• ベストアンサー

劣等感のかたまり

 28歳男性独身で、今年の9月中旬から今まで無職(会社に解雇されて)です。  今で劣等感のかたまりで生きてきた感じです。 未だに引きづってるのが19歳から公務員試験を受け試験に落ち続け最終的には、公務員に慣れなかった事が原因です。  55歳の母がいるのですが、幼少の頃家が貧乏でありその事が原因で学校などでもイジメラレたりもし、結婚後も狭い今の家で28年間暮らし続け貧乏とは言いませんけど、良い暮らしが出来ていません。  だから、母にしたら息子の僕に公務員になってもらって良い暮らしたいと望んでたと思うし、僕もその期待されてるの分ってて今まで貧乏くじ引いて来た母に何とか良い暮らしをさせてあげたいと考えてたのですが、28歳に自分がなった今それが何一つ出来なかったのが申し訳ないと言うのが心の中にずっとあります。  「期待外れのこんな息子で申し訳ない、僕が公務員やったら。こんな筈やないのに」と  近頃の母の口癖が「綺麗な家に住みたい。もう30年も生きられと思うから、一生このままで終わるの嫌や。」いいます。  この言葉聞く度に、申し訳ないのもあるけど何もしてあげられない自分の無力さに本当に情けなくなります。    今から公務員になるのは、初級試験さえも合格しなかったので無理だと思うのですが、母に何とかして良い暮らしをどうにかさせてあげたいのは、心の奥にずっとあります。    母に良い暮らしをさせて上げるには、どのような(勿論仕事に就くのは当り前ですが。)職種に着けば公務員の様な安定した生活ができるでしょうか。  アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TMG-OK
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.1

あんた「公務員幻想」みたいなのがあるのとちゃうん? 公務員になればいい暮らしが出来るという考えは、あまりにも短絡的やで。それなら公務員でない人は皆不幸かというとそうでもないし。 公務員にこだわることよりも、まずあんたが具体的に幸福感を感じる生き方(働き方)を見つけることが先やねん。ただ頭の中で「公務員だったら幸せやったのに・・・」なんて程度の志望動機で働いていると、例え公務員になれても結局仕事が辛くなるで。何の仕事にせよ、そんな甘いもんやないし。 それよりも自分が何をしているときに将来の希望が持て、幸せやと思うか、そこを見極めることや。それが見つかれば、仕事が楽しくなるからもっと頑張れる、頑張れるから収入も増える、そうすれば外見上の暮らしは良くなる、という寸法や。でも金があれば幸せになれるかというとそうでもないわけで、そこが人生難しいんやけどな。 ただ、いずれにせよあんたの公務員になりさえすれば生活が良くなるという考え方はどうかと思うで。これから国自体が財政的にどんどん苦しくなっていく中で、偉い窮屈な考え方のような気がするし、それで劣等感抱えるのもおかしいというか、自分で自分の首をしめてるというか。むしろそれはただあんたが公務員に「縁」がなかったということだけのことやねん。 発想を切り替えて、まず自分が充実した生き方・働き方を見つける。その結果として周囲に幸せをもたらすことが出来れば人生恩の字や。母ちゃんもそこまで多大な苦労をあんたにかけることは期待してへんと思うで。

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/gold-p/arigatou2.html
RISKYinthesky
質問者

お礼

アドバイス有難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • zoo-zoo
  • ベストアンサー率20% (45/221)
回答No.3

これからの時代、安定した収入が期待できるのは、介護・福祉分野かと思います。私の祖母が入所してるところでも、若い人がたくさん働いています。 介護福祉士の資格をどうやってとるのかわからなくてすみません。。 いかがでしょうか?

RISKYinthesky
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。ご参考にさせて頂きます。

noname#33217
noname#33217
回答No.2

 確かにNo1の方のおっしゃるように、どの職種がいいかというのは、質問者さんが何を好きかが分からないと答えれない気がします。  職種のことは置いて考えるとすれば、非営利団体か、非営利団体をお客としている会社も安定していると思います。私は全労済のシステムを作っている会社へ面接に行った事あります。全労済は非営利団体だと思います。安定してそうでした。入社はしませんでしたが。  営業系なのか技術系なのか総務や経理系なのか分かりませんが、ある団体があったらだいたいの職種の業務はあると思いますので、そういう切り口で探すのもひとつの手かもしれません。

RISKYinthesky
質問者

お礼

アドバイス有難う御座いました。

関連するQ&A