• ベストアンサー

【郵便局】個人経営っぽい家族経営の郵便局ってあれは

【郵便局】個人経営っぽい家族経営の郵便局ってあれはどういう仕組みでやってるんですか? 郵便局ってフランチャイズ店みたいな出店方法ってやってるんですか? 郵便局員って昔は公務員でしたよね? 今は会社化されましたけど。 けど公務員時代から家族経営の郵便局はあった。 普通の家みたいな郵便局。 あれは公務員ではなかった?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

>郵便局員って昔は公務員でしたよね? 公務員でした。 >あれは公務員ではなかった? 世襲制の公務員でした。 郵便局には普通郵便局と特定郵便局があります。 普通郵便局は市役所的な郵便局で地域(市など)に1~2箇所有ります。 特定郵便局は出張所みたいなもので地区(町内など)に有ります。 特定郵便局は、昔はその町内の有力者や地主が自宅などで行っていました。 その流れで家族経営の郵便局は公務員時代から世襲制が続いています。 今でも多くが土地建物は個人の物で郵便局に賃貸していますので・・・ 特定郵便局では世襲制の郵便局長が多く居ます。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (2)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6965)
回答No.3

> 個人経営っぽい家族経営の郵便局ってあれはどういう仕組みでやってるんですか? たぶん、簡易郵便局か、特定郵便局のことでしょう。 普通郵便局 簡易郵便局 特定郵便局 違い https://www.google.co.jp/#q=%E6%99%AE%E9%80%9A%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%B1%80%E3%80%80%E7%B0%A1%E6%98%93%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%B1%80%E3%80%80%E7%89%B9%E5%AE%9A%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%B1%80%E3%80%80%E9%81%95%E3%81%84 > あれは公務員ではなかった? 民営化前は、公務員でしたが、現在は、民営化されて公務員ではありません。 https://www.google.co.jp/#q=%E9%83%B5%E4%BE%BF%E5%B1%80+%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84 でも、民営化されたとはいえ、公共性/公益性の強い業務であり、業務上知りえた個人情報等の守秘義務があるので、「みなし公務員」と言って公務員と同じ刑法の適用を受けます。 つまり、「旧三公社五現業」から民営化された企業の社員はでも、みなし公務員でもあるので、公務員と同じ刑法か適用されます。 「旧三公社五現業」とは。 https://www.google.co.jp/#q=%E6%97%A7%E4%B8%89%E5%85%AC%E7%A4%BE%E4%BA%94%E7%8F%BE%E6%A5%AD ★ 旧三公社とは、下記の3つの企業で、この職員は、「公社員」と言って公務員ではありませんが、公務員と同等の法律の適用です。 ● 電信電話公社(電電公社) → 日本電信電話会社(NTT)を経て、持株会社の日本電信電話(NTT)と、東日本電信電話(NTT東)・西日本電信電話(NTT西)・NTTコミュニケーションズ(NTT-COM)に分割 ● 日本国有鉄道(国鉄) → JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本・JR四国・JR九州・JR貨物に分割 ● 日本専売公社 → 日本たばこ産業(JT) ★ 旧五現業とは、下記の5つの企業で、この職員は、公務員の扱いです。 ● 郵政省による郵政事業 → 総務省の所属/日本郵政公社を経て、持ち株会社の日本郵政(日本郵便・ゆうちょ銀行・かんぽ生命)に分割 そのほかの下記の四現業の組織改革等の回答は、省略。 ● 農林水産省による国有林野  ● 大蔵省による印刷 ● 大蔵省による造幣 ● 通産省によるアルコール専売

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.2

「簡易郵便局」と言われているものだと思います。 前にもありますように、世襲制が多く、郵政から委託という形になっています。 あとは、自分で確認してね。