまいそうで心配なのです。A小学校は 歩道がなく車が多いので心配です。 通学路 学童の事を聞いて 娘のために決めたいと思います。ありがとうございました。

ganiko2510
質問者

補足

私の説明不足な点がありました 半年前に引越してきました。以前の住まいから一駅変わっただけなので 幼稚園は変わっていないのですが 姉妹は違う幼稚園に通っています。二女の幼稚園とA小学校の距離は徒歩1分です。A B共に自宅から徒歩20分 自宅からB小学校までは お年寄りが8割の地区 同じ住宅街に子供は20人いますが 5年生 同級生 3歳以下15人 小学生は男の子なのです・・・小学校近くと反対方向の住宅地に同世代が多く、学区内で一番近い公園は学校の近くで遠いため 近所の小学生はいつも自宅前で2人で遊んでいます。友達がきたり遊びにいくのを見かけたのは数回 夏休みも1 2回しか見ませんでした。B小学校の学区内まで自宅から3分 公園まで5分で放課後は沢山の子供が遊んでいます。私も二女と利用していて違う幼稚園に通うお友達もできました。ご近所の子供も利用しています。長女の幼稚園のお友達も 10人位 公園の近くに住んでいますし マンションが多い地区で最近も公園まわりにマンションが3棟でき同世代が増えたようです。 

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.1

レスがないようなので、書き込みます。 小学校では、体調を崩したときのお迎えを考えに入れておく必要があります。 内向的な下のお子さんのことも考えると、A小学校に一票というところですね。 その場合の追加検討項目としては... (1)子供会で夏休みのラジオ体操を主催している地域もあるので、お調べ下さい。 (2)「駅の近くの学校なので人通りは多いです。」→高学年になったときにファッションや百円コスメなどの「誘惑」もあるかもしれません。 (3)「小学校では 子供が同じ幼稚園出身のママ 近所のママ でグループができてしまい 仲間に入るのは難しいと聞きました。」  →これは一般化はできないと思います。  また、自信がないのは正直なお気持ちと思いますが、学校の保護者だけでなく、新しい土地で人間関係をきりひらく覚悟は必要です。  老婆心ながら、「A小にしたからご近所づきあいパス」とはならないことを御理解下さい。 とりあえず思いついたことはこれくらいです。 一番大切なことを優先させて下さい。 2番目3番目の理由に未練を持つと、心構えが固まらないで、かえって良くないこともあるのです。

ganiko2510
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。確かに駅前の商店街は気になります。 ラジオ体操も学区内はやっていましたが 一番近い公園は小学校の隣なので徒歩20分なのです。A小学校の学区内で一番近い公園は徒歩5分で 近所の方も ここを利用しているんです。でも子供は3歳以下なので 相談しても まだ先の事 と言った感じですが 来週説明会があるので 詳しく聞いて後悔のない選択をできたらと思います とても参考になりました、ありがとうございました。 

関連するQ&A